[戻る]

[1-] [101-] [201-] [301-] [401-] [501-] [601-] [701-] [801-] [901-] [最新50] [検索] ※標準/名無しのFourCC

※このスレッドは終了しています

13 動画/音声に関する話題 第3話(1001)

1 管理者 : 2006-03-14 01:34:31 [n8KCLkCk]
------------------------------------------------------------------
動画スレのテンプレート(20070601)
------------------------------------------------------------------

■ 暇があれば見れない動画について私を含めた誰かが簡潔に答えます。
が、最低限真空の「詳細のコピー」は必須です。

■ あと、MMName2で調べた結果も併せて書いておけば返答の成功率と速度が上がります。
他では解らない、使用されるフィルタ類も出るので大いに返答の参考になります。
特にMPEG1/2動画で音声がMPEG音声の人はMMName2の詳細の方が助かります。

MMName2 (ツール置き場)
http://page.freett.com/HarryTools/

■ 動画の場合は映像、音声どっちがおかしいのかも書いて下さい。

■ 過去に同じ話題が出てるかもしれません、前スレを検索してみて下さい。

------------------------------------------------------------------
動画/音声に関する話題第1話
>>>search:8

動画/音声に関する話題第2話
>>>search:11
------------------------------------------------------------------

■ 詳細解らない事には答えようが無りません。
「詳細貼って下さい」とか不毛な返答のやり取りになりますので。

■ あと、最低限下記のCodecやフィルタくらいは入れておいて下さい。
英語読めないってのは勘弁です、辞書でも片手に気合いか根性で読んで下さい。

■ コーデックパックと呼ばれるものを入れてしまった人は、
アンインストールは絶対にしないで下さい。大抵余計に酷くなります。
モノによってはちゃんと回避方法とかありますので。

■ AVC/H.264の動画はかなり重く、それなりのCPU性能を要求します。
Pentium4クラスは無いとコマ落ちするかもしれません。

------------------------------------------------------------------

素の状態でもこれだけ入れておけば大抵は大丈夫と思われるフィルタ等
私が実際に常用してるものに近いものです(MPEG2系は除く)

今回から「見る」だけに重点を置いてffdshowを中心になりました
エンコードを考えてる人はちゃんとそれぞれそのCodecを入れてそちらで

複数音声の切り替えはMatroskaならMartoskaのタスクトレイのアイコンから
それ以外はffdshowのタスクトレイのアイコンから
字幕付であればMatroskaの方とVSFilterどっちからでも切り替え可

------------------------------------------------------------------

ffdshow
http://cowscorpion.com/dl /ffdshow.html
※今はffdshow_rev????_2007????_clsid.exeで (????は更新で変わります)
 おすすめ設定を作ったので、何も考えずにインストール後、
  http://kurohane.sakura.ne.jp/kurohane/archive/etc/ffdshow- kurohane.reg
 のregファイルを適用して下さい
 今までのテンプレで使っていた方はインストール時に、
 [ffdshowのすべての設定を初期値に戻す]にチェックを付けた方が良いと思います

AC3Filter
http://www.free-codecs.com/download /AC3_Filter.htm
※[System] -> Use AC3Filter for...のMPEG Audioのチェックを外す事

Combined-Community-Codec-Pack
http://www.cccp-project.net/
※VSFilterとFLV Splitter以外のチェックを全て外して下さい

Haali Media Splitter
http://haali.cs.msu.ru/mkv/
※上を入れたらすぐやって下さい
 環境によってはogmで動かない事があるので、
  http://kurohane.sakura.ne.jp/kurohane/archive/etc/haali-oggfix.reg
 のregファイルを適用して下さい
 Enable Shell Extensionのチェックは外した方が良いかも

mpg123 and MAD DirectShow Filter / 可音月堂
http://f23.aaa.livedoor.jp/~kanetuki/
※標準のF-IISの MP3デコーダよりかなり賢いです

Ogg Vorbis CODEC for MSACM (ACMVorbis) / free-codecs.com
http://www.free-codecs.com/download /Ogg_Vorbis_CODEC_for_MSACM.htm
※インストーラは無いので解凍後vorbisacm.infを右クリック -> インストールで

Real Alternative / free-codecs.com
http://www.free-codecs.com/download /Real_Alternative.htm

QuickTime Alternative / free-codecs.com
http://www.free-codecs.com/download /Quicktime_Alternative.htm
※既にQuickTimeが入っている(iTunesにも入ってます)人は入れないように

------------------------------------------------------------------
209 muken : 2006-05-18 05:30:49 [mo6okxCo]
>>205>>207
>GabestのMP4 Splitterで見れました。
え、・・・。何で。
GabestのはMedia Player Classicの内部フィルタをDirectShow Filterとして外部で使えるようにしたものなんですが。
もしかして、古いMedia Player Classic使ってたりしていないですか。
古いのは、H.264/AVCに対応していなかったような。
現に、 3ivX D4やmpegable DS decoderはMP4コンテナのスプリッタとして機能しますが、AVC in MP4の再生には使えません。
現状、AVC in MP4を再生可能なフリーのスプリッタはHaali Media Splitterか、GabestのMP4 Splitterだけです。
実は、これが厄介でしてHaaliのは素人にお勧めできないし、Gabestのはリリースされてから半月しか経っていません。
要するに、ついこの間まではAVC in MP4と言えばHaaliしか選択肢がなかったわけです。
いずれも安定性に激しく不安が残るので、現段階ではAVC in MP4というフォーマットは個人利用範囲外には避けるべきだと考えています。

>こういうのは全てネット (或いは参考書も?)で情報集めて勉強されたんですか?
>それともそういう分野を大学などで専門的に学ばれたんでしょうか?
ほぼ、ネットですね。分からないことがあればGoogleで分かるまでひたすら検索。
また、自分でいろいろと実験して検証。
その為、人に質問したことはほとんどないです。ほぼ、自分で解決してしまうので。
ただ、 H.264/AVCについてはインプレスのH.264/AVC教科書で勉強しています。
意外と、動画初心者にも易しい本で、ある程度までは前提知識なしで理解できるので、お勧めの本だったりします。
H.264/AVCはBlu-ray及びHD DVDの圧縮規格最有力候補ですし。
別に電子情報工学等を専攻しているわけではないです。ただの趣味です。
一応、動画を勉強し始めて7ヶ月程度の初心者です。PC使い始めて、来月あたりでようやっと1年というレベルです。

>他のファイルでは問題ないけど、このファイルの種類だとコマ落ちが激しい。
擬似VFRを使用してないのであれば、>>102のCoreAVCの導入を考えてみては?
かなり軽くてお勧めです。DirectShowで使えるところが Good.
なお、 CoreAVC 1.0.0.0 でググると・・・。
最終兵器は>>171で説明しているMPlayer。
まあ、MP4 Splitterを導入した意味がなくなりますが・・・。

>変換て無理でしょうか?
>例えばaviファイルに変換て可能ですか?
CFR(固定フレームレート)なら可能ですが、AVCの場合、個人の範囲ではAVIコンテナには激しくお勧めしません。
また、圧縮規格を変えるのは容易ではないのが実状です。
出来ないことはないのですが、いまやメジャーに使われている多機能編集ソフトが古くから使われている
AviUtlや VirtualDubModというVFWベースなのが問題なのです。
DirectShowベースの使いやすい編集ソフトがないことがこれを困難にしています。
VirtualDubModではMP4コンテナを扱えないので、AviUtlをDirectShowで扱うことになります。
VFW及びAVIコンテナが問題な理由は x264 Delayフレームでヤフって下さい。
なお、動画コンテナを変えたところで、再圧縮しないのであれば負荷はほとんど変わらないです。
動画コンテナであれば、MKVToolNixでのMatroskaコンテナあたりが無難です。
どうしてもAVIコンテナに格納したいのであれば、
先ずMP4Box(YAMB経由が分かりやすいでしょう)で映像と音声のRAWストリームをextractして AVC2AVIでコマンドラインから映像部分を出力します。
avc2avi.exe -c H264 -i "input.264" -o "output.avi"
見たいな感じで。パスを省略してますが。
更に、AVI-Mux GUIに音声と映像をD&Dしてmuxします。
初心者はVersion 1.17よりも前を使い、2GB以内なら"use Open-DML output"のチェックを外すのが無難です。
最後にAVI30aで正確なフレームレートを指定で終了です。
24000/1001とか30000/1001が普通でしょう。
これ以外ならば基本、可変フレームレート(VFR)なのでどうしたらよいのか私にも分かりません。
mkv2vfrはAVCに非対応ですし。

やべっ、文章長ぇ。失礼いたしました。
[ALL] [LAST100] [1-100]

megabbsっぽい PHP+MySQL +NGワード +DNSBL 111102 / 黒羽製作所