| [1-] [101-] [201-] [301-] [401-] [501-] [601-] [701-] [801-] [901-] [最新50] [検索] ※標準/名無しさん 
 ※このスレッドは終了しています
 
 4 真空波動研に関する話題(1001)
 
 
 1 管理者 : 2004-07-13 01:19:54 [zXIVQd5A]真空波動研に関する話題のスレッドです。バグや機能に関する事はこちらでお願いします。
 動画に関する事は別スレッドがありますのでそちらで。
 
 この掲示板に移行する前の書き込みはこちら参照。
 旧黒の部屋EX(生産物掲示板)
 >>>1
 
 ・正常起動せず、「クラスが登録されていません~」が出る
 
 コーデックパックのアンインストールとかで msdxm.ocxのActiveX登録が外れる事があるようです。
 >>>1 を、「MSDXM」で検索かければ、過去に対処法書いてるのでそれを実行して下さい。
 376 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2005-02-27 02:09:30 [qErC2bco][ALL] [LAST100] [1-100]050220cです。
 [OGG-Vorbis-ABR.ogg]
 Vorbis 44.10kHz 174.50kb/s ABR 2ch 00:00:10
 213,822Bytes
 
 [OGG-Vorbis- CBR.ogg]
 Vorbis 44.10kHz 175.00kb/s CBR 2ch 00:00:10
 213,822Bytes
 
 [OGG-Vorbis-QB.ogg]
 Vorbis 44.10kHz 128.00kb/s QB 2ch 00:00:11
 177,347Bytes
 
 [OGG-Vorbis- VBR.ogg]
 Vorbis 44.10kHz 128.00kb/s VBR 2ch 00:00:11
 177,347Bytes
 
 
 あと今までVorbisが oggコンテナに入ってた場合のみに、
 ファイルサイズから平均ビットレートを計算してましたが、
 これは辞めます。
 
 VBR前提でやってた計算なので辻褄が合わなくなる上に、
 ファイルサイズから計算できるのはoggコンテナに入ってた場合のみで、
 Matroskaとかの他コンテナに入れると値が変わったりして訳が分からなくなる為です。
 
 VBRの128kと出たら、
 今度からは「VBRの128kの設定でエンコしたやつ」と思えばOKです。
 |