■SC-88Proの電解コンデンサ交換 ■SC-88Proに光デジタル出力を付ける
■SC-88ST Proの電解コンデンサ交換 ■SC-88ST Proに光デジタル出力を付ける
■CM-64の電解コンデンサ交換
■CM-300の電解コンデンサ交換
■ANTEC P280のフロントUSBポートを交換する ■ANTEC ThreeHundredのフロントUSBポートを交換する
編集
総計:584 今日:5 昨日:4
けしかん氏のblogに詳細な記事がありますので、リンクのみです。
デジタル出力改造のついでや、その逆にでも処置をしておけばまた末永く使えると思います。
メイン基板の表面実装の電解は漏れます。(2台触って1台は漏れてました) 手間を惜しむならメイン基板だけでも処置をしておくべき。
アナログ基板のRCA端子周りとか電源周りのハンダクラックを確認した方が良いでしょう。 目視で解らなければとりあえずやりなおしておくくらいで。