| [1-] [101-] [201-] [301-] [401-] [501-] [601-] [701-] [801-] [901-] [最新50] [検索] ※標準/名無しのFourCC 
 ※このスレッドは終了しています
 
 13 動画/音声に関する話題 第3話(1001)
 
 
 1 管理者  : 2006-03-14 01:34:31 [n8KCLkCk]------------------------------------------------------------------動画スレのテンプレート(20070601)
 ------------------------------------------------------------------
 
 ■ 暇があれば見れない動画について私を含めた誰かが簡潔に答えます。
 が、最低限真空の「詳細のコピー」は必須です。
 
 ■ あと、MMName2で調べた結果も併せて書いておけば返答の成功率と速度が上がります。
 他では解らない、使用されるフィルタ類も出るので大いに返答の参考になります。
 特にMPEG1/2動画で音声がMPEG音声の人はMMName2の詳細の方が助かります。
 
 MMName2 (ツール置き場)
 http://page.freett.com/HarryTools/
 
 ■ 動画の場合は映像、音声どっちがおかしいのかも書いて下さい。
 
 ■ 過去に同じ話題が出てるかもしれません、前スレを検索してみて下さい。
 
 ------------------------------------------------------------------
 動画/音声に関する話題第1話
 >>>search:8
 
 動画/音声に関する話題第2話
 >>>search:11
 ------------------------------------------------------------------
 
 ■ 詳細解らない事には答えようが無りません。
 「詳細貼って下さい」とか不毛な返答のやり取りになりますので。
 
 ■ あと、最低限下記のCodecやフィルタくらいは入れておいて下さい。
 英語読めないってのは勘弁です、辞書でも片手に気合いか根性で読んで下さい。
 
 ■ コーデックパックと呼ばれるものを入れてしまった人は、
 アンインストールは絶対にしないで下さい。大抵余計に酷くなります。
 モノによってはちゃんと回避方法とかありますので。
 
 ■ AVC/H.264の動画はかなり重く、それなりのCPU性能を要求します。
 Pentium4クラスは無いとコマ落ちするかもしれません。
 
 ------------------------------------------------------------------
 
 素の状態でもこれだけ入れておけば大抵は大丈夫と思われるフィルタ等
 私が実際に常用してるものに近いものです(MPEG2系は除く)
 
 今回から「見る」だけに重点を置いてffdshowを中心になりました
 エンコードを考えてる人はちゃんとそれぞれそのCodecを入れてそちらで
 
 複数音声の切り替えはMatroskaならMartoskaのタスクトレイのアイコンから
 それ以外はffdshowのタスクトレイのアイコンから
 字幕付であればMatroskaの方とVSFilterどっちからでも切り替え可
 
 ------------------------------------------------------------------
 
 ffdshow
 http://cowscorpion.com/dl /ffdshow.html
 ※今はffdshow_rev????_2007????_clsid.exeで (????は更新で変わります)
 おすすめ設定を作ったので、何も考えずにインストール後、
 http://kurohane.sakura.ne.jp/kurohane/archive/etc/ffdshow- kurohane.reg
 のregファイルを適用して下さい
 今までのテンプレで使っていた方はインストール時に、
 [ffdshowのすべての設定を初期値に戻す]にチェックを付けた方が良いと思います
 
 AC3Filter
 http://www.free-codecs.com/download /AC3_Filter.htm
 ※[System] -> Use AC3Filter for...のMPEG Audioのチェックを外す事
 
 Combined-Community-Codec-Pack
 http://www.cccp-project.net/
 ※VSFilterとFLV Splitter以外のチェックを全て外して下さい
 
 Haali Media Splitter
 http://haali.cs.msu.ru/mkv/
 ※上を入れたらすぐやって下さい
 環境によってはogmで動かない事があるので、
 http://kurohane.sakura.ne.jp/kurohane/archive/etc/haali-oggfix.reg
 のregファイルを適用して下さい
 Enable Shell Extensionのチェックは外した方が良いかも
 
 mpg123 and MAD DirectShow Filter / 可音月堂
 http://f23.aaa.livedoor.jp/~kanetuki/
 ※標準のF-IISの MP3デコーダよりかなり賢いです
 
 Ogg Vorbis CODEC for MSACM (ACMVorbis) / free-codecs.com
 http://www.free-codecs.com/download /Ogg_Vorbis_CODEC_for_MSACM.htm
 ※インストーラは無いので解凍後vorbisacm.infを右クリック -> インストールで
 
 Real Alternative / free-codecs.com
 http://www.free-codecs.com/download /Real_Alternative.htm
 
 QuickTime Alternative / free-codecs.com
 http://www.free-codecs.com/download /Quicktime_Alternative.htm
 ※既にQuickTimeが入っている(iTunesにも入ってます)人は入れないように
 
 ------------------------------------------------------------------
 101 空 : 2006-04-15 18:39:57 [MywknycM][ALL] [LAST100] [1-100]はじめまして。
 動画を再生しようとしたのですが音声のみの再生で映像が再生されません。
 「コーデックのダウンロードエラー」と表示されます。
 真空波動研で調べてみたところ下記のようになりました。
 640x480 24Bit H.264 29.97fps 127165f
 Vorbis 48.00kHz 45.00kb/s QB 2ch
 [Ogg] 01:10:43 (4243.03sec) / 726,430,032Bytes
 H.264とはなんなのでしょうか?
 原因が分かる方、ご教授下さい。
 |