Sサン撮影 THNX!!
注)途中、改行がおかしいな?と思ったら、ウィンドウを
横に広げて調整して見て下さい。
お手数かけます〜<(_ _)>
2ヶ月以上も前のコトなんて イイことだったらともかく、イヤな思い出なんて覚えてるわけがナイのです。 仕事中に書き留めていたネタも、今読み返せば… 涙で…涙で文字が見えないッ…!! ごしごし(ぬぐってみる つか、みんな忘れてません?9月のコトなんて。 いや、「忘れてません?」とゆーより 忘れて下さい。 むしろ無かったことにして下さいッ!!! いやー…だってねぇ、今思い出してもゲンナリしてきますよ。 ホントに。 ともかく、もう2ヶ月以上も前なんですよねー。 なんかつい最近のコトのような気がしますよ。(どっちなんだ まぁ、今年最後の参戦記 どーぞご覧下さいませ♪ |
出発からグデグデ だったワケで。(大家は「北の国から」シリーズを1度も見たことが無いです。 8月も大量に休みを取ってしまったので、今回はさすがに前日の休みが 取れませんでした…。 仕事が終わり、待ち合わせをしておまけに洗車までして、よーやく秋田に 向けて出発です。 ちなみに同行メンバーはウチの他に、ウチのクルマでWエントリーする ヤギ氏とインプ使いの I 藤サン。 20時くらいに青森から出発し、いったんトイレ休憩を取ろうというコトで とあるローソンに停まり、ちょっと買い物もしよう!と3人がクルマを降りた その時、我々の目に飛び込んできたのは 大量かつ大型の飛行生物(名前すら打ちたくない 地面にも、店の窓ガラスにも数匹(羽?)のヤツらがっ!! …店に入れない… でも飲み物も欲しい。 かといって、この時期に自販に手ぇ突っ込むのはもっとヤダ!! 仕方なく、奴らを刺激しないようにそーーーーーっと、そーーーーーっと 店内に入る。 で、店内から出てくる時も、そーーーーーっと出ていく。 うがー!!何でこんな虫程度にビクビクしなきゃならないんだよー!!と 軽くムカムカしながら出発。 それから1時間くらいした頃であろうか、それは起こった。 協和へ向かって巡行速度で走行していると、後ろで何かピカピカ点滅 している。 「ん? I 藤さんハザード?」 と思い、バックミラーに目をやると 独特の光り方をする赤色灯を点けた特殊車両が。 だんだんとスピードを落とし、ウチのクルマと I 藤さんとの距離がどんどん 離れていく。 I 藤さん、見事に確保ォッッッ!!(室井サン調で 「スピード違反か、不正改造だろーなぁ…」などと話しながら、 I 藤さんが 確保された現場にほど近いコンビニにて待機。 うわー…これでキップ切られた日にゃヘコむなぁ…とどきどきしながら I 藤 さんが釈放されるのを待っていると あ、来た。 おーい!こっちですよー!おーい、おー… I 藤さん、目の前通過。 なっ…ナゼにー!? 急いで I 藤さんのケータイに連絡を入れ、停車してもらいウチらもよーやく 追いついた。 で、どーして捕まっちゃったかといーますと、後ろのナンバー灯が切れてた ので止められた、とのこと。 しかし、ちょっと走ったらまた点いたらしーので、そのまま釈放(?)になった らしい。 何事もなくてホッとしました…(汗 その後も豪快に道を間違えたりして、時間を大量にロスしながらもなんとか 新協和に到着。 時計は午前3時を指していましたが、もう飲み潰れているであろう代理 サンに 「着きましたぁぁ…」 とメールをし、そのまま車中で深い眠りについてしまいました。 |
寒さで 目が覚めました。 代理さんからさんざん 「あそこは出るよ…(ニヤリ」 と脅かされてましたが、なんてコトは無かったです。 ごくごく普通の車中泊でございました。 サスガにボードのジャケット着つつ、毛布かぶって寝ただけはあります。 9月とはいえ朝は肌寒くはありましたが、なんとか風邪を引かずに すんだようです。 インプで眠っていた2人にあいさつをし、車を待機場所に移動。 もうすでに何台かは準備を始めていました。 ウチらも少しボーっとしながら準備をしていると、今回色々と写真を撮って くれたSさん登場。 ウチのBBSでは今回出走するよーなハナシもしていましたが、今回は 残念ながら保留とのこと。 準備もだいぶ終わり、そろそろ受付行かなきゃなぁ…という時間になり ました。 しかし 奈良塾の方々の姿が見えません。 ウチ、会場間違えてナイですよね!? 実は百沢だったとかじゃナイですよねッ!?(泣 と、焦っていると悠々とご一行が到着。 あいさつしに行くと、相変わらずみなさまグッタリ中。 昨晩も「イイバゲ」だったようです。いいなぁ…。 |
ほとんどのヒトが そろい、時間にもなったのでみんなで受け付けをしに向かいました。 受付の順番待ちをしている人数をみると、今回もなかなかの台数らしい。 プログラムを受け取り、中を見て絶句。 今回、クローズド1クラスのみ ! ? 25台ごっちゃなんですかッッッ ! ! ?? つか ダブルエントリーなのに、連番になってる。 おまけに走る順番も逆。 えぇ!?どどどどどーしてー!?ナゼにー!?と半泣きになりつつ 近くにいた某クラスのた○○きサンに事情を話すと 「あれ!?んだんだがっ!?」とオフィシャルの方にハナシをして くれたようで、「何とかするってよ!!」とのコトでした。 ふー…やれやれです。 た○○きサン、ありがとうゴザイましたっ♪ その後はいつも通りに慣熟歩行です。 ![]() 今回はプログラムにご丁寧にコースが書かれているので、コース図を ワザワザ書き写さなくてイイのでイイですね〜♪さーて今回のコースは… 何コレ。 ゴール手前に障害物発見。 パイロンがポン・ポン・ポンッと3つおいてある。 …コレのことでしたか、ちだサン… そういや「今回はパイロンの多いテクニカルなコースらしいよっ♪」って 言ってましたもんね… カートコースにパイロン多いってどゆこと!?フルターン何カ所もあんの!? と思ってたら、まさかこんなコトになってるとは… にしても、情報入手元は…? しかし、慣熟終了の時間は刻々と迫ってきています。 ややパニくりながらも、奈良塾の方々と慣熟にでました。 パイロンが多いせいもあってか、今回はストレートが前回よりも短い。 そして、途中と最後のスラローム。 うひー…スラロームなんて、今まで1度もやったコトナイですよー… 回る練習ならちょっとだけしたけど、前回まで借りてたCR−Xに比べれば 天地の差ほどに回らない…(気がする。つか車より腕のせいですか(泣 どーしよー、どーしよーとやっている間に慣熟歩行の時間も終わり、 ドラミが始まりました。 さっき申告した出走順については、相方が最後になったようです。 イイんだか、悪いんだか(汗 |
そして1本目![]() うひー… 5戦目ともなればさすがに落ち…着くワケがナイです。 スタートラインに停めた車の中では相変わらずパニック中。 え、えーっと、ステアはまっすぐになってる…よね? あそこはこっちから入って行って、そっ…それからー!? うひー!!(泣 がしかし、心の準備も整わない内に無情にもスタートのフラッグが 振られた 最初のストレート。今回は前に走った時よりもストレートが短い。 すぐに内周に入る。 「どっ…どーしよう??ブレーキ踏まなくても…うっ…うあー!!」 ちょんっ あぁ、踏んじゃったぁー!! そしてすぐに左コーナー。 出口でアクセルをぎゅぅっと踏み込む。 ややユルいスラロームを抜け、また左コーナー。 「あれ!?今、何速!!??」 パニくりつつ、2速に入っていることを確認。 最初に外周から入ってきたトコロから、今度は内周から外周に抜ける。 さっきよりも大きな左コーナー。 ステアを左に切りながら、少しアクセルを抜いた。 それにしても、タイヤがよく鳴くなぁ… やや大回りにはなったが、無事に抜ける。 すぐにまた左、そして内周の右コーナー。 「あぅ〜…ステアが回せないぃ〜(泣」 練習不足炸裂。 慌てながらも、恐らく今回のコースでイチバン長いストレートを 2速踏みっぱで…抜けたっけ?もしかしたら、またもや3速だったかも(汗 直前の急な右コーナーを抜け、フルターン。 1速に落とし、ブレーキを一瞬ぐっと踏み、ステアを思いっきり左に切って、 更にサイドを引く。 あぁー…パイロンから遠ざかって行くぅぅー…(泣 ガクガクとフルターンを終え、最後の大きな左コーナー。 ギリギリインまで寄せ…れない!!うがー!ダメだーー!! ![]() スラローム直前 そして鬼門、3連パイロン。 スピードを極力落として、1本目を右にステアを切って入る。 一息つく間もなく、左に右にと切り直してる内に ゴール うーわー…スラロームって難しー… 恐ろしくスピード落ちちゃうし、バカかと思う程にステア回せない。 しかもステアにばっか気ぃ行っちゃって、アクセル・ブレーキどうだったか 全然覚えてない。 1本目全っ然ダメだ…(死 自分で何したのか覚えてナイんじゃ、次どーすればイイかもわからん!! と車の中でぐったりしつつも、Wのヤギ氏にドライバーチェンジ。 本人は 「オーナーの3秒か5秒落ち狙いで(泣」 と申し訳なさげにのたまっていましたが、この後オーナーであるウチが放心 状態になるような事態を引き起こしてしまうコトを、この時当事者である 彼も、そしてウチも予想すらできませんでした… |
相方はく スムーズでしたよー… つうか速ッ!! オーナーのウチなんかより全然速い!! 1本目クラス2位って…!!コッ…コラー!!(泣 オーナーのウチより4秒強も速いってどーゆー…… _| ̄|○川 いや、ホントに奈良塾テントでも賞賛の声がッ…! デフ入ってれば…とか、Sタイヤ履いてれば…とゆー声も。 そだよね…純正のLSDに、タイヤはFがネオバ、RがM7Rだもんね… やっぱ、クルマじゃなくって腕なんだなぁ…というコトを痛感。 精進せねば……マヂで。 なんかもー、コーナーの入り方からストレートでのスピード、何から何まで ウチとは格段に違う。 ブレーキのポイントなんかも全然。 ウチがビビッてブレーキ踏んでるトコを、ウチよりも速いスピードで、なおかつ ノーブレーキ。 ウチなんかに比べて、クルマの能力をちゃんと把握して走ってるってゆーか… …なんか目頭がアツくなってきました… そして走り終わって、帰ってきて開口一番に 「うわー!!全然ダメだったぁぁぁ!!(泣」 とか言ってたのが、更にウチの神経を逆なでしてくれたワケで。 ちッ…ちくしょー…!!次こそは…次こそわぁぁぁ!! ちなみに I 藤サンはウチの直ぐ後ろの順番だったため確認できず。 タイムはギリで1秒ウチのリード。 でもいつ抜かれるやら… |
その後昼食。 カレーです。 今年2回目の協和ですが、今回もカレー。 決まりなんでしょうかね? みんなでベンチに腰掛けて1本目の反省会。 Wのヤギ氏に「なんでオーナーより速いのさっ!ムキー!!」とか切れ つつ、あそこのブレーキはいらないんじゃないか?とか、もうちょっと寄って 曲がって行きたいなぁ…というハナシをする。 ご飯も食べ終わり、さーて昼の慣熟ですよっ…と歩き出したその時、 アナウンス:慣熟終了3分前です〜♪ 顔色を失う一同。 どうやら、昼ご飯をゆっくり食べ過ぎたのが敗因だったよーです… 仕方ないので、とりあえず他の人達が走ってるのを見よう!とゆーコトに。 I 藤氏一行はピットの上に。 ウチは1本目のビデオを見せてもらいに、奈良塾テントに。 テントに戻ると相変わらず 「もっと踏め!!」と言われ、小さくなる大家。 小さくなったトコロで、170cmは変わらないのですが(泣 と…とりあえず、ビデオを…(汗 見るとウチの他に、ヤギ氏と I 藤氏の走ってるのが映ってる。 こりゃ見た方がイイっすよ!と思い、ピット上のヤギ氏に電話をかけるが、 電波が悪くてつながらず。 あ〜…もったいない〜……ケド、まぁ彼らなら何とかするでしょう!!(無責任 |
泣く泣く2本目。![]() うーんと、うーんと…(汗 踏みが足りず、ハーフが多すぎること。 シフトチェンジをちゃんとやること。オートマじゃナイんだから あと、ブレーキを踏みすぎないこと。 ビデオで確認したり、アドバイスしてもらったコトを直前まで、頭の中で 繰り返す。 少なくとも、さっき「行けそう」と思えたところは、ノーブレーキで行こう。 アクセルも頑張ってもっと踏み込んでみよう。 そして2本目スタート。 最初のストレートから内周に入るトコロ。 1本目はブレーキを踏んだけど、今回はステアのみで抜けることができた。 コーナーも、さっきよりはインに寄って、きちんと抜けられたような気がする。 他のストレートも、スピードが乗ってる…ような(略 フルターンでは大回り&多角形になってしまい、失敗。 でも、このまま行けばさっきよりはちょっとタイム縮まるかも!! 最終コーナーを抜けて、キライなキライなスラローム。 途中ヨロヨロしながらもなんとかゴール。 「こりゃータイム縮まったでしょー♪」とウキウキしながら、ヤギ氏にクルマを 渡しに行くと 「なんであそこで引っかけるのー!?(泣」 へ…? 引っかけたって…何を? ヤギ氏曰く、最後のスラロームで、2本目のパイロンの台座部分をちょっと 踏んでしまい、結果パイロンタッチになってしまったとのコト。 うそォ!!わっかんねーよ、そんなんー!(泣 しかし、結果は26秒チョイ+パイロンタッチのペナルティ5秒。 大家、今年の最終戦でジムカ人生最初のパイロンタッチを経験す… |
予告通り。 BB賞ゲット。 1年で2回もBB賞。 結局ウチのBBSで予告したとおりの結果に…。 テントに戻ると 「せっっかくイイ感じで来てたから、あそこ(スラローム)で気ィ抜くなよ!」って 言ってたのに… とか 「まぁ、イイ夢見さしてもらったよ…(やけに優しく遠くを見る目」と 言われたり。(ウチにとっちゃ悪夢以外の何者でもッ…(泣 その後、ヤギ氏も思うように走ることができなかったのか、順位を下げて しまい、結果クラス8位。(下がっても8位ですか…そうですか… そして全車走り終わり。表彰式です。 ![]() ↑今回も水掛け祭りが。↓ ![]() ![]() みなさん、容赦のよの字もナイようで… 上位の方々が呼ばれ、水をかけられている中、BB賞のウチは当たり前に 水をかぶることもなく終了…が、しかし。 くじびきに当たり、商品ゲット♪ I 藤氏もうまいコト当たり、初心者3人組全員が何かしら頂けました… 表彰式も終わり、みんなで片づけをしている途中、代理サンから 「テクロジ行くんだけど行く!?」 とゆーお誘いが。 テクロジとゆーと、テクノロジカルさんのコトですよねっ!? 超絶カッコイーEFがいる(ある)とゆー、あのテクノロジカルサンですか!! 行きます。(即答 しかし、疲れ切った I 藤さんは「お先に…(疲」とゆーコトで、お先に帰って しまいました。 お…お疲れサマでゴザイマシタ…(汗 |
ご対面! なんですか、このカッコイイクルマは。 ![]() 良すぎです。 デジカメ持っていたにもかかわらず、あまりのかっこよさに我を忘れてケータイ で撮ってしまったくらいにかっこよすぎです。 しッ…しかも1.8でキャブ仕様って! つか、エンジンルームスカスカですねーー!! とはしゃぎながら、クルマの周りをちょっとバカな犬のようにグルグル回って いると、 「こっちにもいるよ〜♪」 と、代理サン。 え?他にもいるんですか?と裏の方に行くと ![]() でかい弟が。 2台してこの色っすかー…(悦 聞けばフィットの純正色だそうで。 目が…かっこよすぎて目が痛いです…(感涙 しばらく2台の間をいったり来たりウロウロしていましたが、日も暮れ そろそろ撤収〜!というコトになり、18:30頃にテクロジさんを後に。 イヤー…ほんッとにかっこよかった… で、余談なんですが帰りは実は大変でした。ウチのクルマだけ。 オーディオがなぜか外れたり、高速乗ったあたりから燃料のランプが 点きっぱなしになったりで。 無事に青森帰ってこれたのはちょっとした奇跡だったかと。 高速で燃料空にならんで、ホンっとーに良かった…(汗 |
よーやく 青森に戻って来ました。 そしてそのまま反省会。 塾長宅に着いてからみんなでビデオ鑑賞。 2本目の映像見ましたが…ホントだ、踏んでる。 ボデイには当たってないけど、台座踏んでパイロン揺れてる… こりゃ気づかないよなぁ。 にしても、ここで踏んでなきゃとりあえずBBは免れたんだけどな〜… うまくいかないモンですね。 でもまぁ、「攻めた結果」とフォローを入れてもらい、ホっ… |
今シーズン 最後のジムカでした。 シーズン中は5戦参戦。 どれもパッとしない記録ではあったけれど 高校卒業から、イチバン充実したイイ1年でした。 ジムカの世界を教えてくれた奈良塾の方々には本当に、いくら感謝しても 足りないくらいです。 これからジムカはオフシーズンになりますが、来年の一戦目を無事に今の クルマで出場できるように、気を付けて練習したいと思います。(何の? そして、今年1年遅れに遅れまくった参戦記でしたが呼んで頂き、本当に ありがとうございました。 来年、体もクルマも無事でなおかつ休みが取れてお金があったら是非また 参加したいと思ってますので、お暇があればまた覗きに来て下さいマセ♪ それではまた来年、ジムカの会場かここの参戦記でお会いできることを! 大家 おまけ 最近夢をよく見るんです。クルマの。 ジムカにでれなくてフラストレーション溜まってるんでしょうか。 そこで、先日見た夢を一つ。 ジムカーナの会場(たぶん百沢)、さぁこれから1本目だとゆー時に オフィシャルに呼び出しを受け、クルマに戻る大家。 クルマまで戻り、そこにいたオフィシャルから聞いた衝撃的な一言。 ハイ?いったい何を…? あ ホントだ。着いてない。 確かにステアが着いてない。 マッ…マジッスかーー!!?? とパニックになったあたりで、目が覚めました。 マイガッ…何って夢だよ… つか、いったい何の暗示ですか…? とりあえず、皮が剥げてきた今付けてるモモのステアを取っ替えて みようと思います。 ホントに何も起こらなきゃいーなぁ…(泣 |
<今回のコース> 2度目の新協和です。初めてジムカを始めたところで今年の走り納めになりました。 で、コースです。 ![]() |
リザルト |