[1-] [101-] [201-] [301-] [401-] [501-] [601-] [701-] [801-] [901-] [最新50] [検索] ※標準/名無しさん
※レス数が900を越えています、1000を越えると書込できなくなります
14 真空波動研に関する話題 その2(996)
1 管理者 : 2007-02-07 22:13:46 [cXpp.goI]- 真空波動研に関する話題のスレッドです。
バグや機能に関する事はこちらでお願いします。 動画に関する事は別スレッドがありますのでそちらで。
前スレは>>>4です。
・正常起動せず、「クラスが登録されていません~」が出る
コーデックパックのアンインストールとかでmsdxm.ocxのActiveX登録が外れる事があるようです。 >>>1 を、「MSDXM」で検索かければ、過去に対処法書いてるのでそれを実行して下さい。 6 SS : 2007-02-10 02:44:34 [DcyKErXM]- こんにちわ、
MPEG2でのVBRの表記について質問させて下さい。
format.txtのMPEG Video1/2の項目に、 ④ ビットレート(VBRの場合はVBRと出ます)とありますが、
私の環境では、(WinXP Home SP1です) SmartVisionでのVBR録画、TMPGEnc 3.0 XPressでのVBRエンコード、 共に、VBRの記述が出てきません。
TMPGEnc 3.0 XPressでのVBRエンコードの例 MPEG2 720x480 29.97fps 4:3 8000.00kb/s
(真空波動研Lite 070202使用)
本来なら MPEG2 720x480 29.97fps 4:3 8000.00kb/s VBR と出るのでしょうか? 7 yakki : 2007-02-11 09:58:55 [pVl16pq2]- >>6
MPEGの映像のビットレートの表記については、 MPEG1と2とでは事情が異なります。 MPEG1の場合、VBRの時は、VBRを示すある値が格納されているので、その値である場合に、単にVBRと表記されます。(値は表記されない) MPEG2の場合、CBRであれ、VBRであれ、単に、最大ビットレートの値が格納されるので、その値を表記します。 つまり、MPEG2では、CBR,VBRの区別が付きません。 ですから、VBRの最大値である、8000kbpsが表記され、VBRとは表記されません。
黒羽さん、私のレスに間違いがあれば、修正願います。
[ALL] [LAST100] [1-100] |