[1-] [101-] [201-] [301-] [401-] [501-] [601-] [701-] [801-] [901-] [最新50] [検索] ※標準/名無しさん
※レス数が900を越えています、1000を越えると書込できなくなります
14 真空波動研に関する話題 その2(991)
1 管理者 : 2007-02-07 22:13:46 [cXpp.goI]- 真空波動研に関する話題のスレッドです。
バグや機能に関する事はこちらでお願いします。 動画に関する事は別スレッドがありますのでそちらで。
前スレは>>>4です。
・正常起動せず、「クラスが登録されていません~」が出る
コーデックパックのアンインストールとかでmsdxm.ocxのActiveX登録が外れる事があるようです。 >>>1 を、「MSDXM」で検索かければ、過去に対処法書いてるのでそれを実行して下さい。 101 かくよし : 2007-04-11 23:28:42 [5k6JRH6U]- >>99
なるほど、そういう事ですか。(^^) 102 胴由 : 2007-04-12 12:20:45 [fEAQjHqg]- こんにちは。
DivX6.51で編集した動画がDivX6.50と表示されることはないですか? 103 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2007-04-12 13:25:36 [W888Q6Lk]- >>100
元から壊れてるという話も聞いてないですし、 こちらでもExpLZHですが正常に展開できてます。
何回かDLしてもダメなようであれば、Lhaplus以外で展開してみるとかどうでしょう? Lhaplusが原因とはちょっと思いにくいですが...
>>102 DivX自身がどういう認識番号付けてくるかによりますが、 大抵は大丈夫だと思います。 104 crm : 2007-04-12 22:08:00 [4FwjUeJw]- ogmのファイルをドラッグ&ドロップすると真空波動研liteが勝手に強制終了します。
lite070202、DLL070410 ファイル情報は以下のとおりです。 強制終了してしまうため、別のソフトでチェックした内容をお送りします。 必要であれば、問題のファイルをお送りします。
MMname2 v2.5.4 2007/01/07版 (DB 20070107) - Windows XP Service Pack 2 (5.1.2600) ■基本情報 形式:ogm (Ogg Media) / サイズ:419,985,194 (400 MB) / 再生時間:44m44s ファイル整合性: ■映像情報 (ストリーム数 1) 1)コーデック:XviD 1.1.0 / Code:XVID / 略号:XviD1.1.0 / 640x480 16bit 29.97fps BuildNo XviD0041 ■音声情報 (ストリーム数 1) 1)コーデック:Ogg Vorbis / Code:Vorbis / 略号:Vorbis / 48KHz 96Kbps Stereo VBR ■字幕情報 (ストリーム数 0) ■コメント情報 (情報数 2) 1)User DivX503b1393p 2)Vorbis vender Xiph.Org libVorbis I 20020717 ■DirectShow情報 スプリッタ:RadLight Ogg Splitter D2855FA9-61A7-4DB0-B979-71F297C17A04 MEDIASUBTYPE_Ogg 映像デコーダ:XviD MPEG-4 Video Decoder 44495658-0000-0010-8000-00AA00389B71 FourCC XVID 音声デコーダ:RadLight Vorbis Decoder 8D2FD10B-5841-4A6B-8905-588FEC1ADED9 ステータス:
105 胴由 : 2007-04-13 12:49:01 [5k6JRH6U]- >>103
そうですか。ありがとうございます。 106 鉄 : 2007-04-14 07:25:55 [dSKG6KnE]- こんにちは。
真空波動研Lite 070202 DLL 070403 で変な動作を見つけたので報告させてもらいます
48kHz でWAVE を OGG Vorbisに変換したファイル(というか48kHzのVorbis) の時間が大きくずれてしまうようです 実際に再生した場合の音声の長さは変わっていません 44.1kHz だと問題ありませんでした。
[test1前.wav] PCM 48.00kHz 16Bit 2ch 1536.00kb/s [RIFF(WAVE)] 00:23:14.519 (1394.519sec) / 267,747,884Bytes
[test1後.ogg] Vorbis 48.00kHz 128.00kb/s VBR 2ch [Ogg] 00:22:50.284 (1370.284sec) / 18,460,623Bytes 107 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2007-04-14 16:18:53 [W888Q6Lk]- >>104
送って頂きたいのですが、サイズ大きすぎますね。 oggは末尾も調べるので先頭少し貰うという訳にはいかないもので...
でも、現物が無いと調べられないですし。
>>106 再生時間の計算には確かにサンプリングレート使いますね。 結構長めの音声というのもあるのでちょっと調べてみます。 108 名無しさん : 2007-04-14 20:15:42 [Yl4GkPoo]- いつも真空波動研SuperLite使わせてもらってます。
付属の format.txtにも詳細なかったので質問なんですけど、 mp3のステレオ種別に「JointStereo/MS」「JointStereo/I」ってのが 出るんですが、MSとIってどういう意味なんでしょうか?
ひょっとして波動研のスレに書くことじゃないのかな・・・ 109 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2007-04-14 20:38:20 [W888Q6Lk]- 符号化のやり方だったと記憶してます。
Intensity Stereo Midside Stereo
うまく解説してる所が探せませんでしたが、 http://kkkkk.net /?key=bbs.thread&thread=0001 ここらへんどうでしょうか?
ちなみにモノによってはI+MSと付くのもあります。 110 crm : 2007-04-15 00:38:39 [4FwjUeJw]- >>107 モノがモノですが。。ファイルバンクでよければおくりますよ。
111 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2007-04-15 02:27:02 [W888Q6Lk]- >>110
良ければお願いします。 112 鉄 : 2007-04-16 08:55:22 [s45fYtjE]- >>107
ありがとうございます。
連続で恐縮なんですが 同verのLiteがフリーズするファイルを 見つけてしまったので報告します
YAMAHA の TWE を使って作成した無音のWAVE投げると固まります
環境: Windows 2000 Service Pack 4 (5.0.2195) Wave Editor TWE V2.31 for Windows Me/98/95 http://download.music-eclub.com/
該当ファイルを送りたいのですが メールに添付の形で宜しいでしょうか? サイズはzipで固めたら3KB程しかありませんでした それともどこかにアップした方が良いでしょうか?
113 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2007-04-16 15:38:59 [W888Q6Lk]- >>112
最新のテスト版でもダメでしょうか? >wav ファイル読み込み周り変えてエンバグしたのでこっそり直しはしたのですが...
wavでハマると無限ループします。 114 鉄 : 2007-04-17 02:54:48 [s45fYtjE]- >>113
すいません質問前に最新版を確認するべきでした。 最新版だと問題なく読み込めました。 115 かくよし : 2007-04-24 18:18:20 [GoiGeRns]- MPEG1動画で音声にMP1を使用してる場合、音声の詳細が出てこない様です。
大抵はMP2だと思いますが、海外系アダルトサイトで配布されているMPEG1でまれに MP1を使ってる所があるみたいですね。
[take3.mpeg] 320x240 25.00fps 1:1 484.00kb/s [Extra][3] SCR : 00:00:18.358 (18.358sec) GOP : 00:00:17.920 (17.920sec) RATE : 00:00:21.088 (21.088sec) [MPEG1] 00:00:18.358 (18.358sec) / 1,277,956Bytes
真空波動研Lite 070422 / DLL 070422
MMname2 v2.5.4 2007/01/07版 (DB 20070107) - Windows 2000 Service Pack 4 (5.0.2195) ■基本情報 ファイル:take3.mpeg 形式:MPEG1/System / サイズ:1,277,956 (1.21 MB) / 再生時間:18s ファイル整合性: ■映像情報 (ストリーム数 1) 1)コーデック:MPEG1 / Code:MPEG1 / 略号: / 320x240 484Kbps 25fps ■音声情報 (ストリーム数 1) 1)コーデック:MPEG1-Layer1 / Code:MPEG1_Layer1 / 略号: / 32KHz 64Kbps Mono ■字幕情報 (ストリーム数 0) ■コメント情報 (情報数 1) 1)User encoded by TMPGEnc (ver. 2.521.58.169)
116 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2007-04-24 21:25:25 [NxHDfZww]- >>115
初耳ですね(笑 何でMuxしたんだ...
サンプル貰えますか? 117 かくよし : 2007-04-24 22:41:14 [GoiGeRns]- >>116
メールでサンプル送りました。 118 知識ないけど波動研愛用者 : 2007-04-25 00:39:51 [NxHDfZww]- 真空波動研&真空波動研SuperLiteを以前から便利に使わせてもらっています
最新版をいそいそとDLして早速使ってみたんですが 真空波動研だとコーデック等の詳細が出ますが真空波動研SuperLiteや真空波動研Liteだとこんな結果が。
[とある最近のanimeのaviファイル] 640x360 24Bit DivX 6.5.1 23.98fps 34515f 708.06kb/s MPEG1-LayerIII 48.00kHz 128.00kb/s CBR JointStereo [RIFF(AVI1.0)] 00:23:59.564 (1439.564sec) / 151,694,536Bytes 真空波動研 070422 / DLL 070422
[52 49 46 46 C0 AC 0A 09 41 56 49 20 4C 49 53 54] : RIFF AVI LIST [未対応形式] 151,694,536Bytes 真空波動研Lite 070422 / DLL 070422
[52 49 46 46 C0 AC 0A 09 41 56 49 20 4C 49 53 54] : RIFF AVI LIST [未対応形式] 151,694,536Bytes 真空波動研SuperLite 070422 / DLL 070422
☆ちなみに同じファイル、前回の真空波動研Lite070202版&真空波動研 SuperLite070202版だと詳細が出ます
640x360 24Bit DivX 6.5.0 23.98fps 34515f 708.06kb/s MPEG1-LayerIII 48.00kHz 128.00kb/s CBR JointStereo [RIFF(AVI1.0)] 00:24:00 (1439.56sec) / 151,694,536Bytes 真空波動研SuperLite 070202 / DLL 070202
他のファイルでも試したんですが同様の結果でした・・・
119 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2007-04-27 13:34:29 [NxHDfZww]- >>117
見てみました。 MPEG1-LayerIということで0xFF 0xFFと並ぶのを無効としてハネてました。 緩めればすぐ詳細は出るんですが、誤爆対策だか何かでハネてたような...
一回緩めてテスト版出してみますね。
>>118 手持ちで同じ事やってみましたが全然再現しないです...;-; RIFFと出ていて認識してないのはあからさまにおかしいんですが。
他に再現できる人とかいればいいのですが。 120 知識ないけど波動研愛用者 : 2007-04-27 15:32:55 [UF5KcPMM]- お返事ありがとうございます
さきほどふと思いあたって、動画ファイルと真空波動研SuperLite持って家族のPCで試してみました そしたらSuperLite070422版でも詳細が表示されました 家族のPCはXPなんですが、私の愛機はいまだMeだったのです・・・これが原因? Meはリソース不足ですぐフリーズするので、軽いSuperLiteが便利だったんですが・・・ SuperLite070202版までは問題なく使えてました
121 かくよし : 2007-04-27 21:02:54 [GoiGeRns]- >>119
どうも、ありがとうございます。
>緩めればすぐ詳細は出るんですが、誤爆対策だか何かでハネてたような... Unicodeの zplか何かをD&Dすると、MP1と解析されるといった書き込みをだいぶ前に した事はありますが、多分関係ないかなと。(苦笑) 122 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2007-04-28 14:47:07 [NxHDfZww]- >>120
そんな部分全然弄ってないんですけどねぇ。 でも070202まで動いてたのであれば何か原因ある筈なんですが。
誰か9x系カーネルの環境持ってる人いませんかー 手元に既に無いのでちょっと確認が取れません;-;
>>121 UnicodeのBOMに反応してた頃ですね(笑 今は大丈夫だった筈です。 AACとの誤爆だったかな... 123 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2007-04-30 20:00:11 [NxHDfZww]- Windows9x環境で全て不明な形式で出る症状ですが、
VirtualPC入れて実験中ですが、確かに再現しますね。
原因解るまで少々お待ち下さい... 原因になるような心当たりがさっぱりないのです。orz 124 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2007-05-02 17:22:43 [NxHDfZww]- 070422aです。
原因解りました。 それはもうトンデモなオチなので書きません(汗 今まで9x系で動いてたのは恐らく奇跡な何かの辻褄が合ってただけです。 DLL化してからずっと発生してたはずなんですが...
ほとんどの修正はWindows9x/ME向けです。 ファイル名が崩れるとか、詳細取得に失敗する絡みとか、改行崩れとか。
MPEG1-LayerIもやっておきました。 ただしゴミに弱くなったと思います... 125 み : 2007-05-03 10:59:39 [Rv5nQ76k]- DivX 6.6.0 (DivX503b2292) がリリースされました。
126 仁 : 2007-05-04 01:01:06 [hrKABgRM]- 初心者です。はじめまして。
真空波動研をDLしたのですが、どのアプリケーションから開けばいいのでしょうか? というか、どのアプリケーションからも開けないのですが…。
すごく幼稚な質問で申し訳ないです…。 127 知識ないけど波動研愛用者 : 2007-05-04 10:06:46 [TVx77jfw]- おはようございます
070422a版DLしてみました 結果は・・・3種とも
CODECS.INIが見つからないのでCodec名が表示できません。
[上記118で使用した動画ファイル] 640x360 24Bit C空DX50 23.98fps 34515f 708.06kb/s MPEG1-LayerIII 48.00kHz 128.00kb/s CBR JointStereo [RIFF(AVI1.0)] 00:23:59.564 (1439.564sec) / 151,694,536Bytes
真空波動研 070422a / DLL 070502 真空波動研Lite 070422a / DLL 070502 真空波動研SuperLite 070422a / DLL 070502
コーデックWMV9の別ファイルはC空WMV3と出ます・・・(;>_<;) エーン
真空波動研は4年位前から時々最新版に差し替えて使ってました(Meで) MSに見放された98/Meはもう過去の遺物らしいので、ぼちぼち2kかXPを考えます いろいろとどうもありがとうございました。
>>126 DLしたzipファイルを適当な解凍ソフト(+Lhacaとか)で解凍して 解凍したフォルダの中の赤いアイコンのexeファイルをダブルクリックして起動します もしくはexeファイルの上に調べたいファイルを直接drag&dropします
128 仁 : 2007-05-04 10:31:47 [hrKABgRM]- >>127
できました。こんなに初歩的なことだったんですね^^; ありがとうございました。 129 かくよし : 2007-05-04 16:21:11 [GoiGeRns]- >>127
codecs.iniを070422aと同じフォルダにコピーすれば出ると思います。 iniは最新版(070422)のものを使った方が良いかと。
>>124 MP1の詳細が出るのを確認しました。 130 知識ないけど波動研愛用者 : 2007-05-04 19:25:28 [TVx77jfw]- >>129
ありがとうございます。 早速070422版フォルダからcodecs.iniコピーしたら無事解決しました(ホントPC音痴でスミマセン…orz) 真空波動研070322a版、3種とも詳細表示確認しました~(^◇^)ノ 131 名無しさん : 2007-05-04 19:44:17 [q.FGribs]- 既出かもしれませんが、
Vistaでメインウインドウを半透明にした場合、動画で絵が出るようです。 これは、オーバーレイを使わなくなったことによる副作用かと思われます。
132 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2007-05-07 18:27:11 [NxHDfZww]- >>125
ありがとうございます。 追加しておきますね。
>>131 恐らくその通りだと思います。 こっちでも確認しないといけませんね... 133 かくよし : 2007-05-13 22:33:07 [GoiGeRns]- LILITHでエンコードしたOggVorbisの詳細が今までは出ていたのが
出なくなってしまったみたいですね。 どうも、「ENCODED BY」を追加したものだと、以下の様になります。 [aotv45 with tag.ogg] [Exception] EAccessViolation
真空波動研Lite 070509 / DLL 070509
タグを書き込まない様にすると、詳細が出ました。 [aotv45 without tag.ogg] Vorbis 44.10kHz 192.00kb/s VBR 2ch [Ogg] 00:04:48.199 (288.199sec) / 6,983,295Bytes
真空波動研Lite 070509 / DLL 070509
ここ最近の古いバージョンが手元にないのですが、2005/08のベータ版で タグありOggVorbisの詳細が出るのを確認しました。 [aotv45 with tag.ogg] Vorbis 44.10kHz 192.00kb/s VBR 2ch [Ogg] 00:04:48 (288.20sec) / 6,983,523Bytes
真空波動研 050814d
多分、Vorbisコメント対応が何かしらの引き金になっているのかも 知れませんね。 134 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2007-05-14 14:57:24 [NxHDfZww]- ありゃ;-;
サンプル貰えますか... 135 かくよし : 2007-05-14 18:28:14 [GoiGeRns]- >>134
メールで送りました。 メーラーの設定がおかしかったので、もしかしたら添付されていない 可能性がります。 添付されていない様でしたら、言って下さい。(^^;; 136 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2007-05-17 16:13:30 [RBoPOsEs]- 遅れましたがきちんと受け取れましたので~
hootに手入れっぱなしで少し遅れるかもしれません...
結構な数で調べたはずなんですけどね、甘かったんですかね(汗 137 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2007-05-17 23:10:06 [RBoPOsEs]- 070509aです。
原因がさほど難しいものでは無かったんですぐでした。
これでどうでしょうか? 138 かくよし : 2007-05-18 01:38:10 [hDFANtuQ]- >>137
直ってない様です。 プレイリストにはちゃんと出ましたが、「詳細のコピー」で テキストに貼り付けると以下の様に「EAccessViolation」と 出ます。
[sample2.ogg] [Exception] EAccessViolation
真空波動研Lite 070509 / DLL 070517
139 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2007-05-18 13:26:08 [RBoPOsEs]- 試してみましたがこちらで再現しないようです...
うーむ。 140 6.6.1でますた : 2007-05-18 14:12:26 [h18O9JCA]- DivX503b2075 ?
DivX503b2309 DivX 6.6.1 141 かくよし : 2007-05-18 15:34:38 [hDFANtuQ]- >>139
送ったサンプルはどうも再現しないみたいで、新たにサンプル用 として作成した別のOggVorbisで発生してるみたいです。
142 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2007-05-18 17:22:24 [RBoPOsEs]- なるほど...
またサンプル貰えますか?
とりあえず、他にも原因があるって事ですねorz 大丈夫だと思ってたんですけどね(汗 143 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2007-05-19 22:49:29 [RBoPOsEs]- 070509bです。
たぶんこれで大丈夫だと思いますが...
あとDivX503b2075ですが不明ですね。 DivX 6.4 Beta 1あたりかな?とは思うんですが。 144 かくよし : 2007-05-20 08:57:30 [hDFANtuQ]- >>143
今手元にあるOggVorbisは取りあえず大丈夫みたいです。
145 名無しさん : 2007-05-22 18:29:23 [CcvDYMsY]- DivX503b2292 DivX 6.6.0
DivX503b2306 DivX 6.1.1 DivX503b2309 DivX 6.6.1
2306って6.1.1なのでしょうか? 2309もtxtでは6.1.1ってなってるし。 070509bです。 146 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2007-05-22 20:44:48 [RBoPOsEs]- ミスですね;-;
6.6.1です。 147 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2007-05-24 23:49:30 [RBoPOsEs]- 070509cです。
またoggコンテナです (汗
ストリーム末尾の検索思いっきり変えました。 ページの境目にゴミがあったりとかする動画も散見するんで、 範囲検索でページの場所を調べる方法に変えてあります。 恐らく今までより良い方向の結果になると思います。
あとogmで実データ先頭パケット以外にDivXのバージョン文字があるようなものは、 現状ではエンコードバージョンまで追っかけられません。当面仕様です。
元々Vorbisの事しか考えてなかった頃のコードを延命してるような状況なので、 近いうちにバッチリ考え直して書き直しします。
#日増しにoggが嫌いになっていくんですが(笑 148 名無しさん : 2007-06-26 18:08:53 [yFvthP8U]- DivX503b2318 DivX 6.6.1
同じ6.6.1ですが、更新されたようです 149 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2007-06-26 19:04:08 [xtlzLeeg]- >>148
ありがとうございます。 追加しておきますね。 150 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2007-07-19 20:03:14 [xtlzLeeg]- 070713a置きました。
コンパイラ変更したので何が潜んでいるか解りません(汗
RIFF WAVEやWavPackで何故か例外が出る謎の症状は、 やっぱりコンパイラが原因だったというのが解っただけでも得たものはあるんですが。 (WAVが何故か最近再生できなくなって本気で悩んで後悔) 151 sequre : 2007-07-31 15:27:20 [dSKG6KnE]- はじめまして。
早速ですが、真空波動研でSony ATRAC3 (MiniDisk LP2)と出たので MDLPについて調べていたのですが、 MiniDiskではなくMiniDiscなのでは? 152 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2007-08-02 18:52:48 [xtlzLeeg]- 確かにそうですね(汗
直しておきます~ 153 名無しさん : 2007-08-03 00:05:06 [2ONPvApE]- こんにちは、初めて書き込みます。
窓の杜から真空波動研 superliteをダウンロードしたのですが 何故か実行しても何も出てきません。どういうことなのでしょうか?? 154 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2007-08-03 22:54:09 [xtlzLeeg]- 直接アイコンにD&Dするか関連付け起動、ショートカット作ってD&D等、
ファイル名を与えて起動しないといけないです。
そういう作りにしてるので、ただ実行するだけで何も起こらないのは正常です。 155 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2007-08-05 12:28:19 [xtlzLeeg]- 現状、ニコニコ動画からゴニョゴニョしたFLVで、
MetaDataが崩れる現象が出ているようです。
と、メールで説明を頂きました。
[元ソース.FLV] 512x384 On2 VP6 23.98fps 384.00kb/s MPEG1-LayerIII 44.10kHz 128.00kb/s CBR Mono [FlashVideo] 00:01:12.072 (72.072sec) / 5,388,579Bytes
[アップ後.FLV] 0x0 On2 VP6 0.00fps 0.00kb/s MPEG1-LayerIII 44.10kHz 128.00kb/s CBR Mono MetaDataの整合性に問題があります [FlashVideo] 00:01:12.046 (72.046sec) / 5,389,161Bytes
昔のYouTubeと同じ問題のような気がします。 何でエンコードしてるのか解りませんが。(ffmpeg?) MMName2も同じ状態になります。
これはそのうち気付いて治ると思うので放置です。 (対策というか、明らかに間違ってるものに対応しても面白くない為) 156 名無しさん : 2007-08-09 14:26:50 [ICzTe.X6]- DivX のバージョン表記についてですが
当方では C:WINDOWSsystem32DivX.dll の値によると
DivX503b2306 DivX 6.6.1 DivX503b2309 DivX 6.6.1.1 DivX503b2318 DivX 6.6.1.4
……となっています。ご確認下さい。 157 名無しさん : 2007-08-10 20:34:44 [N3G/lngg]- >>155
メールを送ったものですが、ニコニコ側で2007-07-31に仕様変更が あったみたいで、それ以前アップされていたFLVの MetaDataは正常 でした。 一応ご報告までに・・・ ちなみに動画の作成法は aviutlでVP62 2pass、ffmpegでFLVに変換 という方法をとっています。
158 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2007-08-11 12:46:11 [xtlzLeeg]- >>156
そういう手がありますね。今まで気付きませんでした(汗 今見てみましたが、実行時圧縮かかってるみたいですね。 UPXかと思いましたがダメみたいですし。 何で圧縮かかってるか解れば良いのですが。
>>157 メールの際はありがとうございました。
退化してどうするという気もしますが、 また変わるまで待つしかないですね... 159 名無しさん : 2007-08-15 23:03:50 [vsp1EDig]- 157です。
場違いだったらすみません。 [douga.wmv] 640x480 24Bit Windows Media Video 9 29.97fps 1630.17kb/s Windows Media Audio 9 Professional 48.00kHz 24Bit 2ch 190.05kb/s [WindowsMedia] 00:23:30.000 (1410.000sec) / 322,807,096Bytes 真空波動研 070808 / DLL 070808 と表示されるのですがタイムスタンプの右のスピーカーにX印が付いて 音が再生されません。 WMPでは音は出るのですが、どこか設定とかする所があるのですか? 160 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2007-08-17 08:59:07 [W888Q6Lk]- format.txtにも書いてますが、WMA9Pro、
Proと付くWindowsMediaの音声はMediaPlayer6.4の都合で 鳴らないです...
真空側の都合では無いので純正のWMPかMediaPlayerClassicあたりで 再生した方が良いかも。>WindowsMedia形式は 161 名無しさん : 2007-08-24 19:24:50 [s45fYtjE]- DivX Codec 6.7 Beta がリリースされました。
http://labs.divx.com/node/791
DivX503b2396 DivX 6.7.0.9 162 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2007-08-25 20:12:04 [W888Q6Lk]- ありがとうございます。
追加しておきますね。 163 名無しさん : 2007-08-30 19:24:14 [JOODuAKo]- 謎な動作を見つけたので報告です。
「AutoRepeat」と「プレイリストのリスト順に再生」の2つの機能をONにして、 プレイリストでWAVEファイルを再生していると、 なぜか最後の1~2秒程度が再生されずに、次の曲に進んでしまいます。
「AutoRepeat」をOFFにして「プレイリストのリスト順に再生」をONにしている時は、 プレイリストでWAVEファイルを再生すると、きちんと最後まで再生されます。
また、プレイリストを使わずにWAVEファイルを再生したときも、 きちんと最後まで再生されています。
この現象を確認したのは、 本体とDLLのバージョンが共に「070808」の物と、「070509」の物の2種類です。 他のバージョンは手元にないのでチェックできませんでした。 後、WAVEファイル、MPEG1のファイル、MPEG1-LayerIII、の3種類で試しましたが、 WAVEファイルでしかこの現象がおきませんでした。
コンパイラの変更が原因ではなさそうですけど、 聴いている音楽の最後が切れてしまうのはあまりいい気がしませんので、 そのうち直していただけるとありがたいです。 164 名無しさん : 2007-08-31 18:57:59 [JOODuAKo]- >>163
肝心なことをいくつか、忘れてました(汗 OSは、XPのSP2です。 それから、「070713」でもテストしてました。 165 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2007-08-31 20:27:51 [W888Q6Lk]- >>163-164
実は昔からあります(汗 コンパイラ変更前はAutoRepeatチェック無しの状態で短いWAVが、 再生すら聞こえる前に終わってしまうくらいでしたが、 少しはマシになったくらいで...
再生終わる前に「再生終わった」と通知が何故か来てしまうので、 真空側では現状どうにかできなさそうです。 申し訳ないですが。 166 名無しさん : 2007-09-01 17:46:30 [esZKb7rE]- >>165
了解しました。 167 今更ながら : 2007-09-06 23:26:14 [DKcC/LMk]- XviD1.1.3でつくった動画が「XviD1.1.2」と表示されるのはどうしてですか?
168 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2007-09-07 19:22:29 [W888Q6Lk]- >>168
表向きのバージョンと、中のビットストリームのバージョンは必ず一致はしてないです。 (DivXも割とそういうの多いですし) 169 blasty : 2007-09-10 21:43:05 [VnWKRVG.]- >>155です
今日やっと正式にMETAデータの回答をニコから頂きました。 仕様だそうです。 直す気はなく、意図的に見せないとのことでした。 一応報告まで。
170 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2007-09-10 23:15:13 [W888Q6Lk]- 不良品のままいくわけですね...意図的も何も、破綻してるのに。
何はともあれ、お疲れ様でした。 171 名無しさん : 2007-09-13 13:28:11 [q.FGribs]- Flash Playerのエラーチェックが厳しくなれば考え直すでしょう。
172 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2007-09-13 20:03:43 [W888Q6Lk]- 元々再生に支障の無い部分(無くても再生できる)なので、
そのうち気が変われば治ってたりするのを待つしか無いですね。 173 ◆eazAfFITBFH36 : 2007-09-16 04:08:06 [Yl4GkPoo]- [1442470.divx]
720x396 24Bit Divx 5.x(DivX503b215/DivX503b2151/DivX503b2151p) 29.97fps 43592f 1005.62kb/s MPEG1-LayerIII 48.00kHz 128.00kb/s CBR Stereo [RIFF(AVI2.0)] 00:24:14.519 (1454.519sec) / 207,504,974Bytes 真空波動研Lite 070808 / DLL 070808
という結果が出たのですが、これはformat.txtにある失敗って奴ですかね? ここに報告していいんでしょうか? 174 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2007-09-16 04:14:00 [W888Q6Lk]- 2151は初耳ですね。
DivXのいつのバージョンなのか解れば良いんですが...
数値が6.4~6.5.0の間を指してるので憶測で書くと間違えそうなので。 175 ◆eazAfFITBFH36 : 2007-09-18 06:26:56 [OfI1gNWo]- うーんちょっと自分が作った訳ではないので詳しくはわからないです。
同じバージョンのファイルが ttp://video.stage6.com/1438533 /.divx から落とせると思いますが… それ以上のことはちょっとわかりません。
[1438533.divx] 720x480 24Bit Divx 5.x(DivX503b215/DivX503b2151/DivX503b2151p) 29.97fps 5970f 2645.02kb/s MPEG1-LayerIII 48.00kHz 128.00kb/s CBR Stereo [RIFF(AVI2.0)] 00:03:19.199 (199.199sec) / 69,240,828Bytes 真空波動研Lite 070808 / DLL 070808 176 名無しさん : 2007-09-20 10:49:15 [3RQCyqLs]- DivX 6.7.0.28 がリリースされました。
DivX503b2432 DivX 6.7.0.28 177 かくよし : 2007-09-20 17:25:05 [Fy9Q6/x.]- HDV形式のm2tファイルなんですが、「不明08100814」というのは
なんでしょうか。
[ez_room.m2t] 1440x1080 29.97fps 16:9 625line 25000.00kb/s MPEG1-LayerII 48.00kHz 384.00kb/s CBR Stereo 不明08100814 [MPEG2-TS(188)] 00:00:00.000 (0.000sec) / 34,076,128Bytes
真空波動研Lite 070808 / DLL 070808
[ez_room.m2t] 1440x1080 16:9 29.97fps 25000.000kbps 917504Byte MPEG1-LayerII 48000Hz [CBR Stereo] 384.00kbps [1152bpf] 該当無し08100814 [MPEG2-TS(188)] 34,076,128Byte 0:00:00.000(0.000sec)
video easy info mini 070901β / DLL 070908β
ファイルはAV Watchの動画サンプルです。 tp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070919 /zooma323.htm
映像の方は、ffdshowでlibmpeg2ライブラリが動いてるので、多分 MPEG2なのではないかと思います。 178 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2007-09-20 21:49:21 [W888Q6Lk]- >>176
ありがとうございます、次に追加しておきますね。
>>177 お久しぶりですー。
不明のとこですが、MPEG2-TSのPIDです。 上位4桁が映像、下位4桁が音声のPIDになってます。 codecs.iniの下の方にコメントアウトの嵐がありますが、 そこに該当があればちゃんと文字が出るんですが...
あまりに多すぎる&アナログ時代のスカパーの重複が酷い等で、 基本は全コメントアウト、使う人は任意で外して下さい状態になってます。
セクション中に、 08100814 Panasonic HDC-SD7 と書くと名前を出すのは可能です。
[ez_room.m2t] 1440x1080 29.97fps 16:9 625line 25000.00kb/s MPEG1-LayerII 48.00kHz 384.00kb/s CBR Stereo Panasonic HDC-SD7 [MPEG2-TS(188)] 00:00:00.000 (0.000sec) / 34,076,128Bytes 179 かくよし : 2007-09-20 23:13:05 [Fy9Q6/x.]- >>178
どうも、お久しぶりです(^^)
>不明のとこですが、MPEG2-TSのPIDです。 >上位4桁が映像、下位4桁が音声の PIDになってます。 >codecs.iniの下の方にコメントアウトの嵐がありますが、 >そこに該当があればちゃんと文字が出るんですが...
これMPEG2-TSのPIDだったんですか。。。 デジタル放送に縁がない状態なので、MPEG2-TSにPIDがある事自体すっかり 忘れてました。(苦笑)
どうもお騒がせしました。 180 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2007-09-21 13:19:34 [Rv5nQ76k]- って、
08100814 Panasonic HDC-SD7 思いっきり間違えました(汗
>Canopus HQ Codecに変換後、EDIUS Neoで編集し、HDV形式(.m2t)で出力したファイルです。 なんでCanopus EDIUS Neoあたりが名前として妥当でした。
ちなみにうちもデジタル放送どころか、 D端子にすら縁が無いです、D端子を見ても9821ノートのCOMポートにしか見えないです(笑 181 かくよし : 2007-09-24 16:06:20 [Fy9Q6/x.]- >>180
>D端子にすら縁が無いです、D端子を見ても9821ノートのCOMポートにしか見えないです(笑
それには激しく同意しますね。(笑)
(ストリームVer)SV8のMusePackエンコーダベータ版が公開されましたが 真空で解析出来なくなってしまいましたね。
[mpc_sv8a.mpc] [4D 50 43 4B 53 48 0F 2A 71 96 AA 08 85 F0 CA 78] : MPCKSH *q x [未対応形式] 6,353,724Bytes
真空波動研Lite 070808 / DLL 070808
ところで、MusePackのストリームバージョンを詳細に入れるというのは 可能なんでしょうか?
182 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2007-09-24 17:39:05 [W888Q6Lk]- SV8とうとう出たんですか...
えらくモメてたって記憶だけはあったんですが。
バージョンは、簡単に拾えるようなら入れるのはすぐだと思います。 SV8は落ち着いてから対応ですかねぇ。 資料とかも探さないといけないでしょうし。 183 かくよし : 2007-09-24 18:28:23 [Fy9Q6/x.]- >>182
>バージョンは、簡単に拾えるようなら入れるのはすぐだと思います。 簡単に対応出来たらで構いませんので。(^^;;
>SV8は落ち着いてから対応ですかねぇ。 >資料とかも探さないといけないでしょうし。 tp://trac.musepack.net/trac/wiki/SV8Specification これが最終仕様かどうかは解りませんが、やはり落ち着くのを待つのが 賢明ですね。 184 TxN : 2007-09-28 21:59:02 [f/tU8G06]- 便利なソフトをありがとうございます!
Vista上での動作での質問なのですが、実行すると 『C:..SinkuSuperLite.exe は有効なWin32アプリケーションではありません。』 といったエラーが出て、起動できないのですが…。 Vistaは非対応なのでしょうか? 185 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2007-09-29 01:07:27 [W888Q6Lk]- >>184
Vistaでも動いてるというのは聞いてますのでそれは無いと思います。 manifestファイル消して試して貰えますか? 気になるとしたらその部分くらいです。 186 TxN : 2007-09-29 14:33:09 [f/tU8G06]- ダウンロードしたzipファイルの解凍が失敗していたようです。
(SinkuSuperLite.exeのみ失敗していました。 アイコンも『滅』ではなく、別のアイコンになっていました…) 失礼いたしました。 ALZipというソフトで解凍したのですが、別のソフトで解凍したところ うまく解凍されました。 187 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2007-10-04 19:25:21 [W888Q6Lk]- 070808a上げました。
MusePack のバージョン表示やってみましたが、当然というか、 7.0しか無さそうですね(汗
あと MP3、AC3、DTSを音声に持つほぼ全ての形式で範囲検索を一本化させたりしました。 前まで詳しい詳細出てたのが今回から標準詳細になってしまった、 とかあれば形式とか教えてもらえれば助かります。
ちなみにそんなに弄ってないのに何故かファイルサイズが5k以上も増えました。 謎(汗 188 かくよし : 2007-10-05 02:43:07 [SX4rSMr2]- 全体的にタグ判別がおかしいようで、該当項目が[]となりますね。
あと、詳細をクリップボードにコピーすると、アドレス違反エラー になります。 189 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2007-10-05 09:03:56 [W888Q6Lk]- 何が起こったのかサッパリなんですが、
普通にコード変えただけで今までのEXEで動かなくなってるようです(大汗 関数名変えた訳でもなし、序列順変えた訳でもなし... (序列は関係無いと思いますが)
一晩悩みまくったんですが、原因が解りません。 とりあえず間に合わせで今晩、EXE3種類入れておきます。
EXEの方は何もせずにリコンパイルするだけで動くのも謎、何が起こったのやら。 191 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2007-10-05 19:21:43 [W888Q6Lk]- 原因解ったので上書きしておきました。
ここ変えたらマズいだろうという場所が、いつの間にか変わってました(汗もう覚えてない
あとcodecs.iniも入ってなかったので追加。 これで大丈夫だと思います。 192 かくよし : 2007-10-05 22:09:31 [SX4rSMr2]- >>191
差し替え版でエラーが出ないのを確認しました。 MusePackの方、どうもありがとうございます。(^^)
193 名無しさん : 2007-10-05 22:29:53 [NvfrnSXA]- >>190-191
こちらもエラーが出なくなり、再生できるようになりました。 ありがとうございます。 194 かくよし : 2007-10-05 23:02:43 [SX4rSMr2]- 久しぶりに得たいの知れないmp3に出会いました。
[Cherish.mp3] [MP3] 不正なシーケンスヘッダです
真空波動研Lite 070808 / DLL 071005
[Cherish.mp3] 0x0 forbidden(0) 0kbps 25fps 802816Byte [3 audios]
MPEG1-LayerIII 44100Hz [CBR Joint Stereo /I/MS] 80.00kbps [261bpf]
...
SCR: 0:00:00.000 (0.000sec) GOP: 0:00:00.000 (0.000sec) RATE: 3:39:00.000 (13140.000sec) [MPEG2] 1,314,022Byte 0:00:00.000(0.000sec)
video easy info mini 070901β / DLL 070908β
File Name : Cherish.mp3 File Path : C:Cherish.mp3 Subsong Index : 0 File Size : 1 314 022 bytes Last Modified : 2007-10-04 17:40:28 Duration : 2:11.462 (5797487 samples) Sample Rate : 44100 Hz Channels : 2 Bitrate : 80 kbps Codec : MP3 Codec Profile : MP3 CBR Encoding : lossy <MP3_STEREO_MODE> : joint stereo
問題のものは、以下のギャルゲーの視聴サンプルです。 tp://www.selen.gr.jp/download/369.php
mp3parse.ax を入れてる筈なのに、デフォのスプリッタを見に行ってしまうので 色々やってたんですが、最終的にファイルが原因だとわかるのに少々手間がかかりま した。(苦笑) 196 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2007-10-06 16:33:13 [W888Q6Lk]- WMVは正式版から全く手つかずなんですが...
こっちで再現できるWMVが無いようなので、現物が無いときついですね;-; 197 west : 2007-10-06 23:49:31 [YaJxtTgE]- 私のところでは、全てのWMVがアウトです。
環境依存かもしれませんが、DLLを元に戻すと正常に起動します。 では、後ほどメールでアップ先URLをお知らせします。 11MBほどの動画です。 199 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2007-10-07 01:41:05 [W888Q6Lk]- >>194追記
Shockwave Audioというものらしいです。 ぶっちゃけ頭になんか付いたMP3なんで、再生はできてしまうみたいですが。 Selenはとりあえず勘違いしてますね(笑
軽く中は見てみましたが、先頭4バイトの値+4バイト分を削れば 普通のMP3にはなります。 こっそりスキップ機能付けておきますか(笑 201 west : 2007-10-07 10:16:19 [52pP5cKw]- >>198
すみません、191見てませんでした。↓この DLLはNGでした。 2007/10/04 21:45 120,320 Sinku.dll WMVに限らず、他も全滅でした。
訂正版を入れると問題なしです。 2007/10/05 19:18 120,320 Sinku.dll
202 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2007-10-07 20:16:14 [W888Q6Lk]- 070808b置きました。
とりあえず Shockwave Audioにちゃんと反応するようにしてみたというとこだけですが。
ID3V2付を作れるのかどうかが解らないんですが、とりあえず予測で対応はしておいてます。 うまく動くのか解りませんが(汗
あと今回から.manifestは内蔵になってます。 203 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2007-10-11 23:06:48 [W888Q6Lk]- 070808c置きました。
mixi station反応なんか入れてみましたが...
どうもWinAMP上での動作と違って送信対象とならない場合が多いです。 何が原因なのか悩んでる最中です。なまじ動いたりするんで余計に困ります(汗
曲切り換えの検知がうまく拾ってもらえてない気もするんですが、うーむ。 ダミー経由にしてから成功率下がった気もしますし。 ダミーだけに関してはFittleよりかなり本物志向なファイル捏造してるんですが(汗 1秒の44kHz 128kbpsで1秒(50f)の無音MP3でっちあげてmp3infpでID3v2くっつけるとこまでやってます。
環境を作れる人はとりあえず一件でもいいんで「動いたか」を 教えてもらえると助かります。 204 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2007-10-12 00:33:10 [W888Q6Lk]- 申し訳ない、差し替えです。
ダミーのファイル名が演奏中のファイル名と同じじゃないと、 どうも率が落ちる(?)ようなので。
ダミーの方はID3v1もv2も埋めて、10秒にしてあります。 見計らって秒数下げてみるとかします。 205 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2007-10-12 19:30:25 [W888Q6Lk]- 070808d置きました。
恐らく問題無く動くはずですが、 誰かAPEやMP4やRMP3でテストお願いします(汗<自分でやれって感じですが 207 名無しさん : 2007-10-13 09:27:50 [NvfrnSXA]- >>206
肝心の情報を書き忘れました(汗)
XP SP2 環境で、真空本体 070808d 、真空dll 071007、で試しました。 208 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2007-10-13 14:12:36 [W888Q6Lk]- >>206-207
無かった場合の挙動は書いてたんですが、 書いてた内容が的はずれでした(汗
手元では修正してありますので、動作自体の話ではないので次のテストか、 テストが無ければ正式版で。 209 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2007-10-15 19:47:29 [W888Q6Lk]- 070808e置きました。
もう見かける事すら少ないような、Lyrics3タグの存在を考慮するようにしてみました。(MP3系) VBRで若干レート変わりますが普通のサイズのMP3なら誤差にもならない感じです。
もしタグの存在認識部分変えたんで、今回からタグ認識しないとかありましたら、 教えてくれれば助かります。
#これでテストは最後にしたい... 210 名無しさん : 2007-10-15 21:33:08 [e0LRbDTg]- 手持ちのmp3で判別がおかしいものがあるのですが、メールで送った方が良いのでしょうか?
211 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2007-10-15 21:41:44 [W888Q6Lk]- できればお願いします。
現物が無いとやはり手の出しようが無い場合が多いので... 212 名無しさん : 2007-10-15 22:28:24 [e0LRbDTg]- メール送りました。アップデート頑張って下さい。
213 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2007-10-15 22:46:52 [W888Q6Lk]- 見てみました。
頭にID3v2が2重に付いてますね...
mp3infpあたりでID3v2一回消すと、正常になります。(ID3v2が1個削れるので) これは完全に想定外です、対応とかそういうレベルの話じゃないですね(笑 214 ◆eazAfFITBFH36 : 2007-10-17 03:23:06 [fEAQjHqg]- 真空波動研Liteにはいつもお世話になっております。
貰ったファイルなのでバージョンは分かりかねますが、 >Divx 5.x(DivX503b237/DivX503b2376/DivX503b2376p) >真空波動研Lite 070808 / DLL 070808 という表示を見かけましたので報告だけさせて頂きます
ところで、 真空Liteの「詳細付きリネーム」にはCtrl+Rのショートカットキーが割り当てられていますが、 「リネーム」にも何か適当に(F2あたり?)割り当てられないでしょうか? 手でクリックするのがちょっとメンドクサイだけですので、難しいなら構いませんが、 簡単に出来そうならいつでも構いませんので対応して頂けると助かります。 215 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2007-10-17 22:00:16 [W888Q6Lk]- 書かずに出してyakki氏を困らせようとか思ったんですが、
それもなんかアレなんで(笑
そういう事でQuickTime書き直しやってます。 結局今までのコードは全部捨てました。
[hogehoge.mp4] 1840x992 24Bit MPEG4 23.98fps 130245f [Audio][2] MPEG4-AAC 48.00kHz 16Bit 2ch MPEG4-AAC 48.00kHz 16Bit 2ch MP4 Base Media v1 [ISO 14496-12:2003] [QuickTime] 01:30:32.426 (5432.426sec) / 1,841,152,710Bytes
真空波動研 070808e / DLL 071017
Extraのブランド名は調べてみたら前と違って目茶苦茶な数があるのでcodecs.iniに新設。 ブランド名が増えすぎなので拡張子自動リネームは.qtに変更して統一、 sinku.hも他の QUICKTIME系はダミーに置き換えて無かった事にします。 (消すと数値ズレるから消せない)
映像のビットレートは諦めました(汗 ムービーフラグメントなんてありえないだろうと思いますが、 あれがあるとかなり面倒な事になりますので。
MPEG4系ならあと映像のプロファイルとか読めば大体終わりの所です。 もう少し。
>>214 DivX503b2376は一応追加しておきました。 DivX503b2376 DivX 6(Stage6)
#Stage6から引っこ抜いてくるとどうもこの数値らしいので憶測で
あとリネームの件ですが、これは追加するだけなんで追加しておきますね。 何故F2なのかと思ったらエクスプローラが標準でF2なんですね、知りませんでした(汗 216 ◆eazAfFITBFH36 : 2007-10-18 06:53:13 [rsyw1vzw]- >>215
>Divx503b2376 確かに私の手元にあるファイルもstage6から頂いた物です。 stage6には、私が確認した物だけでDivX4からDivX6.7まで、 幅広いバージョンのDivX(またはXviD) が存在していますが、 その中でも2376はstage6でのみ出現するって事なんでしょうかね…。
>ショートカットキー ありがとうございます。今後もますます愛用させていただきます。 アップデートは他にもあちこち大変そうですね… 正式版、お待ちしておりますので頑張ってください。 217 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2007-10-18 09:04:48 [4FwjUeJw]- >>216
Dr.DivXとか特定のビルドや場所でだけ、ってのはたまにあるようです。>DivX 他に出所が見つからないようであればStage6専用のビルドなのかも。
1行詳細ももはや長さ的に限界で、 どうにかして複数にできないものかと考えてはいるんですが、 なかなかいい手が見つかりませんね...
同じ理由で詳細付きリネームももはや死に機能な気も。 218 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2007-10-18 21:28:55 [W888Q6Lk]- 070808f置きました。
QuickTime絡みです。 映像と音声のビットレートもやってますが、いかんせん試したサンプルが少ないです。 QuickTimeでデッドロックしたり詳細が狂ったりするのがあれば教えて欲しい所です。
ビットレート絡みでどうしても仕様書通りにいかないので独自にやってる部分がありまして、 そこで何が起こるか解りませんので(汗
MMName2やveiと同じ値が出てる...とは思います。 219 かくよし : 2007-10-18 22:33:40 [SX4rSMr2]- >>215でマルチトラックのmp4(映像+音声)の詳細が載っていますが、
チャプター機能を利用した音声のみのマルチトラックなmp4は対象外 だったりしますか?
Nero DigitalのMPEG4-AACエンコーダで、チャプター付きのmp4が作れるので 試してみたら、1トラックしか出てこなかったので。。。 220 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2007-10-18 23:52:23 [W888Q6Lk]- 複数音声というか、チャプター切っただけのシングル音声ものですか?
良ければカット無しで小さめのサンプルを作ってもらいたい所です... 221 かくよし : 2007-10-19 00:13:34 [SX4rSMr2]- >>220
>複数音声というか、チャプター切っただけのシングル音声ものですか? 簡単にいうと、そうなりますね。
サンプルはメールでお送りしますね。(^^) 222 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2007-10-19 20:19:54 [W888Q6Lk]- 070808g置きました。
メタデータとチャプターの有無表示、あとビットレート絡みの調整等です。
で、貰ったサンプルは音声1トラックしかありませんでした。>かくよしさん それで正常みたいですね。 223 かくよし : 2007-10-19 20:26:18 [SX4rSMr2]- >>222
>で、貰ったサンプルは音声1トラックしかありませんでした。>かくよしさん >それで正常みたいですね。 1トラックしか無かったですか。(^^;; という事は、例えは違いますが埋め込み式CUEシートみたいな 感じだと、思った方が良さそうですね。
224 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2007-10-19 21:55:26 [W888Q6Lk]- >>223
そうみたいですね。中でうまくやってくれてるんでしょうね(笑
あと、3GPPものでたまにビットレートが妙に低い値出す時ありますが、 何故そうなるのか不明なので保留... 225 blasty : 2007-10-20 15:35:07 [bE5LPw6U]- いつも使わせてもらってます。
質問なんですが、yahoo動画から拾ってきたとあるFREEDOM5.wmvを ドラックすると、 http://www.windowsmedia.com/wmrm/wmrm.asp の画面が出てきてしまいます。 使ってる真空は070808、wmpは11.0.5721.5230です。 これって素直に画面にしたがえばいいんですか?
226 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2007-10-20 20:26:45 [W888Q6Lk]- >>225
DRM付きじゃないですか? それはともかく、WMV系は他で見た方いいかもしれないです。 MediaPlayer6.4自体がもう限界なので... 229 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2007-10-21 20:30:34 [W888Q6Lk]- >>228
MPEG4のビットレートはやはりesds atomを読めって事なんですかねぇ.. 読まなくても似たような値が出ないとおかしい気もするのですが。
再生時間は確かに思いっきり違う値が出てますが、 ファイル全体の再生時間の計算方法に別な方法がありそうなんですが、 漠然としか解らないのでなんともできない所です。
#なんで3GPPものだけおかしいのが頻発するんだろう 230 かくよし : 2007-10-24 23:22:30 [SX4rSMr2]- WavPackなんですが、タグ入力時のパターンによって
BlockHeaderが見つからないという様なエラーが出ます。 [god.wv] [WavPack] BlockHeaderが見つからない又はずれています(023FAE9C)
真空波動研Lite 070808f / DLL 071019
タグで曲名を「God knows...」と入力した際に、上記の現象が 起こります。後ろに付いてるピリオドが原因の様で、これを 3つ付けると不具合が出るのを確認しました。
ピリオドを2つに削ったら、取りあえず詳細が出ました。 [god.wv] Wavpack4 Lossless PCM 44.10kHz 16Bit 2ch 1081.60kb/s APE 00:04:39.053 (279.053sec) / 37,728,030Bytes
真空波動研Lite 070808f / DLL 071019
取りあえず、報告まで。 231 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2007-10-25 00:09:59 [W888Q6Lk]- God knows...は好きなのでこの問題は見逃せません(笑
APEじゃなくてRIFFのタグの方ですよね?
よければサンプル貰えますか。 232 かくよし : 2007-10-25 01:14:54 [SX4rSMr2]- >>231
foobarでAPEタグを打ったので、APE タグだと思うのですがちょっと自信が もてません。(^^;;
サンプルをメールでお送りします。 233 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2007-10-25 21:40:20 [W888Q6Lk]- 070808hあげました。
APEタグのみがある場合にそれをID3v1と誤認してたので、 Wavpackで最後のフレームの後まで見にいって「ズレてる」と出てました (汗
これで大丈夫な筈です。>かくよしさん 234 かくよし : 2007-10-25 22:06:41 [SX4rSMr2]- >>233
ちゃんとAPEタグを認識しました。 どうもありがとうございます。(^^)
070808hなんですが、movファイルをD&Dしたら「QuickTime(moov)~」という ダイアログが出てくるんですけれど、デバッグモードを有効にしたまま なんじゃ無いかと思うんですが。。。
それとgで、動画+音声付きmovで音声の詳細が出てこないものがあります。 video easy infoでQT対応時に同じ症状の出るファイルがあって、真空でも 試したら同じように出てこなかったので、取りあえず。
ソースはAV WatchのQTサンプルです。 tp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070906 /apple1.htm
235 かくよし : 2007-10-25 22:09:10 [SX4rSMr2]- >>234
自己レス >ちゃんと APEタグを認識しました。 「ちゃんとファイルを認識しました。」の誤りです。(^^;; 236 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2007-10-25 22:23:49 [W888Q6Lk]- あー!
デバッグ出しっぱなしでした、上書きしておきましたorz
もし、未確認atomの警告出たら、内容教えてもらえないでしょうか(汗 なるべく一般的に遭遇しそうなのは認識して読み飛ばせるようにしておきたいので... (あれにどこの範囲で何のatomに出くわしたか出ますので) 237 かくよし : 2007-10-25 23:12:01 [SX4rSMr2]- >>236
>>234のサンプルは fmt Digital Camera =ゥinf 1 SANYO DIGITAL CAMERA CG6というのは 出てきたんですが、済みません途中でやめました。 (永遠に続きそうな気がしたので・・・) 238 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2007-10-25 23:21:14 [W888Q6Lk]- サンプル参考に出来るだけ入れてみました。
それでもまだ出ますが放置しても良さそうなレベルなので...
このサンプル、音声の方がエイリアスハンドラになってるんですが、 このエイリアスに音か映像が入ってるのかどうかの判別がまだ解りません(汗 (大抵入ってないんですがこれには音が入ってます)
で、今はエイリアスは無視するんで音声無しで映像は認識できてます。 どうしようかって所です... 239 かくよし : 2007-10-26 23:59:37 [SX4rSMr2]- >>238
>>234のサンプルは、取りあえず当面は現状結果のままと考えた方が いいんでしょうかね。(^^;;
240 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2007-10-28 01:16:51 [W888Q6Lk]- >>239
なんとかなりそうな、ならなそうな感じです(笑 もうちょっと粘ってみます。 241 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2007-10-29 19:55:28 [W888Q6Lk]- 070808i置きました。
なんとかなりました(笑 QTの入れ子は複雑で嫌ですね
今まで正常だったのに今回から音声か映像が表示されない、というのが出たら 教えて貰えると助かります。 242 名無しさん : 2007-11-03 07:38:14 [LwPj4PU6]- はじめまして。
真空波動研SuperLiteを重宝させて頂いている者です。どうもありがとうございます。 真空波動研SuperLiteについて質問させて頂きたいことがありますのでよろしくお願いします。
どのバージョンからか正確に覚えていないのですが コマンドプロンプトからカレントディレクトリにあるファイル(ファイル名:filename)を指定して
C:Documents and SettingsUserMy Documents>SinkuSuperLite filename
と入力しても反応しなくなりました。また
C:Documents and SettingsUserMy Documents>SinkuSuperLite .filename
のような指定も無視されてしまいます。フルパスを指定して
C:Documents and SettingsUserMy Documents>SinkuSuperLite "C:Documents and SettingsUserMy Documentsfilename"
のように入力すると普通に使えます。真空波動研SuperLite 071102でも同じ症状です。 OSはXP Pro SP2およびXP Home SP2です。 この症状に気付く前に旧バージョンのアーカイブを消してしまったので 私のシステムに原因があるかどうかも判断できておりません。
これは何が原因と考えられるでしょうか? よろしくお願いします。 243 名無しさん : 2007-11-03 08:06:28 [LwPj4PU6]- 大変申し訳ありません。
「過去バージョン置場」があることに気付いていませんでした…orz
で過去バージョンを試しましたところ 真空波動研 SuperLite 070422までは上記の症状が出ずに 真空波動研SuperLite 070509以降(070509/070713/070808/071102)で発生することを確認しました。
お手数をおかけしますがどうぞよろしくお願いします。 244 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2007-11-04 12:23:36 [W888Q6Lk]- >>242-243
070509 で以下の修正をしたんですが、
>・Windows9x/ME環境で関連付け起動やアイコンにドロップでの起動の際にファイル名がショートファイル名として > 扱われるのを修正しました。
ショート名からロング名の変換にフルパスが必要になります。 アイコンD&Dや関連付け起動だとフルパスが渡るのであまり気にしてなかったんですが、 削る訳にはいかないので申し訳ないですが仕様という事で... 245 名無しさん : 2007-11-04 18:40:35 [LwPj4PU6]- お返事どうもありがとうございます。
>ショート名からロング名の変換にフルパスが必要になります。 >アイコンD&Dや関連付け起動だとフルパスが渡るのであまり気にしてなかったんですが、 >削る訳にはいかないので申し訳ないですが仕様という事で...
了解しました。 私のようなコマンドライン命(笑)の者には少々残念な変更ですが 今の世の中で影響を受ける人がそうそういるとも思えませんし 仕様と分かれば特に実害もありませんので 今後はそのことを念頭において使わせて頂くことにします。 お手数をおかけしてどうも申し訳ありませんでした。
それでは今後ともよろしくお願いします。 246 なまず : 2007-11-05 16:28:05 [1TO2.GU2]- 同一アルバムの曲なのにGOMプレイヤーで再生できず、コーデックを調べるのに真空真空波動研を使いました。
見たところ、再生できる曲とできない曲の違いは、時間表示が正確になされているかいないかの違いのみです。 どう解釈したらいいんでしょう?
再生できる曲情報○[10.~.mp3]MPEG1- LayerIII 44.10kHz 192.00kb/s CBR Stereo 9661f ID3v1 / ID3v2 00:04:10.225 (250.225sec) / 6,090,883Bytes 再生できない曲情報×[01.~.mp3]MPEG1-LayerIII 44.10kHz 192.00kb/s CBR Stereo 4222f ID3v1 / ID3v2 -451766:-55:-52.718 (-1626360951.282sec) / 5,331,322Bytes
知恵をください。お願いします。
247 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2007-11-05 21:24:19 [W888Q6Lk]- MP3で再生時間がこう狂って出るというのは初めてで、
こちらとしても何が原因なのかとても興味あります。 (見当が付かない)
メールでも良いので宜しければ見てみたい所です。 248 なまず : 2007-11-05 23:44:00 [1TO2.GU2]- さっそくのお返事ありがとうございます。
見てみたいというのは曲自体をでしょうか?それともプレイヤー? 可能な限り謎解明に協力したいところです。どうすればいいでしょうか? 249 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2007-11-06 00:49:50 [W888Q6Lk]- 曲の方です。
再生時間が狂う曲、どれか一つで良いので。 250 なまず : 2007-11-06 01:08:49 [1TO2.GU2]- ただいまメールでお送りしました。
解明できることをお祈りいたします。 よろしくお願いいたします。 251 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2007-11-06 20:42:26 [W888Q6Lk]- 071102a置きました。
MP3の件は恐らくタグ種別表示対応から存在したバグで、 再生時間計算時にタグサイズを2重に引くというものでした。 CBR,VBR問わずID3v2タグが付いてる場合のみに症状が出ます。
普通程度のタグなら誤差程度で気付かない感じなんですが、 見せてもらったのは5.3Mのうち2.5M近くがID3v2タグというもので、 2重に引いたらほとんど何も残らないというかむしろマイナスという事でした。
これで大丈夫だと思います。 252 なまず : 2007-11-06 21:33:40 [1TO2.GU2]- 確認しました。バグだったんですね。直っていました。
しかしソフト自体のバグだったとすると、GOMプレイヤーで何故再生できないか コーデック判別がつかなくなってきました(笑 そちらはまた別のところで調べるとして、 真空真空波動研のバグ発見に一役買ったようで良かったです。 どうもありがとうございました。 253 なまず : 2007-11-06 21:46:24 [1TO2.GU2]- ありがとうございますついでに、余計なアイディア出させてください。
大量のファイルを一括検査できるのがとても便利なソフトなので、 エラーファイルの名前が分かっていて、それと同じコーデックを探す場合を想定して 文字検索機能がついていると更に便利になるのでは・・と思いました。 任意の文字まで飛んでいったり、着色されたりするといいな・・なんて。 余計な一言すみませんでした。 とても便利なソフト、ありがとうございました。 これからも頑張ってください。 254 プチバグ : 2007-11-07 00:52:39 [hDFANtuQ]- Superlite 071102 を使用してみましたが、ファイル名に"&"が使われているとダイアログで&が消えてその後ろの文字にアンダーラインが引かれてしまいます (文字列をショートカット表記と誤認?)。
例:「サイモン&ガーファンクル」だと「サイモンガーファンクル」になり"ガ" にアンダーライン 修正をお願いします。 255 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2007-11-08 00:14:16 [W888Q6Lk]- あのダイアログはBorland謹製のもので出してまして、
恐らくどうしようも無さそうなのでダイアログ変えてみます。
週末までにテスト版作ってみます。 さすがVCL。 256 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2007-11-12 22:08:19 [W888Q6Lk]- という事で071102b上げました。
ダイアログをVCL謹製をやめてWindows標準のを使うようにしたので、 「ポン」とか効果音がどうしても鳴ってしまいます。
#「?」アイコン付ダイアログにすれば出さない事もできるんですが...
あと、ダイアログ変わったおかげでよく横に伸びるようになりました(汗 257 プチバグ : 2007-11-13 23:27:03 [hDFANtuQ]- 修正を確認しました。ありがとうございました。
自力で描画したら SuperLiteになりませんし、音についてはデスクトップPCの関係で普段音を外に出さないので自作ソフト以外は気にした事がありませんでした。
# 「?」アイコンでもOS側のサウンド設定で割り当ててしまうと鳴ってしまいますが…。
お礼ついでに(?)要望ですが、TAKのタグ情報(現状APE v2の模様)に対応する予定はありますか。 258 プチバグ : 2007-11-13 23:29:18 [hDFANtuQ]- すみません、タグ情報ではなくビットレート等の情報ですね。
259 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2007-11-15 19:12:35 [65fR2ZCc]- まあTAKそのものへの対応もですね。
広まってきたら対応しようとは思ってましたが、 とりあえず今はネタが無いので対応してみようかと思います。
#何が出せるかは、フォーマット資料とか見てからですが(汗 260 あい : 2007-11-26 21:52:36 [Lu2l7adI]- SinkuSuperLiteで調べると
[Exception] EAccessViolation と表示される動画があります。
音声しかでません。何をダウンロードすればよいか わかりますか?
同じく 640x480 16Bit H.264 29.97fps 126094f Vorbis 48.00kHz 48.00kb/s QB 2ch [Ogg] 01:10:07 (4207.31sec) / 621,157,682Bytes
640x480 24Bit H.264 29.97fps 132512f Vorbis 48.00kHz 46.50kb/s ABR 2ch [Ogg] 01:13:41 (4421.44sec) / 733,979,451Bytes
どなたかよろしくお願いいたします。 261 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2007-11-28 20:11:52 [3d.EtJMk]- 勢いよくやってみようかとか書きましたが、
TAKってSDKしか無いような(汗あれじゃ解らない TAKの形式そのものを扱うような、例えばDirectShowフィルタとかの ソースが無いとお手上げですね...
どっかにそれっぽい参考にできるものがあればいいんですが。
>>260 >>>15:83に同じ対処法で見れると思います。 一応、スレ違いなので...
で、EAccessViolationですがまず何の形式で起きるのか、 あとMMName2の詳細は欲しいです。 ogmだったりするとフルサイズで入手できないと調べられないので、 入手可能なのかどうかからになります。 262 ◆eazAfFITBFH36 : 2007-12-05 00:39:39 [S3EhIVqQ]- DivX503b2510 DivX 6.8.0.14だそうですよ
(※2chで見ただけなので要確認ですが…)
ところで EAccessViolationってどういう事なんでしょう? 私も過去に見た記憶がありますが、出そうと思うと出ませんね(汗 出るファイル見つけたらまた報告します… 263 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2007-12-05 09:35:58 [W888Q6Lk]- 追加しておきます。
気になるのは「.14」の部分で、これを一体どうやって調べてるのか... 何か方法とかあるんですかねぇ。
あと EAccessViolationはアクセス例外で、 極端な話、解析にコケたりすると出ます。 構造辿るのが何かの拍子にズレたとか外れた、 何かのサイズやら数値を取得したら滅茶苦茶な値でそれ計算に使ったetc...
出てくれた方が助かる(そのファイル調べればすぐ解る)ので、 遭遇した場合は教えてもられれば形式次第ですが、 先頭少し頂いたりとかできればなんとかできるかもしれません。
昔は割と手抜き多かったですが、 最近は普通に正しい形式なら普通にほぼ終わるんで、 例外出る=知らない怪しい構造orミスという感じです。 264 nadia : 2007-12-05 20:19:12 [yFvthP8U]- DivX503b2510 DivX 6.8.0.14
新しいの出たのでご報告まで。 265 nadia : 2007-12-05 20:20:58 [yFvthP8U]- >(※2chで見ただけなので要確認ですが…)
とあったので、確認したという意味です。 266 nadia : 2007-12-06 15:15:20 [yFvthP8U]- >気になるのは「.14」の部分で、これを一体どうやって調べてるのか...
>何か方法とかあるんですかねぇ。
system32フォルダにdivx.dllというファイルがインスコされます。 そのバージョンですよ。 267 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2007-12-06 17:50:39 [LwPj4PU6]- そんな単純な方法で調べられたんですねorz
ありがとうございます。 268 KENich : 2007-12-07 06:39:41 [TsI4l4r2]- ファイル名はcodecs.iniではなくSinku.iniにしていただけると、ソートした時に助かるんですけど、もう駄目かな?
いろんなメディアに放り込んで置きたいので。 動作と関係ない要望ですみません。 269 west : 2007-12-07 22:44:20 [cNg9JYgY]- TMPGEnc 4.0 XPressでMPEG4(AVC)、音声AACモノラル、32kbpsにエンコードしたファイルの
音声を真空波動研では、モノラルをステレオと誤判定します。 MMname2やQuickTimeのムービーインスペクターではモノラルと判定します。
[xxx.mp4] 320x240 24Bit AVC/H.264 29.97fps 17979f 214.72kb/s MPEG4-AAC 44.10kHz 16Bit 2ch 32.18kb/s iTunes Video [QuickTime] 00:09:59.933 (599.933sec) / 18,725,339Bytes 真空波動研SuperLite 071102b / DLL 071106 -- MMname2 v2.5.4 2007/01/07版 (DB 20070711) - Windows XP Service Pack 2 (5.1.2600) ■基本情報 ファイル:xxx.mp4 形式:ISO/MPEG-4 / サイズ:18,725,339 (17.8 MB) / 再生時間:9m59s ファイル整合性: ■映像情報 (ストリーム数 1) 1)コーデック:H.264/AVC / Code:avc1 / 略号:H.264 / 320x240 24bit 29.97fps ■音声情報 (ストリーム数 1) 1)コーデック:MPEG4 Audio / Code:mp4a / 略号: / 16 44.1KHz 32Kbps 1ch(mono) AAC LC ■字幕情報 (ストリーム数 0) ■コメント情報 (情報数 2) 1)ftyp MajorBrandType M4V 2)ftyp MinorBrandTypes M4V /mp42/isom ■DirectShow情報 スプリッタ: 映像デコーダ:Sony AVC Decoder F3CB405D-7675-440B-92DE-2354A0F74A27 音声デコーダ:Sony MPEG4 AAC Decoder 00000278-0000-0010-8000-00AA00389B71 FourCC 0x00000278 ステータス: -- 270 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2007-12-09 18:26:45 [3d.EtJMk]- 071102cあげました。
QuickTimeとの兼ね合いでMPEG系ちょこっと変えました。 MPEG2-TSのパケット長はExtraの方に出るようになってます。
MPEG系でもし詳細が急にでなくなったのとかありましたら、 教えてもらえれば。
>>268 さすがに今は...;-;
>>269 お久しぶりです。 MPEG4系はさらに詳細が取れるんですが、それをやっていないので 恐らくヘッダが嘘をついてます。
esdsというATOMを読めば恐らく解決で、読む準備もしてあるんですが、 構造がいまいちピンと来なくてまだ手を付けてませんorz 271 west : 2007-12-09 21:39:43 [wfsMXozg]- 黒羽さん、どうもです。
MediaCoderでエンコードすれば、誤判定しないようです。
071102cですが、エラーが出て起動しないです。 272 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2007-12-09 23:06:23 [3d.EtJMk]- 今、正式版+071102cでテストしてみましたが、
とりあえず普通に動くのはこっちでは確認できました。
どういうエラー出ますか? 273 west : 2007-12-10 08:56:50 [65fR2ZCc]- 真空波動研Lite 071102のショートカットにドロップして試してみました。
mp3、mpeg1、2、rm、wmvは開けます。
旧DLL 071106では開けたMPEG-4(下記詳細)をドロップすると、 「浮動小数点数のオーバーフロー.」とエラーが出ます。 「OK」ボタンを押すと本体が起動します。ファイルは開けてません。 そのウインドウに他の種類の動画をドロップすれは、問題なく開けますが、 MPEG-4は駄目です。 --- [xxx.mp4] 320x240 24Bit AVC/H.264 29.97fps 17979f 214.72kb/s MPEG4-AAC 44.10kHz 16Bit 2ch 32.18kb/s iTunes Video [QuickTime] 00:09:59.933 (599.933sec) / 18,725,339Bytes 真空波動研Lite 071102 / DLL 071106 ---
274 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2007-12-10 23:42:01 [3d.EtJMk]- 大体は原因解ってるんですが確証が取れませんorz
そのファイル頂けないでしょうか? 275 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2007-12-11 01:42:18 [3d.EtJMk]- っと、上書きしておきました。
QuickTimeでMPEG系との兼ね合いの際に、再生時間を0で割る挙動になってました(汗
直したので、これでちゃんと動けばファイル頂く必要無さそうです。 276 west : 2007-12-11 08:42:42 [rLUThGbs]- ちゃんと、開けました。
ありがとうございました。 277 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2007-12-15 22:50:20 [3d.EtJMk]- もうそろそろ正式版出しますかねぇ...
年末までには。
[hogehoge.mov] 428x240 32Bit Sorenson Video 3 25.00fps 1529f 883.31kb/s MPEG1-LayerIII 48.00kHz 128.00kb/s CBR JointStereo/MS [QuickTime] 00:01:01.159 (61.159sec) / 7,740,933Bytes
QuickTimeでも実データ参照やってみました。 あと見つけてびっくりですが長さ0のチャンクを持つAVIなんてのも見つかったので、 手元では既に対策してあります。 278 かくよし : 2007-12-16 22:37:18 [GoiGeRns]- MPEG1の音声詳細が誤解析してる様です。
[sam.mpg] 320x240 30.00fps 1:1 990.40kb/s MPEG1-LayerI 44.10kHz 128.00kb/s CBR Stereo [Extra][3] SCR : 00:06:20.058 (380.058sec) GOP : 00:06:19.733 (379.733sec) RATE : 00:06:50.704 (410.704sec) [MPEG1] 00:06:20.058 (380.058sec) / 50,853,892Bytes
真空波動研Lite 071102 / DLL 071211
[sam.mpg][13] 320x240 1:1 990kbps 30fps 40960Byte MPEG1-LayerII 44100Hz [CBR Single Channel(mono)] 64.00kbps [209bpf] ... MPEG1なので、フィールドオーダーを判別しません SCR: 0:06:20.058 (380.059sec) GOP: 0:00:00.000 (0.000sec) RATE: 0:06:50.000 (410.000sec) [MPEG1] 50,853,892Byte 0:06:20.058(380.059sec)
video easy info mini 071111 / DLL 071215β
フィルタ情報を見る限り、video easy infoと詳細を載せてませんが MMName2はちゃんと出ていますね。 279 名無しさん : 2007-12-17 22:29:11 [avYG9EGs]- すいません
何回DLしてもexeファイルだけが壊れるんですけど… 元ファイル壊れていませんか? 280 名無しさん : 2007-12-17 22:51:38 [avYG9EGs]- すいません 自己解決しました
他のソフトで解凍したら出来ました 281 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2007-12-20 00:49:44 [3d.EtJMk]- >>278
サンプル貰えますか? 音のヘッダがパケット境界跨いで無いのを祈ります(汗
あとveiの方、GOPの再生時間取り損ねとRATEの再生時間が整数切り捨てかかってるっぽいですね(汗 283 かくよし : 2007-12-20 02:18:20 [GoiGeRns]- >>281
メールで送りました。
>あとveiの方、GOPの再生時間取り損ねとRATEの再生時間が整数切り捨てかかってるっぽいですね(汗 GOPの方は僕も気づいてましたが、RATEは言われてみれば確かに・・・(^^;; (聞こうと思ってすっかり忘れてた)
284 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2007-12-20 02:26:27 [3d.EtJMk]- >>282
SUPER(C)で DivXなAVIを吐くとイリーガルっぽい構造吐いてくれるんですが、 それの対策をついこの前実はやってました。 指摘の通りDivX5のビルドタグ検索周りです。
明日テスト版出すので、恐らくそれで治ると思います。 一応、SUPER(C)はビルドタグ吐かないようです。 285 yakki@vei作者 : 2007-12-20 19:56:43 [ZAqlJ6lA]- >>281,283
veiの場合、GOPを計算するのは、音声なしのESの場合に限定しています。 そもそも、映像だけのMPEGだとSCRがないから、時間を出せないから、 GOPから取得しているわけで。 やっぱり、常時、GOPの時間も計算させた方がいいかな。。。 RATEの小数切り捨ては、おそらく、以前からのバグですね。
286 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2007-12-20 21:03:26 [3d.EtJMk]- 071102d置きました。
SUPER対策と、その他色々。
MP3周りのチェック変えたのでまた何か際どい所で誤爆しそうですが、 あっち立てるとこっち立たず状態で少々放置気味です。
大体OKという事で(汗
>>285 お久しぶりです。 真空のMPEG系は真っ先に再生時間計算をするので音声の有り無しがその時点で実は解りません(汗 大体うまく動いてるようなので、Extraの部分はそのうち出さない方向で考えてます。
邪魔ですし(汗 287 ◆eazAfFITBFH36 : 2007-12-23 23:24:22 [7I60Dv/o]- >>286
素早い対応ありがとうございます。 手元の>>282のファイルは読めるようになりました。 また何かあればよろしくお願いします。 288 5418475284 : 2007-12-26 03:55:58 [qbBY6e/Y] DivX 6.8.0 対応版はいつ頃出ますか? 289 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2007-12-26 09:30:54 [gjzaRoI2]- 大晦日の予定です、何も問題でなければですが今回なんか出そうな予感がします(汗
待ちきれなければテスト版のcodecs.iniを使ってて下さい。
もう追加も無いと思うのであのまま最新版になりそうですし。 290 nadia : 2007-12-29 18:26:58 [yFvthP8U]- ttp://dxtory.com/home-ja.html でキャプチャしたavi
XTOR Dxtory
です。 バージョンでの変化は無いようです。 291 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2007-12-30 21:42:03 [3d.EtJMk]- FlashVideoのMetaDataの件が、
自分が思っている以上に複雑な入れ子なパターンがかなりあるのが解ったので、 暫く範囲検索に切り換えます。
ステータス出すだけならまあきちんと読み解く必要も無いでしょう(汗
MetaDataの不整合の件も、実はパースミスだろうという感じもしてます。 不細工な方法ですが範囲検索にすれば当面一挙に全て解決しますし。
晦日じゃなくて元旦に公開ズレるかもしれません(笑
>>290 ありがとうございます、追加しておきますね。 292 nadia : 2007-12-31 13:01:21 [yFvthP8U]- Xilisoft DVD Ripper Platinum(ttp://www.xilisoft.com/dvd-ripper-platinum.html)と言うソフトでDVDを DivX形式でリッピングし、
真空波動研Lite 071231で読み込むと 「モジュール"sinku.dll"のアドレス00D7CDC3でアドレス00000000に対する読み込み違反が起きました。」 となります。 再生は出来ます。 293 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2007-12-31 13:08:16 [3d.EtJMk]- >>292
先頭1M程頂けますか? 294 nadia : 2007-12-31 20:30:22 [yFvthP8U]- >>293
ttp://www.filebank.co.jp/wblink/a4925c1217535e6602e9f3f280f0a7d2
test.avi 3.3MB です。 295 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2007-12-31 20:51:21 [3d.EtJMk]- >>294
音声データの方に長さ 0バイトのチャンクがありました。 この前対策した映像の方と同じ事をしてとりあえず大丈夫なのを確認しました。
日付変わらないんでまあいいやという事でDLLだけ差し替えておいてます。 再度DLして貰えれば。 296 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2008-01-02 01:52:14 [3d.EtJMk]- さっそく071231aです。
アクセス解析見てたら、リストのソートが昇順しか無いと言われてる方がいまして、 言われてみればそうでした(汗
そういう訳で昇順降順切り替わるようにしてあります。 どっちかというと恩恵受けるのはLiteの方でしょうか。 297 ◆eazAfFITBFH36 : 2008-01-05 05:49:48 [xcBcYKXA]- 年末年始にお疲れ様です。大晦日版、使わせて頂いてます。
>>296 なんというか、かゆいところに手が届く修正ですねw 言われてみると私も以前少し思ったことがありました。 298 nadia : 2008-01-22 12:32:37 [yFvthP8U]- http://rgtr.plaync.jp/library /movie.aspx
の一番下の HD GAMEPLAY TRAILER(hd_gameplay_trailer.mov) の詳細が [Quick Time] trakが1つもありません になります。 試してみて下さい。 299 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2008-01-24 22:14:05 [3d.EtJMk]- >>298
調べてみましたが、ヘッダ圧縮がかかっているタイプでした。 実物は初めて見ましたがこれはお手上げです。
「圧縮がかかっている」判別はできるので、 それっぽいエラーを出すようにしておきます... 300 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2008-02-10 21:44:43 [3d.EtJMk]- という事で080210出しました。
最近忙しいのでメンテナンス程度のリリースになっちゃってますが... 301 nacs : 2008-02-11 12:17:15 [XrmNTP4U]- はじめまして、長年真空を使ってるユーザです。
最新の080210を DLし解凍すると SinkuHadouken.exe にCRCエラーが出ます。 何度かDLしなおしましたが、全て同じだったので 圧縮の失敗だと思われます。確認お願いします。 302 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2008-02-11 18:16:38 [3d.EtJMk]- >>301
普通に解凍できました。 とりあえずExpLZHで最新の7-ZIP32.DLLにて確認してあります。 お使いのアーカイバを最新にしてみて下さい... 303 nacs : 2008-02-11 20:47:55 [XrmNTP4U]- >>302
私が使っている解凍ソフトの不具合でした。 申し訳ありませんでした 304 ゆうこ : 2008-02-17 14:53:27 [4QJNWJUQ]- 初心者です。080210をダウンロードしてExplzh Ver.5.26で解凍して、exeをクリックしても起動しません。再度DLしなおしても同じです。なぜでしょうか。Vistaです。
305 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2008-02-17 18:50:00 [3d.EtJMk]- >>304
SuperLite じゃないですよね? SuperLiteはクリックしても起動しないので... 調べたいファイルをドロップして立ち上げるようになってます。
Liteはただの真空が起動しないのであれば別問題ですが、 こちらで普通に動くので再現できないんですよねー... 306 ゆうこ : 2008-02-19 11:09:25 [5Msn5i0E]- ???
080210をダウンロードしてExplzh Ver.5.26で解凍して...が17日にはできたのですが、再度DL してやってみたら、LiteもSuperLiteも shinku.DLLの読み込みに失敗して解凍できなくなりました。
307 ゆうこ : 2008-02-19 11:23:04 [5Msn5i0E]- できました。すみませんでした。
308 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2008-03-02 04:02:26 [3d.EtJMk]- 080210aあげました。
かなり前にやった、AVI2.0での映像ビットレートがマイナスになる件の修正ですが、 複数行詳細になったあたりから古い変数を参照していてこの部分が動いてませんでした(汗
1年くらい前からエンバグしてた予感がします(汗申し訳ない
あと、RIFF系のコードを整理しました。 AVIやWAVEで音声が拡張詳細になる形式(AC3,DTS/DTS-WAV,MP3)で、 今回から標準詳細になってしまったものがあれば教えて頂ければ助かります。
この作業の最中にふと思いましたが、 RIFF WAVEで複数音声って作れるんですかねぇ? AVIなら複数音声は簡単に作れれますが、WAVEでできるなら対応しようと思ってます。 309 yakki@vei作者 : 2008-03-02 07:45:59 [ZAqlJ6lA]- RIFF WAVEの複数音声ですが、聞いた事ないですよ。
一応、WAVEのフォーマットは、あれこれ調べてきましたけど。 AVIのように 01wb とか定義されていないですから。 WAVEの場合は、2ch,5.1chとかチャンネル数だけでしょう。 もし、 WAVEもトラックを切り替えて全く違う音だけを鳴らせる仕様なら、 私も、考えないと...
310 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2008-03-02 15:45:42 [3d.EtJMk]- >AVIのように 01wb とか定義されていないですから。
こんな単純な理由が頭から抜けてた自分は一体(汗 WAVE としてできる訳がないですね...
#あ、メール返信忘れてました! 311 かくよし : 2008-03-08 15:12:45 [YqT33bwk]- WAVEの拡張フォーマット「Broadcast Wave Format」と言うのを
始め知ったのですが、試しに真空に解析してみた所、時間しか 表示されないんですね。 [short1.wav]
[RIFF(WAVE)] 00:00:12.359 (12.359sec) / 2,392,656Bytes
真空波動研Lite 080210 / DLL 080302
[short1.wav] PCM 48000Hz 2ch 1536.00kbps 16Bit [fmt:16Byte] [bext][fmt ][fact][data][levl] [RIFF(WAVE)] 2,392,656Byte 0:00:12.360(12.360sec)
video easy info 071231 /DLL 080112β
上記のサンプルは以下のサイトで公開されているものです。 tp://www.sr.se/utveckling/tu/bwf/ 312 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2008-03-08 17:43:03 [3d.EtJMk]- お久しぶりですー。
なんていうか、たぶん解析ミスってます(汗 WAVEはそんなに代わり映えしないんであまりマメにやってないので...
ちょっと見て対応させておきます。 313 かくよし : 2008-03-08 19:16:42 [YqT33bwk]- >>312
どうも、お久しぶりです。(^^)
>なんていうか、たぶん解析ミスってます(汗 気になって普通のWAVもやったら、結果が出てこないですね。(^^;;
314 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2008-03-08 20:56:55 [3d.EtJMk]- 正式版出しました。
結果が出てこなかったのはテスト版のバグでした。 内部で共用できる部分を纏めたりしてたんですがその時虫さんが混入してました。
Broadcast Wave Formatはざっと見てみましたが、 Extensible Waveと何が違うのかよく解りません(汗 4G超えの新フォーマットも決めているようですが、下位互換無さそうなRIFF64とか、 グダグダな雰囲気が伝わってきます... 315 かくよし : 2008-03-08 23:09:35 [YqT33bwk]- >>314
正式版で詳細出るのを確認しました。
>4G超えの新フォーマットも決めているようですが、下位互換無さそうなRIFF64とか、 >グダグダな雰囲気が伝わってきます...
そう言う代物だったんですか。。。 WAVEも色々有りすぎて、個人的には何が何だか・・・って感じです。
所でつかぬ事をお伺いしますが、 WAVEのブロックサイズを拾う なんて事は可能でしょうか? このツールを使って作ったWAVをFLACや TAKでエンコードする際に、 ブロックサイズを指定する必要がありまして、いざという時にWAV ファイルからブロックサイズが拾えるものなのか聞いておこうと 思いまして。(^^;; tp://www.hydrogenaudio.org/forums /index.php?s=1e5c36a241d5ffe04629302930dd9593&showtopic=56129
316 yakki@vei作者 : 2008-03-09 11:08:50 [GGfDkUdU]- 何やらwavで盛り上がってますね。
ブロックサイズの簡単な出し方です。>かくよしさん bit解像度xチャネル数=ブロックサイズなので、 具体的には、 bit解像度 8bit->1 16bit->2 モノ->1 ステレオ->2 つまり、16bit stereoだったら、2x2=4 16bit monoだったら 2x1=2 いづれも単位は、バイト veiの方でブロックサイズの表示に対応させましょう。
317 かくよし : 2008-03-09 18:14:34 [YqT33bwk]- >>316
レスありがとう御座います。(^^) 補足で書きますと、Lossy WAVで作成したWAVのデータブロックサイズ 「512sample」という値を拾う事が可能なのか?といった趣旨です。 恐らく、nSamplesPerBlockとかの値を拾うか算出するかのいずれかだと 思うのですが、知識が全く無しので間違っていましたらご指摘下さい。(~~;;
318 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2008-03-20 23:41:04 [3d.EtJMk]- 080308a出しました。
yakki氏に助けてもらってAACのHE判別やってみました。 今の所AudioSpecificConfigが読める QuickTimeとMatroska(新A_AACのみ)限定です。 生AACもADTSを直しましたが、生AACは正直よく解りません;-;
AACならかくよしさんが詳しそうなので、是非テストして貰いたいんですが、 お願いできませんでしょうか?
とりあえず、
・PSの判定ができるのかどうか不明 1chのAACが作れるのでPSで1chなのと事情が違うので
・HE-AACで生 AACが存在するのか不明 ADTSにAudioSpecificConfig無いし、あったとすればどう読めばいいのやら
・SBRはHE-AAC限定なのかどうか HEというかsyncExtensionTypeが 0x02B7の時限定なのかどうかって感じでしょうか
ここらへんがまだ解りません。 生AACでHE判別できない(そもそもありえなかったり)となれば、 AVIやogmで音声にAAC使われた時は現状のままという事になります。
#AVIやogmにAAC使う事自体がごくごく稀もいいとこなんですが 319 かくよし : 2008-03-22 12:45:46 [bwTpSCTQ]- >>318
>AACならかくよしさんが詳しそうなので、是非テストして貰いたいんですが、 >お願いできませんでしょうか?
全然、詳しくないですよ(笑) NeroDigitalとWinamp付属のCT AACエンコーダでサンプルファイル 作って試しましたが、何か上手く行っていない感じがします。 PSありの場合、真空ではどういった表示になるのか解らないので、 何とも言えない所ですが。。。
詳細は後ほど、メールしますのでそちらの方でご確認下さい。 320 かくよし : 2008-03-22 16:38:02 [bwTpSCTQ]- 詳細をメールで送りました。(送信済み)
それと、訂正が一つあります。 > ParametricStereoかどうかの判別は理論的な判別方法が > 解らない為1ch扱いとなります。
test_history.txtは読んではいたんですが、PSが1ch扱いというのを 見逃していました。 済みませんが、メール本文の該当記述は読み飛ばして下さい。(^^;;
321 名無しさん : 2008-03-22 17:52:41 [yeVicoDc]- 「MediaPlayerサイズ」を「大盛」以上にしているときに表示される、
タグ内の曲名などを表示する部分でカーソルを行き来させると、 CPU 使用率が跳ね上がります。 (特に、表示の枠内で何往復もさせた時 ← 普通はしない)
再生・停止などの状態や、「ヒント設定」の「表示する」や半透明かどうか、 などまったく関係なしにCPU 使用率が増えます。
気になったので、 真空本体にファイルを登録していない(起動直後の)状態で試してみたところ、 ファイル登録時ほどではないものの、CPU 使用率が増えます。
たぶん、カーソルを行き来させた回数分、 詳細を再取得しようとしているからだとは思うんですが、 周りのコントロール部などでは発生せずに、 表示の中を通過した時だけなぜ発生するのかが謎です。
ちなみに、MediaPlayer6.4 で同じことをしてもこの現象は発生しませんでした。
環境は、XP SP2で、真空波動研 080308 / DLL 080308 です。
322 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2008-03-22 19:41:45 [3d.EtJMk]- >>320
既に返信してしまったのでこっちも見逃して下さい(笑 メールにも書きましたがHEで1chならPSと見なしてもそんなに弊害出ないかもです。 PSなら2chとして詳細は出したいですし。
モノラルAACなんて少なそうなので無視...したい所。
後は生ADTSのAACですね... 気合いで拡張後の資料探します。
>>321 初めて知りました。本当ですね...
>たぶん、カーソルを行き来させた回数分、 >詳細を再取得しようとしているからだとは思うんですが、
それはあんまりです、さすがにそんな事はしてないです... 最初の読み込み時一回だけですね。
こちらで手出ししてる区域では無いので、 MediaPlayerのコントロールを載せてる絡みで何か中で起こってるとは思うんですが、 とりあえず原因が全く分かりません(汗
解れば対策しますね。 323 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2008-03-25 20:34:56 [3d.EtJMk]- 080308b置きました。
現状こんな感じでしょうという感じです。 かくよしさんありがとうございました。
時間があるうちにMPEG4 の映像のプロファイルもやってしまいたい所。 324 west : 2008-03-26 21:55:13 [16dwAW4Q]- 以前書込みした件(269)
>TMPGEnc 4.0 XPressでMPEG4(AVC)、音声AACモノラル、32kbpsにエンコードしたファイルの >音声を真空波動研では、モノラルをステレオと誤判定します。 080308bで1chと判定されました。ありがとうございました。
ところで、またもやTMPGEnc 4.0 XPressがらみで判定されないことがあります。 TMPGEnc Movie Plug-in FLV4を使って、FLVを作成したのですが、映像のビットレートが0.00kb/s になります。 [xxx.flv] 640x360 On2 VP6 29.97fps 0.00kb/s MPEG1-LayerIII 44.10kHz 128.00kb/s CBR Stereo [FlashVideo] 00:04:39.614 (279.614sec) / 15,676,578Bytes 真空波動研SuperLite 080308 / DLL 080325
veiは真空波動研と同じですが、MediaInfo 0.7.6.1では、下記のように判定できています。 全般 #0 コンプリートネーム : D:workTMPGEnc 4.0 XPressOutputxxx.flv フォーマット : Flash Video サイズ : 15.0 MiB 再生時間 : 4分 39秒 ビットレート : 449 Kbps エンコード日 : Wed Mar 26 21:20:49 2008
Video #0 コーデック : On2 VP6 再生時間 : 4分 39秒 ビットレート : 294 Kbps 幅 : 640 ピクセル 高さ : 360 ピクセル 解像度 : 16/9 フレームレート : 29.970 fps
オーディオ #0 コーデック : MPEG-1 Audio layer 3 再生時間 : 4分 39秒 ビットレートモード : CBR ビットレート : 128 Kbps チャンネル : 2 チャンネル サンプルレート : 44.1 KHz 解像度 : 16 ビット 325 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2008-03-31 23:55:32 [ec7UzG2I]- >>324
一つ先頭1Mくらいをサンプルで頂けますか?
とりあえずFlashVideoの映像ビットレートは、 MetaDataにあれば表示、無ければ0というスタンスを取ってます。
MetaDataに該当の項目があっても0となるとこちらの解析ミスという事になります(汗 無い場合も概算なら出せそうなんですが、思ってる以上に現実と違いそうなのでちょっと躊躇してます。 (RIFF AVIのようにに大体それっぽい誤差くらいで出ればいいんですが) 326 west : 2008-04-01 09:22:42 [16dwAW4Q]- なるほど、MetaDataがないのでしょうね。
単純に分割すると、ビットレートはでませんが、UniteMovieで切り出すと MetaDataを付加してくれるのかビットレートが出ます。 切り出さない元のデータをアップします。メールにて連絡します。 327 うひ : 2008-04-01 20:14:53 [R3y6/8M.]- rmdbの対応も良ければお願いします
328 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2008-04-07 20:38:27 [ec7UzG2I]- >>326
やはり MetaDataにありませんでした。 無い場合に概算のレート出すには全フレームスキャンと、fpsが解ってる必要があるんで、 fpsもこれまたMetaDataなのでこれも無い場合だったりすると結局ダメだとか、 どうもやる気が起きないです。
全フレームスキャンは時間かかりますし。
>>327 資料があればやってみようかと思います。 個人的にReal嫌いなので時間がかかるかもしれません(苦笑 329 west : 2008-04-12 08:13:19 [lhyI95xM]- >>328
ペガシスからは、「FLVファイルは、ヘッダ情報を書き込まない為、 情報が表示されない状態です。」と返事がきました。 要望は担当者に伝えるということですが、どうなることか。 330 nadia : 2008-04-12 18:50:09 [yFvthP8U]- DivX503b2559 DivX 6.8.2.6
331 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2008-04-14 21:42:32 [ec7UzG2I]- >>330
ありがとうございます。 追加しておきますね。 332 名無しさん : 2008-04-15 05:02:56 [szti.lKw]- 真空波動研にhistory.txtが入っていませんが・・・
もしかして私だけ? 333 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2008-04-15 10:09:04 [m1WQ2t1I]- 入れ忘れでしたorz
ということで再アップしておきました。 334 名無しさん : 2008-04-16 20:18:19 [qxe1zd3o]- 詳細チェックの部分fastcodecに対応する予定はあるんでしょうか?
fastcodecを時々使うから対応してくれるとうれしいんですが。 自分で圧縮した動画ぐらいしかfastcodecであることはないんで 無くても問題はないんですけどね 335 yakki : 2008-04-16 20:21:05 [4QJNWJUQ]- 解析に時間の掛かるTSの詳細を貼ります。
下記のように、188バイト/パケットだと思います。
1440x1080 29.97fps 16:9 625line 24000.00kb/s AAC 48.00kHz 2.0ch(2/0 L+R) LC 0.00kb/s ADTS 188Pct / 地上D 041ch 日本テレビ1 / 地上D 051ch テレビ朝日1 / 地上D 061ch TBS1 / 地上D 081ch フジテレビ1 / 地上D 091ch 東京MXテレビ / 地上D 032ch テレビ埼玉1 / BSD 161ch BS-I / BSD 181ch BSフジ [MPEG2-TS] 00:00:00.000 (0.000sec) / 281,649,192Bytes
真空波動研Lite 080414 / DLL 080414
サンプルが必要でしたら、用意します。
336 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2008-04-21 15:28:46 [m1WQ2t1I]- >>334
不明???? と出るのであれば????の部分を教えて貰えれば 次から対応はできますが。 そういう対応ではなく、独自のネイティブな詳細となると、 ちょっと難しいです。メジャーではないですし...
>>335 そうですね。 数Mくらいでサンプル貰えると助かります。
時間がかかるという話なんで本当はでかければでかい程いいんですが(汗 337 334 : 2008-04-22 21:57:28 [qxe1zd3o]- fastcodecの動画を読み込むと
不明FCKK と、でますね。 独自に対応して欲しいと言うことはないです。 現状でも動画はきちんと再生されますし 338 三毛 : 2008-04-23 09:18:41 [p8FBJvpM]- 真空波動研(無印)が起動しない
多分2004年頃のバージョンから080414を上書きして起動したところ、以下のエラーが出て起動しなくなりました 上書きしてしまったため動作していた2004頃のバージョンに戻すことも出来ません 何が原因なのでしょうか?
######################################################################################################### EAccessViolation. ######################################################################################################### "0x770c54c5" の命令が "0x770c54c5" のメモリを参照しました。メモリが "read" になることはできませんでした。
プログラムを終了するには [OK] をクリックしてください プログラムをデバッグするには [キャンセル] をクリックしてください ######################################################################################################### "0x770c54c5" の命令が "0x770c54c5" のメモリを参照しました。メモリが "read" になることはできませんでした。
プログラムを終了するには [OK] をクリックしてください プログラムをデバッグするには [キャンセル] をクリックしてください ######################################################################################################### "0x770c54c5" の命令が "0x770c54c5" のメモリを参照しました。メモリが "read" になることはできませんでした。
プログラムを終了するには [OK] をクリックしてください プログラムをデバッグするには [キャンセル] をクリックしてください ######################################################################################################### 例外 unknown software exception (0xc0000027) がアプリケーションの 0x77ea20b0 で発生しました。
プログラムを終了するには [OK] をクリックしてください プログラムをデバッグするには [キャンセル] をクリックしてください ######################################################################################################### 339 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2008-04-28 23:41:24 [ec7UzG2I]- >>338
こちらでは再現しませんが... 何が原因なのかさっぱりですがアンチウイルス系ソフトの誤動作かもしれないですね。 (使ってる場合は)
アンチウイルス系の誤動作はUPXが原因の場合も多いので、 あまり酷いようなら次から UPXでの圧縮は止めます。 その代わりファイルサイズが増えてしまいますが今や気にする事も無いでしょうし。
明日、3種ともUPXをかけてないものをテストで置きますので、 それに置き換えて試してみて下さい。 それでもEAccessViolationが出るのであればこちら(ソフト側)としては本当にお手上げです。 340 三毛 : 2008-04-29 03:39:43 [p8FBJvpM]- こちらでUPXの解除を行ったものを使ってみましたが結果は×でした
あれから黒羽様から返事を頂けるまでずっと試してて先程原因に気付いたのですが、 最近の真空波動研 (SinkuHadouken.exe)と真空波動研Lite(SinkuLite.exe)は同じディレクトリに置けなくなったのですね Sinku.dll、format.txt、codecs.iniなどの内部ファイルは同一のMD5だったのでその事実に気付きませんでした もし同じディレクトリに置けるならそうしたいのですが…(それにより機能が制限されるなら不要ですが)
逆にもしこの現象が当方だけでしたら申し訳有りません
常駐型の主要セキュリティソフト Grisoft AVG7.5 Agnitum Outpost Firewall 1.0 Spybot - Search & Destroy1.4 SpywareBlaster4.0 ※いずれも無料版です 341 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2008-04-29 11:36:53 [ec7UzG2I]- >>340
3種類を同じフォルダで使うのは今でも可能です。 (今試してみましたが普通に動いてます)
どうも環境依存の感じがしますがUPX解いても動かないとなると、 セキュリティ系一個ずつ切りながら原因探るしか無い感じですね。
あと現状でバスターがDLLインジェクションと誤認するみたいです。 そんな高度な事はやってないのですが。 342 三毛 : 2008-04-30 03:26:25 [p8FBJvpM]- 常駐を切ったり、セーフモードにしたり、様々なオプションを付けて試したりしてたところ
困ったことに今度は何故かエラーが再現出来なくなってしまいました^^; つまり「SinkuHadouken.exeと SinkuLite.exeが同じdirに置けない症状が完全に直ってました」 なんかもう嬉しいと共にご足労お掛けした黒羽様に非常に申し訳ないです(やはりごく僅かに疑問符が残りますが)
とりあえず、症状が起きたときの SinkuHadouken.ini(バックアップ)を記しておきます もし今後同じ症状の方がいらっしゃられた際の参考にして下さい それとdrwtsn32.log(6.70 KB)も保管してありますが必要なら何らかの方法でお渡しします(中身が中身なだけに掲示板には貼れませんし) Windows2000sp4+IE6sp1+DX9c(0803) 最新のWU更新済
[Main] MainX=94 MainY=75 Position=1 AutoStart=1 AutoRewind=0 AutoRepeat=0 FullSeek=0 Exec=0 HideControl=0 PlayList=0 Seek=0 AlwaysOnTop=0 Volume=0 CheckExt=0 Dir= MediaPlayerSize=3 Resume=0 ResumeState=0 ResumePos=0 ResumeFileName= TransWindow=0 TransMain=0 OhasinosakikaraBeam=0 StopScreenSaver=1 NoTaskTray=1 HintExFontColor=16777215 HintExShadowColor=128 HintFontColor=16777215 HintBGColor=0 HintStyle=3 Hint=1 SeekLeftRight=5 NoTaskTrayPopup=1 WATrack=0 [PlayList] PlayListX=165 PlayListY=42 PlayListW=837 PlayListH=415 PlayListColumn0=440 PlayListColumn1=675 PlayListColumn2=68 PlayListColumn3=58 PlayListDir= ListPos=12 RandomPlay=0 ListPlay=1 DirRecursive=0 [OpenURL] URLHistory01= URLHistory02= URLHistory03= URLHistory04= URLHistory05= [Seek] SeekX=300 SeekY=300 SeekW=480 SeekH=70
344 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2008-05-24 20:44:12 [ec7UzG2I]- mp4(m4a)ですよね?
その該当のファイルが欲しいです、というより見ないと何が原因かちょっと解らないですorz 345 west : 2008-05-25 09:37:25 [YqT33bwk]- 私の手持ちのmp4(動画)も、試した限り全てNGでした。
1ファイル 100MBを超えてます。 cutmovieで1分に切り出したもの(4.5~5MB)は、複数個開けますね。??? 346 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2008-05-25 12:36:51 [ec7UzG2I]- >>343の方から該当のファイル頂いて試してみたのですが、
080414aで変えた所でバッファ溢れを起こしてました(汗
今080414b上げました。 恐らくこれで大丈夫なはずです。
正確な該当ファイルは、 QuickTime(MPEG4)でAACでES Descriptor付のファイルです。 HE-AACとかの音声ならまず該当だったという事で。 347 kiraku : 2008-05-31 10:38:10 [YqT33bwk]- 真空波動研使わせていただいてます。
要望なんですが、ファイルの詳細情報をテキスト形式で出力するようにはできないでしょうか? 348 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2008-06-01 14:46:39 [ec7UzG2I]- 載せるのは簡単なんですが、
詳細コピーしてテキストに貼り付けじゃだめでしょうか(笑 349 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2008-06-01 20:04:02 [ec7UzG2I]- 080414c上げました。
MPEG2-TS の書き直しです。
高速化と、PIDが途中で切り替わっても追従できるようにしました。 (モノが無いので憶測で) 当然音声と映像が1対じゃなくなる可能性があるのでPIDで番組判別とかは削りました。
再生時間は手持ちのサンプルが悪いのか、アテにならないものが多すぎるのでカットしてあります。 TSはなんか面倒ですね... 351 west : 2008-06-05 10:45:23 [wKzbAkpI]- すみません。
音声をmp3にしてました。AACでエンコードするとエラーは出ません。
[xxx_transcoded.mp4] 1024x576 24Bit AVC/H.264 23.98fps 3600f 1503.29kb/s AAC 48.00kHz 2.0ch(2/0 L+R) LC 162.78kb/s MP4 Base Media v1 [QuickTime] 00:02:30.150 (150.150sec) / 31,330,765Bytes
真空波動研Lite 080414 / DLL 080601
352 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2008-06-06 10:29:17 [4uV1FY/Y]- 音声がMP3のQuickTimeは数も少なくてあまり試してないのもあります。
いただければ助かるんですが... 353 west : 2008-06-07 11:04:23 [wKzbAkpI]- メールしました。
354 xanthus : 2008-06-08 01:05:30 [CmGwnxws]- こんばんは、いつも使わせてもらってます。
ご質問なのですが詳細表示の項目を選ぶことはできるのでしょうか? 例えば
640x480 24Bit DivX 5.0.3 Beta 29.97fps 47292f 949.04kb/s MPEG1-LayerIII 48.00kHz 192.00kb/s CBR Stereo [RIFF(AVI2.0)] 00:26:17.976 (1577.976sec) / 226,590,720Bytes
真空波動研Lite 080414 / DLL 080414
このように出てきますが、画像サイズとコーディック名だけを表示したりとか・・
355 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2008-06-08 16:44:54 [ec7UzG2I]- >>353
ありがとうございます。 調べてみますね。
>>354 とりあえず今はできません。 ずっと前から言われ続けてるネタなので、実は構想が無い訳でもないんですが。
気長に待っててください、いいかげんなんとかしようと思ってますので。 356 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2008-06-08 21:52:12 [ec7UzG2I]- >>351
調べてみましたが音声が偽装になってるんですが... (MP4Aなのに中身がMP3になってます)
本当に MP4Aなのかどうかチェックが甘かったのは確かなので、 そこは直してとりあえず飛ばないようして080414dを置いておきました。
偽装対策をやるかどうかは微妙です。 そもそも偽装と言うのかどうかも怪しいし、もしかしたらこういうのもあるのかもしれないですし。
#Mp3Infpはちゃんと出るし、偽装と言わない線が濃厚そうですが 357 west : 2008-06-08 23:17:35 [wKzbAkpI]- MediaCoderでコンテナMP4を選んで、オーディオのところで、間違ってLAMEを指定しただけです。
MediaCoderが偽装してるのか。 真空波動研Lite 080414 / DLL 080608で、エラーはでないのは確認しました。 音声部分はまあ???ですけど。 358 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2008-06-09 12:50:06 [4FwjUeJw]- MPEG-4 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/MPEG-4
>MPEG-4の音声符号化技術では、CELP符号化やAAC、TwinVQなどが採用されている。
AAC限定と思ってた自分の考えが間違っていました(汗 うーん、音の種類を示す何かがFourCCの他にもあるのかな?
ちょっとmp3infpのソース(で使ってるMPEG4IP)でも読んでみます。 359 名無しさん : 2008-06-09 19:11:04 [D4uYuhPQ]- http://www.nicovideo.jp/watch/sm3592763
このファイルを自動リネームさせると、拡張子が「.qt」になるんですが、 readme.txtによると quicktimeは「.mov」にするとなっています。
どちらが正しいのでしょうか? また、codec.iniで制御できないのでしょうか? 360 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2008-06-09 22:56:42 [ec7UzG2I]- 080414eです。
MPEG4とH.264 固有のatom(esdsとavcC)のパースをそれなりに書き直しました。 今まで範囲検索でしたがちゃんと辿るようにしてます。 H.264の方は新規。 (解らない部分はスキップですが)
音声がMP4Aとなってる場合でのAAC以外の音声にも対応しました。 MP3以外にもあるんですが実物が無いのでとりあえずMP3のみ。
プロファイル名もMPEG4とH.264両方やりました。 あとはアス比...くらいですかね。
[west氏の.mp4] 1024x576 24Bit AVC/H.264 Main@4 23.98fps 2880f 1503.67kb/s MPEG1-LayerIII 48.00kHz 192.00kb/s CBR JointStereo/MS LAME-Info 5002f [LAME3.98b CBR 192kb/s JointStereo] MP4 Base Media v1 [QuickTime] 00:02:00.120 (120.120sec) / 25,485,234Bytes
[hogehoge.mp4] 1920x1080 24Bit AVC/H.264 High@4.2 59.78fps 5726f 12582.33kb/s AAC 48.00kHz 2.0ch(2/0 L+R) HE 445.97kb/s MP4 Base Media v1 [QuickTime] 00:01:35.786 (95.786sec) / 156,067,398Bytes
[hogehoge.3g2] 176x144 24Bit MPEG4 Simple@L0 15.00fps 1343f 51.01kb/s AMR 8.00kHz 16Bit 2ch 0.08kb/s 3GPP2 [QuickTime] 00:01:29.533 (89.533sec) / 724,980Bytes
esds周りを書き直した影響でもしかしたら例外出るmp4が出るかもしれません。 あったら教えてもらえれば。
>>359 QuickTimeとMPEG4がどちらとも根底がQuickTimeの形式、 という事で真空は両方区別無しに解析してる都合で拡張子が全部.qtになってしまいます。
MPEG4も増えてきたのでそろそろ区別付けます。 恐らく3つくらい増えるはずです。
.mp4 .3gp .3g2 .qt(上記以外とか、判定に失敗したとか) 361 west : 2008-06-10 12:38:03 [wKzbAkpI]- ちょっと、遊んでみました。
vorbisはmp3infpでも Unknownになりますが、CT AAC+でエンコードしたファイルは mp3infpでは認識します。なお、vorbisはVLCは固まりますが、SMPlayerでは再生可能です。 Track Type Info 1 video H264 Main@4, 120.120 secs, 1503 kbps, 1024x576 @ 23.976024 fps 2 audio MPEG-2 AAC LC, 119.957 secs, 189 kbps, 48000 Hz
[xxx_vorbis192.mp4] 1024x576 24Bit AVC/H.264 Main@4 23.94fps 2880f 1501.07kb/s UnknownObjectType(00) MP4 Base Media v1 [QuickTime] 00:02:00.276 (120.276sec) / 25,162,033Bytes
[xxx_CT AAC+_LC-AAC192.mp4] 1024x576 24Bit AVC/H.264 Main@4 23.98fps 2880f 1503.03kb/s UnknownObjectType(67) MP4 Base Media v1 [QuickTime] 00:02:00.120 (120.120sec) / 25,458,673Bytes
真空波動研Lite 080414 / DLL 080609 362 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2008-06-11 00:18:22 [ec7UzG2I]- >>361
欲しいです(汗
で、vorbisなんですがMPEG4IPではObjectTypeが225と定義されてるので出てないと思われます。 a private definitionなんて書いてるんで番号変わったのか、適当なのか...
CTのLC(MPEG2-AAC) は単にこっちで反応させてないだけですね。 67でMPEG4IPにも載っているので。
#なんか知るほど劣化Matroska化してる感じが 363 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2008-06-12 18:35:18 [4FwjUeJw]- CTのAACは実際普通のAACとなんら変わりが無いという事ですぐでした。
SBR+(SBR)と出てしまうバグもこのファイルで出たので修正してあります。 (ちょっと前に yakki氏に聞いてたものの現物が無かった)
1024x576 24Bit AVC/H.264 Main@4 23.98fps 2880f 1503.03kb/s AAC 96.00kHz 2.0ch(2/0 L+R) HE+SBR 189.39kb/s MP4 Base Media v1 [QuickTime] 00:02:00.120 (120.120sec) / 25,458,673Bytes
VorbisはES Descriptorの読み解き方にどうも間違いがあるようで、 ちょっと調べ直します。 ObjectTypeが 225じゃなくて0と出てるのもそれが理由でして。
ちなみに両方とも再生は普通にできました@ffdshow+Haali 364 west : 2008-06-13 22:00:18 [wKzbAkpI]- CT AACの結果ですが、サンプリングレートが96kHzになってますが、設定は48kHzです。
MediaInfoも96kHzですが、mp3infpは48kHzです。何故かMPEG-2 AACなってますが、 設定はMPEG-4 AACでエンコードしています。
365 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2008-06-14 20:04:43 [ec7UzG2I]- >>364
再生時、 ffdshowとAC3Filterには96kHzで渡ってました。 SBRが付いてるのには間違いは無さそうですが...
AACのMPEG2か4かは、現状の真空は判別しないようになったので、 実際あまり関係無いかもしれません(笑
mp3infp(MPEG4IP)が48kなのは仕様なのかも。 MPEG4で SBRが付いてた場合に 「AACのAudioSpecificConfig」側のレートを出すか(96k) 「MPEG4のコンテナ」側のレートを出すか(48k) は作り手次第なので... 366 west : 2008-06-15 09:56:37 [Lu2l7adI]- う~ん、私が設定を理解してないでエンコードしたみたいですね。
367 racc : 2008-06-18 13:06:27 [TsI4l4r2]- 真空波動研にはいつもお世話になっております。
さて、最近のSinku.dllでは一部のRIFF/MP3を誤認することがあるようです。 128kbps Stereoのはずが以下のように認識されてしまいます。
[sample.wav] MPEG1-LayerIII 48.00kHz 320.00kb/s CBR Mono [RIFF(WAVE)] 00:00:20.086 (20.086sec) / 321,458Bytes
真空波動研Lite 080414 / DLL 080609
Sinku.dllを過去の物に変えて正常表示されたときは以下のようになります。
[sample.wav] MPEG1-LayerIII 48.00kHz 2ch 128.00kb/s [RIFF(WAVE)] 00:00:20.086 (20.086sec) / 321,458Bytes
真空波動研Lite 080414 / DLL 080210
必要であればサンプルもお送りいたしますので、可能でしたら対策のほどよろしくお願いいたします。 368 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2008-06-18 21:06:49 [ec7UzG2I]- >>367
サンプルお願いします。 080414の方の詳細ですが、実データを探しきれなくて標準詳細になってます。 何かが怪しい気がするのですが... 369 racc : 2008-06-18 21:28:12 [TsI4l4r2]- >>368
メールでサンプルをお送りしました。 よろしくお願いいたします。 370 名無しさん : 2008-06-19 18:29:45 [Hpdrq6Io]- 現在、真空波動研SuperLite 080414 / DLL 080414 と DLL 080609 を使用させていただいてます。
で、最新版 DivX 6.8.3 のAVIファイルが、 Divx 5.x(DivX503b267/DivX503b2676/DivX503b2676p) と、表示されてます。
371 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2008-06-22 20:28:54 [ec7UzG2I]- >>369
調べてみました。 第一フレーム前にゴミがついてまして、それで誤判別してました。 まぎらわしいゴミだったのでこれはどうにも... (誤判別のさじ加減は色々今まで弄ってましたが最近諦めました)
>>370 codecs.iniの[AVI-DIVX]セクションに DivX503b2676 DivX 6.8.3.13 と追加しておけばとりあえずはちゃんと出ます。
次のテスト版から codecs.iniに追加しておきますね。 372 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2008-07-22 21:23:41 [ec7UzG2I]- 080414f上げました。
詳細の書式自由化ですが、自分でやってすごい微妙な結果になってます(汗
並びと表示/非表示を全部やるなら真空の表示の仕方上こうなってしまうとは思うんですが。 こんなんでいいんでしょうか...
MPEG4の Vorbis音声はもう暫くかかりそうです。 仕様書読んでもどうしても解らない部分がありまして。
とりあえず暫く正式版も出してないので、 これで大丈夫なようなら一回正式版を出そうかなと。 373 かくよし : 2008-07-26 02:24:06 [fGQYeLK6]- こんばんはかくよしです、どうもお久しぶりです。
真空 Lite080414fで、ファイルの解析最中に閉じるボタン等で終了させると、 アクセス違反エラーになる様ですね。正式版の 080414でも同じ現象が 起こるので、以前からの不具合?!なのではないでしょうか。
374 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2008-07-26 19:19:39 [ec7UzG2I]- >>373
お久しぶりです。 解析最中に閉じられるとさすがに....(笑
後ろ向きな対策ですが解析中は閉じれないように対策くらいしか無いですね。 375 かくよし : 2008-07-26 19:37:09 [fGQYeLK6]- >>374
video easy infoの場合ですが、解析が終わるまで閉じるを操作しても、 終了できないようになっている反面、中断ボタンで任意で中断 出来るようになっています。
今回は、約3000ファイルほどのjpgを格納してるフォルダを間違って D&Dしてしまい、それを中断するのに閉じるの操作をしたので、 「ESC」ボタンとかが押されたら、解析処理を中断するといった 任意中断の処理が欲しいかなと思いました。 (既に実装されていたら済みません) 376 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2008-07-27 03:50:12 [ec7UzG2I]- >>375
veiの方法が大体標準の動作っぽい感じなので、 その方法にしてみますね。 377 かくよし : 2008-07-28 04:40:46 [fGQYeLK6]- >>376
どうも有り難う御座います。(^^)
それと、FLVとWMVの映像ビットレートがおかしくなっていますね。 [hoge.flv] 320x240 On2 VP6 24.98fps 0.19kb/s MPEG2-LayerIII 22.05kHz 40.00kb/s CBR JointStereo [FlashVideo] 00:02:00.046 (120.046sec) / 3,830,564Bytes
真空波動研Lite 080414f / DLL 080722
[hoge.flv] 320x240 On2 VP6 24.98fps 190.00kb/s MPEG2-LayerIII 22.05kHz 40.00kb/s CBR JointStereo [FlashVideo] 00:02:00.046 (120.046sec) / 3,830,564Bytes
真空波動研Lite 080414 / DLL 080601
[eve_demo.wmv] 640x480 24Bit Windows Media Video 9 24.00fps 3.20kb/s Windows Media Audio 9 44.10kHz 16Bit 2ch 127.96kb/s [WindowsMedia] 00:02:03.000 (123.000sec) / 47,396,696Bytes
真空波動研Lite 080414f / DLL 080722
[eve_demo.wmv] 640x480 24Bit Windows Media Video 9 24.00fps 3200.00kb/s Windows Media Audio 9 44.10kHz 16Bit 2ch 127.96kb/s [WindowsMedia] 00:02:03.000 (123.000sec) / 47,396,696Bytes
真空波動研Lite 080414 / DLL 080601
378 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2008-07-28 21:08:48 [ec7UzG2I]- 080414g上げました。
FLVとWMVは書式指定のI/Fに渡す時に間違って1000で割ったまま渡してましたorz
あと解析の中断載せてみました。 解析中の数の表示はステータスバーに移動させてます。 379 かくよし : 2008-07-28 21:36:54 [fGQYeLK6]- >>378
どうもお疲れ様でした。 閉じるでエラーも出ず、ESCで処理が中断するのも確認しました。 あと、FLVとWMVもちゃんと出ているのを確認しました。 380 いちさく : 2008-08-01 11:39:06 [Lguc4ViQ]- FORMAT.INIが見つからないので詳細の表示が出来ません
とダイアログボックスが出て、起動できません。 381 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2008-08-01 11:54:41 [4uV1FY/Y]- 080414fに入ってます。
080414g ではFORMAT.INIに変更が無いので。 382 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2008-08-03 19:41:18 [ec7UzG2I]- 080414h上げました。
かくよしさんの希望に応えてみましたがこんな感じでしょうか? 実際使ったとしてもサンプリングレートの方がほとんどかもしれないですね。 383 かくよし : 2008-08-03 22:51:12 [fGQYeLK6]- >>382
>かくよしさんの希望に応えてみましたがこんな感じでしょうか? 何か、飛んだ手間を取らせてしまったようで済みません。(^^;;
早速使ってみましたが、サンプリングレート以外は、確かに使うこと 無いかも知れませんね。(^^;;
MPEG1動画で映像ビットレートが#BITRATEK#(#BITRATE#)のまま、 値が取れないファイルが出てます。 [姫∽神1/2_CM.mpg] 800x600 30.00fps 1:1 #BITRATEK#kb/s MPEG1-LayerII 44.10kHz 384.00kb/s CBR Stereo [Extra][3] SCR : 00:00:53.125 (53.125sec) GOP : 00:00:52.800 (52.800sec) RATE : 00:00:06.818 (6.818sec) [MPEG1] 00:00:53.125 (53.125sec) / 89,372,676Bytes
真空波動研Lite 080414g / DLL 080803
※取れているMPEG1 [Fortune_high.mpg] 640x480 30.00fps 1:1 6000.00kb/s MPEG1-LayerII 44.10kHz 160.00kb/s CBR Stereo [Extra][3] SCR : 00:01:34.964 (94.964sec) GOP : 00:01:34.699 (94.699sec) RATE : 00:00:59.627 (59.627sec) [MPEG1] 00:01:34.964 (94.964sec) / 44,722,180Bytes
真空波動研Lite 080414g / DLL 080803
384 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2008-08-03 23:56:54 [ec7UzG2I]- あ、たぶん取れないMPEGはVBRかもしれないです。
ちょっと調べてみます。 385 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2008-08-04 23:13:15 [ec7UzG2I]- 080414i上げました。
VBRって時点で kb/s付くとまずいので2種類必要ですねこれorz
これでいいと思うんですが... 386 かくよし : 2008-08-05 04:40:57 [fGQYeLK6]- WMAのサンプルレートですが、#SAMPLERATE#にすると取得できないようです。
[MZ_Short.wma] Windows Media Audio 9.2 0.00Hz 16Bit 2ch 128.02kb/s [WindowsMedia] 00:01:44.000 (104.000sec) / 1,685,873Bytes
真空波動研Lite 080414g / DLL 080804
[MZ_Short.wma]↓#SAMPLERATEK# Windows Media Audio 9.2 48.00kHz 16Bit 2ch 128.02kb/s [WindowsMedia] 00:01:44.000 (104.000sec) / 1,685,873Bytes
真空波動研Lite 080414g / DLL 080804
387 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2008-08-07 21:23:28 [ec7UzG2I]- 単純すぎるミスなので、今こっそり上書きしておきました(汗
388 かくよし : 2008-08-07 23:25:40 [fGQYeLK6]- WMAのサンプルレート、MPEG1の映像ビットレートが出なかったやつも
大丈夫みたいです。 389 名無しさん : 2008-08-09 21:59:41 [Rv5nQ76k]- 対応されてるかもしれませんが、DivX6.84が出てました。
390 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2008-08-09 23:26:29 [ec7UzG2I]- たった今落として確認してみたんですが、
DivX503b2676だったので、ビルドタグ的にはDivX 6.8.3.13のままって事ですね。
ここまでのビルドタグなら対応してます。 391 yakki : 2008-08-10 13:52:11 [4QJNWJUQ]- 真空 080809 にて、wavファイルの解析で"応答無し"になるものがあります。
詳しくは、メールを送ってあります。
正式版を出された直後に見つけてしまいました。
392 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2008-08-10 18:52:26 [ec7UzG2I]- メール見ました。
これどうしましょうかねぇ(汗
チャンクから外れると1バイトずつ探しに歩く仕様にしてる関係上、 こう超巨大に外れるというか、RIFF WAVEとして破綻してるものを食わせられてもというか... (応答無しというより、延々と探し続けてます)
なんかいい案見つかればせめて抜けるように対策します。 本質としては、32ビット幅を超えるサイズの WAV出力を許容するfoobarに疑問符が付きます。
AVIならAVIXみたいな対応策もあるんですけどね。 WAVで「今のまま」使えるのは無さそうですし。 393 名無しさん : 2008-08-10 19:37:40 [e0LRbDTg]- mkvしか持ってないのでaviやmp4だと分かりませんが、最新の真空波動研で映像が V_MPEG4/ISO/AVCだとBit数が0になるみたいです。
[xxx.mkv] 640x480 0Bit V_MPEG4/ISO/AVC 23.98fps Dolby AC-3 48.00kHz 2.0ch(2/0 L+R) CM 448.00kb/s [Matroska] 00:29:18.174 (1758.174sec) / 349,995,272Bytes
真空波動研Lite 080809 / DLL 080809
394 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2008-08-10 19:49:27 [ec7UzG2I]- MatroskaのV_MPEG4ですが、実はまだ非対応です。
QuickTimeのMPEG4今回やったので、やろうと思ってたんですが実は忘れてまして(汗
で、Matroska側から持ってこれる少しの情報(ビット幅とフレームレート) を出してる訳ですが、Bit幅が無い形式というのが結構あります。
この表示になったのは今回からですが、0Bitで出るのは、 「Matroska側にその値が無かった」 という事で、ちゃんと対応するまで少々待って頂ければ。
MPEG4なのでプロファイル表示とか考えてますので... 395 S.K : 2008-08-11 15:35:56 [XrmNTP4U]- 今まで「H.264」の後に何も表示されなかったのですが、「high@3」というのは
H.264のプロファイルレベルが表示されるようになったということでOKなんでしょうか・・・?
[test3_warp110.mp4] 640x480 24Bit AVC/H.264 High@3 25.65fps 446f 617.56kb/s AAC 48.00kHz 2.0ch(2/0 L+R) HE 197.73kb/s MP4 Base Media v1 [MPEG4] 00:00:17.386 (17.386sec) / 1,782,476Bytes
真空波動研 080809 / DLL 080809
396 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2008-08-12 00:46:49 [ec7UzG2I]- です。>プロファイル
397 S.K : 2008-08-12 10:42:39 [XrmNTP4U]- >>396
返答ありがとうございます。
助かりましたm(__)m 398 かくよし : 2008-08-12 23:36:40 [fGQYeLK6]- WavPackのオフィシャルサイトで、4.40ベースのJava版エンコーダが公開
されたのですが、そのエンコーダで作ったファイルがWVCと誤解析されてしまう 様です。 [bb.wv] [WavPack] RIFFヘッダが見つからない又はWVCファイルです
真空波動研Lite 080809 / DLL 080809
[bb.wv] *RIFFが見つかりません 28,174,734Byte 0:00:00.000(0.000sec)
video easy info mini 071231 / DLL 080506β
このエンコーダはWin版とは違い、RIFFヘッダが含まれていない感じで、 それが多分原因になっているのでは無いでしょうかね。
ファイルは、CoreWavPackやfb2k等で再生できるの事は確認しています。 399 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2008-08-13 09:27:50 [65fR2ZCc]- 実物見てないですがそれなりに、かなり変わったんですかね。
元々RIFFに近すぎたというか強引だった感じあるので、 ここらへんでしっかり別物になってくれた方が嬉しいかもしれません(笑
Matroskaに載せると酷いことになってましたし。 400 かくよし : 2008-08-13 16:11:26 [fGQYeLK6]- 使用する側からみれば、WavPackに対応してるプレーヤー等で普通に
再生出来るので変わった印象は有りませんが、ファイル構造等々に 言及されると、そこまでは分からないですね。
RIFFヘッダが含まれていない事は、Java版エンコーダのraadme.txtをみて 初めて知りました。(^^;; 401 S.K : 2008-08-27 16:56:42 [aaK3vXOI]- このファイルにタグ情報を書き込んだのですが、その時に下の様に
[Extra][2] と MetaData が追加されました。 MetaDataは分かるのですが、[Extra][2]というのはどういう意味なのでしょうか? この掲示板を検索したのですが、あまり気にする必要は無いもののような感じが しましたが・・・。 (一応、format.txtは読みましたが、よく分からなかったので・・・)
[720x480,8-9.mp4] 720x480 24Bit AVC/H.264 High@3 23.98fps 259f 1560.33kb/s [Extra][2] MP4 AVC MetaData [MPEG4] 00:00:10.801 (10.801sec) / 2,110,754Bytes
真空波動研SuperLite 080809 / DLL 080809
402 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2008-08-28 22:16:37 [ec7UzG2I]- >>401
タグとかの事です>MetaData Extraは MP4 AVC と MetaData が2個なので[2]ですね。 1つだけの場合は付かないです。 403 S.K : 2008-08-29 09:30:45 [aaK3vXOI]- >>402
解答ありがとうございます。 やっと、意味が分かりました! 404 19P : 2008-08-30 13:13:25 [8iegwV5M]- いつも便利に使わせて頂き感謝です。
自己録画した松下機のAVCRECをリップして再生してみたところ、 AVC/H264のtsだと思うのですが形式表示されませんでした。 現状、非対応だと解釈しておりますが対応される予定はありますでしょうか? 405 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2008-08-31 23:36:28 [ec7UzG2I]- 資料少なそうですねー....
もうちょっと普及するようであれば調べてもいいんですが、 なんせ自分でデータ作れないのは面倒なことで。 406 M19P : 2008-09-03 18:53:55 [Ha8zVOmU]- 回答ありがとうございました。レス遅れてすみません<(_ _)>
普及の問題が確かにありますね。 どこかいいアップローダがあれば手持ちのファイルをあげてもいいのですが、 自分の回線があまり良くないようでギガ超えのファイルは成功した 試しが無いんですよね… 407 KM : 2008-10-27 17:41:56 [EfAt8fEo]- 再生機能について、プレイリストに登録した複数のファイルを
「自動的に」順番に再生するようにできないでしょうか? 現状では再生させたままにすると、一つのファイルが ループされて、次のファイルを聴きたいときは「手動で」次の ファイルを選択しなければならず、不便に思いました。 408 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2008-10-27 23:13:16 [UMJVDNm6]- 080809a置きました。
MPEG4の音声で残ってた、いわゆるVorbis-in-MP4への対応です。 esdsの読み込み周り色々弄ったので弊害が出てるかもしれません (汗
Vorbis-in-MP4自体に至っては数個のテストくらいしかしてませんが、 広く出回るような組み合わせではないと思うので、不具合出たらそれはその時で...
>>407 プレイリストの[リスト順に再生] ではダメという事でしょうか? それともこの機能自体を知らなかったか、 ちょっと解りかねるので。 409 407 : 2008-10-28 19:52:53 [ec7UzG2I]- 失礼しました。私の記憶違いでした。
「再生させたままにすると、一つのファイルが ループされて」ではなく、再生させたままにすると、 自動的に次のファイルが選択されるのですが、 再生ボタンを押さないと次のファイルを再生してくれないので、 放っておいてもプレイリストに登録したファイルが 次々と順番に再生できればいいなと思いました。 410 かくよし : 2008-11-08 01:50:52 [zEzGp6fQ]- 上手く解析出来ないFLVが出てきました。
どうも、 GoogleVideoっぽいのですが・・・、最近のYouTubeって Google Video形式も扱うようになったのかな?! [video.flv] UnkNown(1227960) 44.10kHz 16Bit 2ch 63.20kb/s [FlashVideo] 00:05:17.014 (317.014sec) / 11,604,771Bytes
真空波動研Lite 080809 / DLL 081027
[video.flv] 320x234 [] 223.387kbps 29.967fps format reserved 44kHz 16bit Stereo [FlashVideo] 11,604,771Byte 0:05:17.014(317.014sec)
video easy info mini 081126 / DLL 081126
411 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2008-11-09 01:38:52 [UMJVDNm6]- お久しぶりですー
そのファイル頂けますか。
GoogleVideoは元々ただのflvと少し細工のささったaviだった記憶あるんですが、 このファイルは一応ただのFlashVideoで真空側でなんか値拾うのに失敗してる臭いですねorz 412 きよ : 2008-11-09 03:42:22 [bE5LPw6U]- 最近veohのweb再生用FLV形式がFLLというのに変ったようで、
410さんと同じような表示になります。
MPCやWMPでの再生には以下のスプリッタで再生できました。 http://ccs.mine.nu/project/junk-box/flvsplitter.html >最近流行ってるH.264/AVC1 + AACなFLVコンテナ(FLLとか呼ばれることもあるような)をサポートしたflvsplitterです 413 かくよし : 2008-11-09 09:00:10 [zEzGp6fQ]- >>411
どうもお久しぶりです。(^^) ファイルをお送りしました。
>>412 情報有り難う御座います。 教えて頂いたスプリッタで再生出来ました。 414 テル : 2008-11-09 22:37:24 [7I60Dv/o]- こんにちは。
「真空波動研Lite」080809を使わせてもらっているのですが、 気になったことがあったので書き込ませてもらいます。
私はCDの管理を Matroskaの中にWavpackを入れた(wv+cue).mkaの形で行っているのですが、 同じように作ったファイルでも詳細が 「Wavpack4 44.10kHz 16Bit 2ch」 となるものと 「Wavpack4 Lossless PCM 44.10kHz 16Bit 2ch 1411.20kb/s」 となるものがあるようです。 この違いって何を意味するのでしょうか?
ちなみにあまり関係ないとは思いますが、MKAはここのMKA変換機を使ってます。 ttp://sonicdisorder.net/
あと使用環境は Vista Home Premium SP1 Intel core 2 Duo CPU T7250 2.00GHz メモリ 2037.7MB
415 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2008-11-09 23:07:08 [UMJVDNm6]- >>412-414
私も初耳でした。 H.264/AVC1 + AACってもうFLVである必要全くありませんね(汗 videocodecidが7でaudiocodecidが10との事ですが、 どうも真空は根本的に映像が拾えてなかったりとかなので、 ちょっと調べます。ここらへんそんなに手抜いた覚えはないんですけどねぇ。
>>414 Wavpack4 44.10kHz 16Bit 2ch はMatroskaコンテナに入っていた場合で、 Wavpack4 Lossless PCM 44.10kHz 16Bit 2ch 1411.20kb/s は純粋なWavPackの場合だと思います。
両方の真空での詳細を見せて貰えますか? 416 テル : 2008-11-09 23:27:45 [7I60Dv/o]- >>415
いえ、両方ともMatroskaコンテナに入っているはずです。 上に書きましたが、まったく同じ方法で作りましたので。 変換機が妙な挙動をしていなければ、という過程の上でですが。 詳細は次のようなものです。
[Silver Forest - 東方蒼天歌(wv+cue).mka] Wavpack4 Lossless PCM 44.10kHz 16Bit 2ch 1411.20kb/s Chapter(11) [Matroska] 00:36:31.506 (2191.506sec) / 298,946,185Bytes
[COOL&CREATE - スーパーあまねりお(wv+cue).mka] Wavpack4 44.10kHz 16Bit 2ch Chapter(14) [Matroska] 00:58:49.186 (3529.186sec) / 400,518,420Bytes
真空波動研Lite 080809 / DLL 080809
417 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2008-11-10 00:57:59 [UMJVDNm6]- 080809b置きました。
>>410~のFLL形式(?)へ一応の対応です。 プロファイルが簡単に出せるので出してみましたが、ハイデフのFLVなんて 無さそうなのでプロファイルなんてあっても無くてもあまり変わらないですね...
AVCという事で試しにHomecinemaでVGAの再生支援使わせてみたら、 かくよしさんから貰ったものはなんかガクガクに。 Bフレ...?
あとhistoryに書きませんでしたが、 codecs.iniとformat.iniで書式とコードの間のタブの数は今まで一個固定だったんですが、 何個でも入れてもいいようにしてあります(汗やるの忘れてました
>>416 WavPackについているRIFFヘッダが探せなかった場合に後者の表示になるように組んでました。 MatroskaでのWavPackの格納方法が何故かややこしい上に、当時そんなにサンプルが無かった事もあって、 WavPackの部分はずっとMatroska対応初期に近いままです...
ただのWavPackと比べて、ヘッダをバラバラにして格納してしまう理由がさっぱり。
再現できたら対処してみます。 418 テル : 2008-11-10 01:26:06 [7I60Dv/o]- >>417
なるほど、了解しました。 すばやい対応ありがとうございます。
>>414 に書いてあるように、全てそこのサイトで配布されている MKA変換機で同じ処理をしてあるのですが、 今回はwav+cueを変換してmka(wv+cue)としていました。 ちなみにそこでのWavpack圧縮レベルは-x1(normal)としています。
MKA変換機が内部でどんな処理をしているかは分からないので、 確かなことは言えませんが、元のWAVファイルの時点で何か違うのかもしれません。
今言われてさらっと検索しただけなので、あまり細かいことは分かりませんが、 WavPackは-rオプションをつけない限り (といってもMKA変換機がどんなオプションを渡しているかは不明ですが) WAVEファイルに含まれるRIFFヘッダ情報をすべて維持するらしいので、 元のWAVファイルのRIFF ヘッダの違いとかが関係しているのかもしれません。
419 きよ : 2008-11-12 05:39:50 [EfAt8fEo]- >>417
ありがとうございました。 veohのFLV形式も確認できました。
[20080801.flv] 540x304 Sorenson H.263 12.00fps 526.82kb/s MPEG2-LayerIII 22.05kHz 64.00kb/s CBR Mono [FlashVideo] 00:24:54.983 (1494.983sec) / 111,618,300Bytes
[20080824.flv] 540x303 On2 VP6 23.00fps 471.77kb/s MPEG2-LayerIII 22.05kHz 64.00kb/s CBR JointStereo/MS [FlashVideo] 00:24:29.375 (1469.375sec) / 99,839,483Bytes
[20080923.mp4] 480x272 24Bit AVC/H.264 Baseline@2.1 29.97fps 44800f 288.15kb/s AAC 44.10kHz 2.0ch(2/0 L+R) HE 64.02kb/s MP4 Base Media v1 [MPEG4] 00:24:54.828 (1494.828sec) / 66,966,719Bytes
[20081023.flv] 544x306 AVC/H.264 Main@2.1 23.00fps 289.00kb/s AAC 44.10kHz 16Bit 2ch 64.34kb/s [FlashVideo] 00:24:54.951 (1494.951sec) / 67,053,125Bytes
[20081108.flv] 544x306 AVC/H.264 Baseline@3 23.98fps 288.36kb/s AAC 44.10kHz 16Bit 2ch 64.31kb/s [FlashVideo] 00:24:54.951 (1494.951sec) / 66,965,814Bytes
真空波動研SuperLite 080809 / DLL 081110
420 かくよし : 2008-11-12 21:49:13 [zEzGp6fQ]- >>417
正常に解析されるのを確認しました。
>AVCという事で試しにHomecinemaでVGAの再生支援使わせてみたら、 >かくよしさんから貰ったものはなんかガクガクに。 >Bフレ...?
再生支援機能使ってないから気づきませんでした。。。 (今度試してみるか)
そういえば、H.264の DivX7のテスト版が出ましたが、MKV採用というのは間違い 無かったんですね。(笑) 421 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2008-11-12 23:47:33 [UMJVDNm6]- 支援使わないとフルハイのAVCとかもう再生追いつかないですからねぇ...
方法は色々あるのでググれば出てくると思います(笑
#ffdshowに載るかどうかはHomecinemaの人が頑張ってるみたいですが
DivX7は訳が分からないですね(汗 MP4に字幕載せられないからMatroska選んだようなフシありますし。 やっとこさDivXのAVIは車での再生環境もちらほら出てきたって矢先に。
第一、DivX認証制度がどうなることやら。 422 名無しさん : 2008-11-22 20:51:10 [e0LRbDTg]- 最新の真空波動研(081122)で試したところ、DivX 6.8.5に対応してないみたいです。
DivX 6.8.4は未確認です。 次回更新時に対応お願いします。 423 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2008-11-23 00:28:50 [UMJVDNm6]- すぐなのでこっそり上書きしておきました。
現状のDivXは6.8.5.5ですね。 424 ポンズ : 2008-11-23 04:37:21 [PSggXb9g]- >黒羽◆bdHRRNwznCvbsさん
最大化ボタンも使えると便利です。 是非、次の更新で採用して頂きたいのですが・・・。 無理ですか? 425 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2008-11-23 22:28:17 [UMJVDNm6]- フルスクリーンじゃなくて最大化?
真空で最大化やるとコントロール部が邪魔という話が絶対出てきそうなのと、 手動でそれいちいちOFFにする人少なそうとかであまり気が進みません...
#個人的に原寸主義ってのもありますが 426 かいり : 2008-11-30 00:50:04 [mWg65sQE]- はじめまして。
表示を16:9、4:3に切り替える機能はありませんか? 427 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2008-12-04 10:01:45 [4uV1FY/Y]- MediaPlayer6.4自体に載ってない機能なので... >16:9切り替え
428 トリスガリ : 2008-12-23 05:30:05 [TLGWtT9g]- 初めまして。AACの3フォーマットが分かるソフトを探し求めて真空波動研に辿り着きました。
3フォーマットが以下のようにちゃんと判別できて助かりました。
(1)AAC 44.10kHz 2.0ch(2/0 L+R) HE 96.09kb/s (2)AAC 44.10kHz 2.0ch(2/0 L+R) HE+SBR 55.91kb/s (3)AAC 44.10kHz 2.0ch(2/0 L+R) HE+SBR+PS 31.98kb/s
真空波動研 081122 / DLL 081122
しかし表記について修正をお願いしたいのです。些細なことといえばそうなのですが…。 上の解析例での「HE」は「LC」ならば適当になるんです。
http://en.wikipedia.org/wiki/HE-AAC の冒頭を要約?すると、 >It is an extension of (AAC LC) ... > (HE-AAC v1) uses (SBR) ... > (HE-AAC v2) couples SBR with (PS)... となっていて、AAC LCの拡張版が「HE-AAC(v1)」&「HE-AAC v2」に当たります。
なので、表記の組み合わせとしては
【A】 (1)AAC 44.10kHz 2.0ch(2/0 L+R) LC 96.09kb/s (2)AAC 44.10kHz 2.0ch(2/0 L+R) LC+SBR 55.91kb/s (3)AAC 44.10kHz 2.0ch(2/0 L+R) LC+SBR+PS 31.98kb/s
なら問題ありません。 ただ、「LC+SBR」や「LC+SBR+PS」がぞれぞれHE-AACのv1とv2と分かる人は稀なので、可能であれば
(1)AAC-LC 44.10kHz 2.0ch(2/0 L+R) 96.09kb/s (2)HE-AAC(v1) 44.10kHz 2.0ch(2/0 L+R) 55.91kb/s ←(v1)表記の有無は…どちらがメジャーか微妙です(リンクしたenWikipe内でも混在してるようで…) (3)HE-AACv2 44.10kHz 2.0ch(2/0 L+R) 31.98kb/s
か、
(1)AAC 44.10kHz 2.0ch(2/0 L+R) AAC-LC 96.09kb/s (2)AAC 44.10kHz 2.0ch(2/0 L+R) HE-AAC(v1) 55.91kb/s (3)AAC 44.10kHz 2.0ch(2/0 L+R) HE-AACv2 31.98kb/s
、あるいは
【B】 (1)AAC 44.10kHz 2.0ch(2/0 L+R) LC 96.09kb/s (2)AAC 44.10kHz 2.0ch(2/0 L+R) LC+SBR(HE-AAC(v1)) 55.91kb/s (3)AAC 44.10kHz 2.0ch(2/0 L+R) LC+SBR+PS(HE-AACv2) 31.98kb/s
などがいいのではないかと思っています。(個人的には【A】か【B】のように、SBRやPS の表記は欲しいです。)
黒羽様が他の音楽フォーマットをどこまで詳細に区別していたり、 どのように書式規則を整えているかを自分は存じませんので、 自分が示した表記例に限らず、真空波動研流の表記で修正していただければ幸いです。よろしくお願いします。 429 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2008-12-23 15:43:24 [UMJVDNm6]- >>428
AACのAudio Specific Config部分の話になるんですが、 syncExtensionTypeが特定の値の時に読める extensionAudioObjectTypeが 所謂プロファイルになるんですが、ここがHEになっていた時点で、 真空はHEとして出します。
あと、希望の表記であるLC+SBRとかですが、 SBRやPSを使った時点でプロファイルはHEでなければおかしいはずかと思います。 LCと出してしまうのは一番マズい状況になりそうです。
要点としてはHEのv1かv2の判断ではないかと思ったんですが、 >などがいいのではないかと思っています。(個人的には【A】か【B】のように、SBRやPSの表記は欲しいです。)
とあるので結局現状が一番良いのかなとも思ってしまいますが(汗 (SBRとPSの表示で区別は付きますよね) 表記がどっちでも、どっちがどっちなんだという話は出てもおかしくないので、 それなら何が付いてるのか淡々と出してしまう方がスマートだと思っています。
wikiにはHEはSBR付帯が必須のように書かれていますが、 実際界隈に流れるmp4には「HEなのにSBRやPSが無い」ものが大半で、 これはもうプロファイルだけが単なるHEで中身はLCそのものなんでしょうね。 ここらへんはMuxer次第という気もしますが。
#ちなみにコンテナに入れない生AACの場合は判定方法がさっぱり解りません(汗
うまく説明しきれないので疑問あったら言ってください。 430 トリスガリ : 2008-12-23 23:39:24 [1Dx8ppS2]- >>429
見解の違いが何となく分かったような…おそらく分かっていないのですが。
自分が資料をいくつか見ていく中で捉えていたのは、 (1)LC(技術) (2)LC(技術) + SBR(技術) = HE-AACv1(プロファイル) (3)LC(技術) + SBR(技術) + PS(技術) = HE-AACv2(プロファイル) という構図でした。http://en.wikipedia.org/wiki/HE- AAC#Versionsなども見て。 それで個人的には現表記の (1)HE(プロファイル) (2)HE(プロファイル) + SBR(技術) (3)HE(プロファイル) + SBR(技術) + PS(技術) はおかしいから、 【A】 (1)LC(技術) (2)LC(技術) + SBR(技術) (3)LC(技術) + SBR(技術) + PS(技術) か、 【B】 (1)LC(技術) (2)LC(技術) + SBR(技術) (HE-AACv1(プロファイル)) (3)LC(技術) + SBR(技術) + PS(技術) (HE-AACv2(プロファイル)) を示したわけです。
その後になって、 http://en.wikipedia.org/wiki/Advanced_Audio_Coding#Modular_encodingで 「LC=プロファイル」という記述を読み、黒羽様のおっしゃることが少しわかった気がしました。 しかし、それならば (1)HE(プロファイル) (2)HE(プロファイル) + SBR(技術) (3)HE(プロファイル) + SBR(技術) + PS(技術) も 【A】 (1)LC(プロファイル) (2)LC(プロファイル) + SBR(技術) (3)LC(プロファイル) + SBR(技術) + PS(技術) のどちらもおかしいように思います。 この場合、自分だけでなく黒羽様も納得できる表記というのは、 http://www.codingtechnologies.com/products/aacPlus.htmに書かれているような、 (1)AAC(技術) (2)AAC(技術) + SBR(技術) (3)AAC(技術) + SBR(技術) + PS(技術) か、あるいはhttp://wiki.hydrogenaudio.org /index.php?title=Nero_AAC#Advanced_Features_.2F_Troubleshootingにもあるような (1)LC(プロファイル) (2)HE(プロファイル) (3)HEv2(プロファイル) 、あるいはその両者の組合せなのでしょうか。
…LCがプロファイルだけでなく技術でもあるのかが見つけられていないのが何とも…。
ところで、http://blog.goo.ne.jp/hatikazuki_1948/e /cb146b0250e2be97d8b1fae539ab643b によるとヘッダー(タグ?)には
AudioObjectType = 5bit 00010 0x02(2) = LC = 2 HE = 5 SamplingRateIndex = 4bit 0111 0x07(7) = 22050 channels = 4bit 0010 0x02(2) mono = 1 stereo = 2 reserved = 3bit 000 0x00 syncExtensionType = 11bit 010 1011 0111 0x2B7 = SBR Stuff
extensionAudioObjectType = 5bit 00101 0x05(5) = HE sbrPresentFlag = 1bit 1 0x01 TRUE = SBR extensionSamplingRateIndex = 4bit 0x04(4) = 44100
などの情報があり、またhttp://www9.atwiki.jp/juria/pages /40.htmlによれば > -lc オプションを付けても( > extensionAudioObjectType: 5 (0x5)(0b00101) HE-AAC > sbr_present_flag: 0 >)、デコーダ、解析ソフトによっては HE-AACと間違って解釈する。 らしく、あとHE-AACv1の技術説明(http://www.codingtechnologies.com/products/sbr.htm)では HE- AACv1=「低周波帯域のAAC(-LC?)」と「HE内で定めた、高周波帯域を補完するSBR技術」の組合せ とあり、それらからして、
SBR“自体”の属性をタグが「“extension”AudioObjectType = HE」と示してはいるけれど、 SBRを実際に使っていない(sbrPresentFlag=FALSE)場合、そのAACはLCプロファイルであり、 「extensionAudioObjectType = HE」だけではプロファイルを判断してはいけない、ということは考えられませんか? (もちろん、土台がLCでもSBRやPSを“使った”時点ならプロファイルがHE(HEv2)なのは異論ありません。) 431 トリスガリ : 2008-12-24 04:05:20 [1Dx8ppS2]- 一応もう一つ、「LC+SBR」や「LC+SBR+PS」な記述をしているサイトを。
http://www.chiariglione.org/mpeg/technologies/mp04-sbr /index.htm
>The Spectral Bandwidth Extension tool is combination with AAC –LC forms the High Efficiency AAC Profile, >and the SBR Tool in combination with AAC-LC and the MPEG-4 Parametric stereo tool forms the High Efficiency AAC v2 profile.
432 トリスガリ : 2008-12-24 23:28:31 [1Dx8ppS2]- 偶然見かけた話なんですが、自分と似たような誤判断をした≫867を見かけたので…。
Aviutl総合スレッド53 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi /avi/1224721726/867-873
867 :名無しさん@編集中:2008/12/20(土) 06:25:30 ID:LIzIKCl2 すこし質問させてください。 AviutlでH.264の動画を作ったはいいんですが、 NeroAACエンコーダ 2pass AAC-LC 128kbs WAV処理をしているのに 出来上がった動画を真空波動研で調べるとHE-AACと出ます。 AAC-LCとなるにはどうすればいいのでしょうか?
870 :名無しさん@編集中:2008/12/20(土) 10:16:17 ID:yosGxYAE ≫867 波動研の表示がおかしいだけで、ちゃんとLCになっているから心配するな MediaInfoで調べてみれば?
872 :名無しさん@編集中:2008/12/20(土) 11:38:49 ID:LIzIKCl2 ≫870 ありがとうございます。なるほど…MediaInfoですか。調べてみます。 ただ、試しにニコ動にあがっていたh.264の動画を落として波動研に入れてみると、 AAC-LCと表示されるものもいくつかあったので質問させていただきました。 …もしかして、その方はエンコードに使ってるのがAviUtlじゃないっていうことですか?
873 :名無しさん@編集中:2008/12/20(土) 16:33:44 ID:OPApY6dV ≫872 mp4はコンテナで、コンテナに格納するためのアプリ(muxer)はいろいろあるってことですよ。 拡張x264GUIの内蔵muxerもそうだし、mp4boxもそうだし、mp4creatorもそうです。 muxerやmux時の設定によって、LCをHEと誤表示することがあります(逆もあります)。
なので、たいていのプレイヤーは、mp4コンテナのSBRフラグではなくて、 aacストリームのファイルヘッダをみて判断してるようです。
ようは気にしなくても、ちゃんと再生されるということです(ニコ動もたしか大丈夫なはず)。
引用終了。…この話からすると、 真空波動研はmp4コンテナのSBRフラグで判断…いや、HEプロファイルと決定し、 大抵のプレーヤー(含NeroAACエンコーダ+拡張x264GUIの内蔵muxer)は aac ストリームのファイルヘッダ(?)をみて判断しているということでしょうか。 433 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2008-12-27 23:49:20 [UMJVDNm6]- 色々考えてみましたが...
HE+なんたら というのがいけない気がしてきました(汗
HE(なんたら) とかどうでしょうか。括弧の中に「あった場合は」PSとかSBRとか付きます。
あとHEでSBRも PSも付いていない場合はLCにする、というのも一応考えています。 (標準プロファイルがLCで拡張がHEだった場合) 根拠が無いのでアレですが界隈に出回っているmp4がかなりこのパターン多いですし。 実際プロファイルがHEってだけで SBRもPSも使ってなければ確かに中身はただのLCだと思われますし。 434 トリスガリ : 2008-12-29 00:13:54 [1Dx8ppS2]- >>433
ご検討ありがとうございます。 つまり…
LC (←HEだけど標準プロファイルがLCで拡張がHEで、SBRもPSも無し) HE (←HEでプロファイルが標準も拡張もHE、SBRもPSも無しで中身がLCと思われても) HE(SBR) HE(SBR+PS)
このような感じをお考えということで合っていますか? 特に上二つについて…。
ひとまず4つ目について HEv2(SBR+PS) というのはどうでしょうか。 v2の表記はあったほうが、変に誤解されないで済むように思います。 435 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2008-12-29 02:54:51 [UMJVDNm6]- LC -> 拡張部が無い、本当のLC
HE -> >>443で書いた似非HEっぽいもの HE(SBR) -> そのまま HE(SBR+PS) -> そのまま
HEv2の表記ですが、プロファイルにはv1もv2も区別が無いので... 解る人は解るでしょうという事で。
#解らない人にとってはAACに限らなくても同じ話ですよね 437 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2009-01-02 12:25:07 [UMJVDNm6]- 既出ではないですね(汗
かなりの間触ってない箇所で、単純なチェック不足でした。
手元ではもう直してありますので近いうち正式版で。 438 トリスガリ : 2009-01-09 01:12:51 [1Dx8ppS2]- >HE -> >>443で書いた似非HEっぽいもの
…各所で焦るAAC初心者が生産され続ける悪寒…。 黒羽氏の言い分も初心者の言い分も分かるだけに…どうしたらいいのやら…。
そのAACのプロファイルに関する部分(だけ?)を変更した α版やβ版のようなテスト版?をここで試験公開していただくことは可能ですか? どんなソフトがSBR&PS無しの出力で LC判定、HE判定されるか調べてみたいのですが…。 439 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2009-01-12 12:59:11 [UMJVDNm6]- 081122a置きました。
メールで指摘を貰った、再生時間が0のmp4で例外落ちの修正(MEPG4に限らずQuickTimeもの全て)と、 >>437の修正です。 真空波動研の方のプレイリストでリネームにF2が割り当てられてなかったのでそれも付けておきました。
>>438 テスト版置いてから書き込みに気づきましたorz もうちょっと待ってもらえますか。 440 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2009-01-12 19:04:19 [UMJVDNm6]- 081122aを上書きしました。
昼に落とした人は落としなおして下さい。
AACの件もやってありますので。>>438 441 トリスガリ : 2009-01-17 02:22:44 [1Dx8ppS2]- >>440
ありがとうございます。
今更になって、 >HEv2の表記ですが、プロファイルにはv1もv2も区別が無いので... >解る人は解るでしょうという事で。 のところ、だんだん引っかかってきました…。もう少し考えてみます。
今のところNeroAacEncだけHE(LC)判定、他はLC判定でした。 Neroだけが問題なのかも…もう少し調べてみますが。
あとこれは別件ですが、 Ut Video Codec Suiteという可逆圧縮映像CODEC http://umezawa.dyndns.info/wordpress /?cat=28 が最近登場しているのですが、対応は簡単でしょうか。 こちらはそこまで切望するわけではないのですが、 huffyuvは対応していたので同種のCODECということで。 442 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2009-01-18 23:48:55 [UMJVDNm6]- 081122b置きました。
DivX7で Matroskaコンテナ使った場合はろくすっぽ情報は出ませんorz コンテナの仕組み上、まじめにビットレート計算とかとてもできないですし。
>>441 >今のところNeroAacEncだけ HE(LC)判定、他はLC判定でした。
NeroAacEncは界隈じゃ普通に使われてますからねぇ。 むしろ他に選択肢があまり無いという方が正しいくらいで。
Ut Video Codecは追加しておきました。 443 407 : 2009-01-18 23:58:53 [5vwUhoLk]- 以前、「再生させたままにすると、
自動的に次のファイルが選択されるのですが、 再生ボタンを押さないと次のファイルを再生してくれない」 と報告しましたが、これはvista環境でのことで、 xp環境でやってみたところ、いちいち再生ボタンを押さなくても 次のファイルを再生してくれました。 どうやらOSまたはWMPのバージョンの違いによる不具合?のように 思われます。 444 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2009-01-19 00:31:48 [UMJVDNm6]- VistaからWMP6.4のコアが変わっているせいな感じですね...
以前のActiveMovie2.0の時みたいに、新しい上位のコアを使って、 最低限似た動作をさせるようなもののような感じに見えます。
コアの問題なのでなんともしがたいですね... 445 名無しさん : 2009-01-19 11:50:04 [RBoPOsEs]- テスト版081122aとbのSinku.dllは同じ物ですか?
どちらを入れても、 真空波動研SuperLite 081122 / DLL 090112 と出ています。
446 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2009-01-19 15:47:19 [4FwjUeJw]- 違うものです、という事で試してみました。
真空波動研SuperLite 081122 / DLL 090118
と出てます。 なんか上書きがされてなさそうな感じがします... 447 51145115418475284 : 2009-01-28 21:11:54 [zDxvyt3Q] DivX New Ver. Release 448 トリスガリ : 2009-01-30 01:05:28 [THt/WP92]- 今のところ、HE(LC)はNeroAacEncだけ、
他は iTunes、Winamp、FAAC、MediaCoder(FAAC、CT AAC+、3GPP AAC+)まで試してみましたがどれもLCでした。
Neroだけという状況は予想よりもマシでした。 これならまだ対応がしやすいかも…。
念のため、 readme.txtに注意書きみたいな形で、 HE(LC)は今のところNeroだけが吐く、仕様的にアレなヘッダ みたいな旨のことを付け足してみてはいかかでしょうか、と提案してみます。
v2表記は…そこまで問題にならないことを祈りつつ、 黒羽様の気が変わればいいなと思う程度にとどめておきます。
この件は自分が逆にいろいろと勉強になりました。 対応までしていただきまして、誠にありがとうございました。 450 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2009-02-10 09:51:27 [4uV1FY/Y]- お久しぶりです。
ちょっと調べてみますね。たぶん単純なミスだと思います... 451 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2009-02-12 00:43:41 [UMJVDNm6]- 090212出しました。
APEは実は新旧とも8,16,24ビット判別を旧方式でやっていたというオチがありまして、 たぶんずっと何Bitでエンコしても16Bitと出ていたかもしれません...
24Bitと8Bitはあまり一般じゃ使わないので今まで気づかなかったです orz 452 かくよし : 2009-02-12 02:20:39 [pVl16pq2]- >>451
ビット深度がちゃんと24bitで表示されるのを確認しました。
>24Bitと8Bitはあまり一般じゃ使わないので今まで気づかなかったです orz 確かに、一般じゃ使わないでしょうねえ。 僕自身、APEが24bit/192Khzに対応してたなんて、数日前に知りましたし。(苦笑)
453 名無しさん : 2009-02-22 16:37:46 [Yl4GkPoo]- XviD MPEG4(XviD0050)
2008年12月リリースです。
454 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2009-02-22 19:09:20 [UMJVDNm6]- ありがとうございます。
codecs.ini の更新だけですが、もうちょっと調べて足しておいたのを、 テスト版で出してみました。
0050から0055まで飛んでるのは何故かよくわかりません(汗 455 名無しさん : 2009-03-18 18:58:56 [I4hGuIQ2]- http://amamaman.hp.infoseek.co.jp/top.html
こちらのAMV2MT ビデオ コーデックに対応して欲しいです。 高速な可逆圧縮が可能で、私はUt Videoと使い分けて使ってます。 現在は「不明amm2」で必ず32Bit判定されています。 よろしくお願いします。 456 かくよし : 2009-03-22 03:08:51 [jQVg3qqM]- お久しぶりです。
チラッと話には聞いていた、ロスレスなmp3のエンコーダが公開されましたね。 tp://www.all4mp3.com/Learn_mp3_hd_1.aspx
真空でもlossyとして解析は出来るようですね。 457 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2009-04-04 15:59:56 [UMJVDNm6]- >>455
codecs.iniでの対応は追加しておきますね。 32Bit判定は、ヘッダにそう記載されているのでそれはしょうがないと思います。
実データ部に有意な情報でもあって読み取りできるなら個別対応もアリですが。
>>456 お久しぶりですー なにやら下位互換があるようですね。
この時期にただの可逆出されても「ふーん」しか無いですよねえ(苦笑 mp3PROみたいに知らない間に技術が出てそのまま知られる事無く消えていきそうな気が… 458 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2009-04-05 15:45:19 [UMJVDNm6]- テスト版出してみました。
>>455のcodecs.iniへの追加だけですが(汗 459 tomato5 : 2009-04-18 14:28:44 [SJSyiX1I]- mkvmerge GUI の仕様変更によるものらしいのですが、真空波動研の応答に問題が
生じているようです(引用参照)。「真空波動研SuperLite 090212」で現象を確認 しましたので、ご報告申し上げます。
----------------------------------------------------------------------------------------- 84 名前: 名無しさん@編集中 [sage] 投稿日: 2009/04/17(金) 21:15:44 ID:D9oPwdh0 H.264/AVC+AC3のものを2.7.0でmuxすると真空波動研の応答が異様に遅かったり EAccess Violationを吐くようになったorz mmname2でも応答がなかなか返ってこない。 ただ、2.7.0のほうでmuxしたものもwmpで問題なく再生できてるから、真空波動研の ほうが2.7.0にまだ対応しきれていないんだとは思うけど…
85 名前: 名無しさん@編集中 [sage] 投稿日: 2009/04/17(金) 21:26:34 ID:G7nzXwb7 Simple Blockをデフォで使うようになったからそのせいじゃないの。
86 名前: 名無しさん@編集中 [sage] 投稿日: 2009/04/17(金) 23:02:13 ID:D9oPwdh0 >>85 Simple Blockというものが何なのかもさっぱり分からない…orz おとなしく2.6.0を使ってたほうがいいのかな
87 名前: 名無しさん@編集中 [sage] 投稿日: 2009/04/17(金) 23:09:52 ID:G7nzXwb7 俺もよくわからんが後方互換性を犠牲にしてオーバーヘッドを減らすモノらしい。 従来通りの動きにしたいならMUX→コマンドラインオプションを追加→--engage no_simpleblocks
88 名前: 名無しさん@編集中 [sage] 投稿日: 2009/04/17(金) 23:42:26 ID:D9oPwdh0 >>87 なるほどー。いま動作を確認してみました。 2.7.0 に --engage no_simpleblocks を追加してmuxしたら確かに 2.6.0 と同じ動きになりますね。 ファイルサイズも 2.6.0 のときと一致しました。2.7.0のほうは Simple Block デフォで使うと その効果でサイズが小さくなっていたのですね。 ----------------------------------------------------------------------------------------- http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1237123715/84-88 460 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2009-04-19 03:26:23 [UMJVDNm6]- ありがとうございます、調べてみます。
現状は最悪でもCuesのタグまで到達すると抜けるようになってるんですが、 突き抜けてしまって異様に時間かかってるのかもしれません。
これ以上オーバーヘッド減らす暇があるなら、 公式に置いてある仕様書くらい最新に追従して欲しいとか、 ビットレートくらい簡単に算出できるタグでも入れて欲しい... 461 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2009-04-19 15:51:42 [UMJVDNm6]- 090212c置きました。
matroskaのSimpleBlockへの対応です。
Blockの管理方法が変わったので、実データを見る必要がある成分がある場合に限って 持ってるはずのBlock情報が無くて飛んでいた、という結果でした。 (音声はMP3、AC3、DTS、Vorbis、映像はDivXとXviD)
一応、実データ参照する音声ばかり集めてMuxしてみましたが、 大丈夫なようです。
[hogehoge.mkv] 1280x720 0Bit AVC/H.264 High@4.1 23.98fps 0f 0.00kb/s [Audio][5] AAC 48.00kHz 2.0ch(2/0 L+R) LC 0.00kb/s DTS(16BitBE) 48.00kHz 16Bit 5.1ch(C+L+R+SL+SR+LFE) 768.00kb/s MPEG1-LayerIII 44.10kHz 112.00kb/s CBR JointStereo/MS Dolby AC-3 48.00kHz 5.1ch(3/2 L+C+R+SL+SR+LFE) CM 448.00kb/s Vorbis 44.10kHz 175.00kb/s CBR 2ch [Matroska] 00:04:59.988 (299.988sec) / 99,825,007Bytes
真空波動研SuperLite 090212 / DLL 090419 462 tomato5 : 2009-04-19 20:42:16 [SJSyiX1I]- >>461
早速に対応していただきまして本当にありがとうございます。 463 名無しさん : 2009-04-20 08:31:45 [n0yrRq2I]- あるファイルが以下のように表示されます
どうすればいいいんでしょうか… ---- MPEG1-LayerI 32.00kHz 64.00kb/s CBR Mono 686f 00:00:08.237 (8.237sec) / 65,899Bytes
真空波動研SuperLite 090212 / DLL 090212 ---- 実際はmp3ジョイントステレオ48khz、160kbps、79フレーム 3.295秒です。
うpろだに上げてみました http://up.assistant.gr.jp/download.php?seq=742&id=413243
464 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2009-04-20 11:56:12 [4uV1FY/Y]- 調べてみましたが、
先頭から0x17C分のゴミがついていて誤認してました。
誤認を直そうとしましたがどうしても他に影響が出てしまったので、 気になるようであればバイナリエディタで削った方がいいと思います。
ちなみに正常に出た場合は下記になると思われます。
[File4132431240183383.mp3] MPEG1-LayerIII 48.00kHz 160.00kb/s CBR JointStereo 137f 00:00:03.294 (3.294sec) / 65,899Bytes 465 名無しさん : 2009-04-22 07:26:36 [n0yrRq2I]- どうもありがとうございます。
キーフレームでぶつ切ったからこういう事態になったのかなあ 466 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2009-04-23 09:12:45 [4uV1FY/Y]- 切り出すと確かにそうなりますね。
(映像と音声のフレームは一致してないので)
音声がVBRだったりすると、VBRの判定もできなくなるので注意してください。 467 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2009-04-25 20:35:52 [UMJVDNm6]- 090212d置きました。
ID3v2が複数あった場合に正常にスキップできるように修正です。
複数ある事自体おかしい状態で、一個目の認識以降のバイト列を 誤認して処理を止めてしまうDirectShowフィルタも多かったので、 これでさらに誤認するものはもはや知りません(汗 (少なくともmpg123dsfは停止) WinAMPは再生おっ始めましたがワーニングも何も無いとか、罪作りなプレーヤですね。
yakki氏からメールで貰ったものは何かの嫌がらせのようなMP3で、 ID3v2が3つもついてる上に最後の3つ目は何故かサイズが0で、 今回の手入れでもさらに誤認しましたが気にしない事にします(笑 468 まにあ : 2009-04-26 11:21:47 [GGfDkUdU]- 真空波動研ですが、そろそろVistaに対応をお願いしたいのですがいかがでしょうか・・
windowsも時期バージョンが出てくるようですので・・ 469 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2009-04-27 23:28:50 [UMJVDNm6]- Vistaに付いてくるWMP6.4コアは下位互換ものなので、機能が削れています。
機能が無いとなるともうどうにもならないという所です。 Windows7に関しては一応互換コアがそのまま残ってるのは確認できました。(RC版)
WMP7以降のコアは以前使おうとした事ありますが、 6.4コアみたいに凝った事はかなり面倒になります、というよりあまりに使いにくくて諦めました。 470 まにあ : 2009-05-07 14:30:15 [u4klNZRk]- Windows 7 RCで動作させてみましたが、Vista同様に動画表示サイスの変更は出来ませんでした。
471 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2009-05-08 12:26:33 [UMJVDNm6]- 98世代からついてきてるコアなんで、
7でも残っていただけでもまあ良しとしないといけないかもしれませんね。
MediaPlayerClassicを6.4互換のActiveXコントロールとして誰か作ってくれれば面白いんですけどね(笑 472 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2009-06-02 23:25:10 [UMJVDNm6]- 090503a置きました。
MSN(Live!)Messengerへの再生曲送信対応です。 mp3infpを使いますがmp3infp.dllを真空と同じ場所に置いておけば、 インストールしておく必要は無いです。
#Vista対応版がβで出てたんですね、mp3infp
送信文字列にiTunesみたいにアプリ名としてSinkuと入れてますが、 無くしてWMPの真似をすればいいのかどうかよく解りません(汗 入れておくのが行儀のような気もするんですが… 473 名無しさん : 2009-07-05 06:07:51 [46dOZCTg]- どうもこんにちは。
真空波動研はOgg Theoraには対応していないのでしょうか。 ("format.txt"には載ってませんでしたのでそうだと言われればそれまでなんですが……) ここ(↓)の"thankyou.ogv"の方を再生しようとしたらエラーが出ましたので。
http://www.mozilla.com/en-US/firefox/video/?video=thankyou
コーデックはK-Liteを入れてるんですが、WMP6.4ではとりあえず再生できました。 474 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2009-07-05 21:23:13 [3d.EtJMk]- Theoraというかoggコンテナなんですが確かにエラー出ますね。
コンテナの解析ミスなので調べます。 475 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2009-07-08 20:38:39 [3d.EtJMk]- 090613a上げておきました。
まさかページサイズが0のページがあるとは思ってませんでした。
Theoraは元々対応してますが、アス比とビットレートが ちゃんと埋まってるのはあるんですかねぇ。 見るたびに思うんですが。 476 名無しさん : 2009-07-24 07:36:51 [YqT33bwk]- YAMBでMP4コンテナの中の映像をDemuxすると拡張子h264のRAWがファイルが出来ますが、
これには対応する予定はないのでしょうか?
[848x360.h264] [00 00 00 01 67 4D 40 1E 96 52 81 A8 5F F2 E0 2A] : gM@ R _ * [未対応形式] 903,517,270Bytes
真空波動研Lite 090613 / DLL 090613
477 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2009-07-24 15:43:49 [3d.EtJMk]- 今のところありません、申し訳ない…
478 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2009-08-12 23:15:00 [3d.EtJMk]- 090613b置きました。
4Gを楽に超えるようなMPEG4で、 64ビット拡張されたmdat atomに対応してなかったおかげで、 勘違いしてデッドロックや例外が出るものがあったのを修正です。 (修正というより対応)
普通のファイル(笑)なら、大体大丈夫ではと思います。
[hogehoge.mp4] 1920x1080 24Bit AVC/H.264 High@4.1 23.98fps 166546f 2655.35kb/s [Audio][2] AAC 48.00kHz 2.0ch(2/0 L+R) HE(LC) 197.15kb/s AAC 48.00kHz 5.1ch(3/2 L+C+R+BL+BR+LFE) HE(LC) 444.18kb/s [Extra][2] MP4 Base Media v1 MetaData / Chapter(22) [MPEG4] 01:55:46.516 (6946.516sec) / 7,167,072,975Bytes 479 名無しさん : 2009-08-14 13:56:38 [7xYm2Xy.]- 最近、罠に引っかかったので指摘しておきます。
表記上の問題だけだと思いますが、AAC 5.1ch のチャンネルオーダが間違っています。 478 の L+C+R+BL+BR+LFE は AC-3 5.1ch のチャンネルオーダです。 AAC 5.1ch は C+L+R+BL+BR+LFE です。
最近 AAC 5.1ch の動画を再生する事が有ったんですが、音が左に偏って聞こえるので 色々調べたら、5.1ch 音声のチャンネルオーダの違いに辿りつきました。
http://www.avisynth.info/?GetChannel
ここの表が詳しいです。
最初はエンコード時のミスかと思ったんですが、実際は AAC デコードの DSF が AC-3 5.1ch のチャンネルオーダで処理していたためでした。
480 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2009-08-15 13:50:18 [3d.EtJMk]- ありがとうございます、全然気づきませんでしたorz
L+C+Rから始まるもの全てC+L+Rなんですね。
確かに表記の問題だけなので、直しておきます。
あと5.1chのAIFFなんてあるんですね… 現物がとても欲しい所で。 (今でもnch表示はちゃんと出る気はしますが多chならオーダー付けたいですし) 481 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2009-08-16 11:13:48 [W888Q6Lk]- 090613c置きました。
チャンネルオーダー直しました。 3ch以上全部と、7.1ch時の左右とリア順も間違ってたので併せて修正で。 482 名無しさん : 2009-09-05 19:27:54 [M0cpgTzU]- サポート外かもしれませんが、よかったら教えてください。
真空波動研SuperLite 090902をインストールしてSendToにショートカット を置いたら、問題なく使えました。送るメニューだと使いにくいので、コンテ キストメニューに加えようと、Contexter http://pasokon-yugi.cool.ne.jp/~ko-ichi/ というフリーツールを使ってコンテキストメニューに加えました。 動画3ファイルまでは動画1ファイル毎に真空波動研SuperLiteの結果が 出るのですが、4ファイル以上だと「クリップボードを開くことができません」 というエラーが出ることがあります。何番目のファイルが駄目と決まってる わけではなさそうで、3ファイル以下だとエラーは出ないようです。 サポート外かもしれませんが、もしよろしければ教えてください。 483 名無しさん : 2009-09-06 02:01:44 [yeVicoDc]- たぶん、この一連の話題
>>86-87 >>91 >>93-94 484 名無しさん : 2009-09-07 08:02:32 [cGx36SQQ]- >>483
ご回答ありがとうございます。しかしながら、たぶん別原因かと思います。 482でも触れましたが、「送る」で使用した場合はもっとたくさんのファイル に対し、解析結果が問題なく表示されています。
前に書き漏らしましたので補足を。コンテキストメニューに加えたときに、 コマンドラインオプション%1を付けています。付けなければファイル が一つでも解析結果が出なくなるためです。このコマンドラインオプション は何がふさわしいのか、というのが解決策なのではないかと予想しています。 485 名無しさん : 2009-09-09 14:33:35 [bwTpSCTQ]- >>482
解析だけなら、デスクトップにショートカット置いてD&Dするのが一番無難な使い方だと思うけど?
486 名無しさん : 2009-09-11 01:51:11 [cGx36SQQ]- >>485
使う頻度の問題かもしれませんね。たくさんのファイルを解析したく、 また頻度も高いので、右クリックからの方が断然楽です。 487 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2009-09-13 23:13:04 [W888Q6Lk]- 090902a置きました。
EZMovieのムービーフラグメント対応です。
auのWoooケータイで撮ったMPEG4を参考にしましたが、 たぶん他でも動くと思います。
あとフラグメント数に上限付けてますが、 正式版までには無くします。(ただ横着しただけ) MPEG4じゃないただのEZMovieならさほどの分割数では無い気がするんですが、 WoooケータイのMPEG4は下の詳細の通り、約3秒足らずで1分割とかかなりの分割数になるので。
--------------------------- 対応後 --------------------------- [MP4-MovieFragment.3G2] 1280x720 24Bit AVC/H.264 High@3.1 29.99fps 1304f 8985.51kb/s AAC 44.10kHz 2.0ch(2/0 L+R) LC 128.00kb/s [Extra][2] 3GPP2 EZmovie for KDDI MovieFragment(15)
[MPEG4] 00:00:43.485 (43.485sec) / 49,562,655Bytes
--------------------------- 対応前 --------------------------- [MP4-MovieFragment.3G2] 1280x720 24Bit AVC/H.264 High@3.1 29.82fps 90f 8909.31kb/s AAC 44.10kHz 2.0ch(2/0 L+R) LC 128.00kb/s 3GPP2 EZmovie for KDDI
[MPEG4] 00:00:03.018 (3.018sec) / 49,562,655Bytes
>>485 私もさっぱりですが、コンテキストに入れた場合は何かの制限が あるのかもしれないですね… 488 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2009-09-15 23:43:49 [W888Q6Lk]- 090902b置きました。
codecs.iniだけです。
何故か正式版より新しいビルドのDivXが出回ってるみたいで メールで何でエンコしたのか教えてもらったので追加となりました。
TMPGEnc特製版なんですかねぇ…
あとQuickTimeの、ブランド名を見ての拡張子変更ですが、 このまま行くと泥沼化するので今のうちに止める算段をします(笑
#拡張子リネームなんて誰も使ってないのでは… 489 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2009-11-08 21:51:33 [W888Q6Lk]- 090902c置きました。
sinku.dllのI/Fに関数2個追加してます。 詳細の表示をコンバートする際に予め長さを取得する関数です。
あとcodecs.iniやformat.iniを故意に値を長くした場合とかに なるべくバッファオーバーフローしないようにしてみました。
いかに今まで不真面目だったか(汗
本体の方はmixi music終了が近いのでただ機能取ってしまっただけです。 490 名無しさん : 2009-11-15 01:24:55 [p8FBJvpM]- 真空波動研Lite使ってるんですが、いくつかのファイルで
ファイルのオープンに失敗しました と出て解析ができないのですが・・・ 491 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2009-11-15 15:01:22 [7z3rL53.]- もしかしてそのファイル名にunicode文字入ってませんか?
492 名無しさん : 2009-11-15 17:38:25 [p8FBJvpM]- いえ、すべて日本語です(^^;
493 490 492です : 2009-11-15 17:51:24 [p8FBJvpM]- すいません よく見たら入ってました・・・
お騒がせしましたm( )m
494 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2009-11-16 01:04:08 [DqDhOqhA]- Borlandの開発環境で作ってる都合でUnicode対応が非常に面倒です。
DLLだけならまだしもGUIは絶望的です(汗
なんとかしたいのは山々なんで来年頭ひねってみます。
495 マニア : 2009-11-22 19:26:30 [otXMOBG.]- そろそろ、現OSのwindows7に対応していただけないでしょうか・・
Vistaでは、じっと我慢の子でした。 496 名無しさん : 2009-11-23 17:41:42 [g8wAzFLY]- 新verのwmpとかでないと、WMVとかかなりバッファあって大変ですね・・
497 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2009-11-24 13:28:44 [4uV1FY/Y]- プログラム側だと2種類しかないんですよ。
6.4か、7以降(そのPCに入ってるWMP次第)か。
で、7の方が使うなと言わんばかりに機能が削れまくっていて 6.4と同じ使い勝手にしようとするとかなりの手間がかかる、 という感じです。
そして自分自身が動画を見るのにHomecinema常用になって 真空は絵の無い音専用で使ってる体たらくなので重い腰がますます上がらないと(汗
とりあえず、このままずっと放置している訳にもいかないのは解っているので、 来年中にはなんとか。 498 無茶振り : 2010-01-03 16:04:30 [m1WQ2t1I]- 真空波動研Lite大変重宝しています、Win7(x64)環境です
要望その1 sendtoにショートカット入れて使用していますが フォルダを送ると「ファイルのオープンに失敗」となってしまいます そのフォルダ内のファイルを列挙するようになりませんか
要望その2 ファイルの詳細を確認してから対応する複数のプレイヤーを選んでいますが 起動アプリの設定が一つしかできないのが難点です コンテキストメニューから複数のアプリを選んで起動できるようになりませんか
現状でもまったく問題はないのですが、ちょっと気になった点です 499 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2010-01-09 14:02:54 [5k6JRH6U]- 両方とも実現はできるので付けてみようと思います。
少々待ってもらえれば。 500 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2010-01-11 21:56:38 [5k6JRH6U]- Liteの100101a置きました。
両方ともやってみました。 右クリからは5種類、ダブルクリックは選択してある任意の1つを実行できます。
書き忘れましたが、設定時にアプリケーションの部分を空白にしておけば、 関連付け起動になります。 501 名無しさん : 2010-01-20 20:38:28 [jnSIf.uY]- mp3って何か通信しましたっけ?
メッセ機能はオフにしてるのですが、起動してからmp3を1回ドロップすると 通信していると出て初回だけ時間かかりますが・ 502 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2010-01-22 15:43:14 [5k6JRH6U]- MediaPlayer部分に出るのであれば、
DirectShowフィルタ周りの環境次第です。
MMName2にmp3放り込んだ時の詳細見せてください、 何か解るかもしれません。
真空自体はお外に対して何かを送信するというのはありませんので… 503 名無しさん : 2010-01-22 22:35:31 [YqT33bwk]- ■基本情報
ファイル:ad-prog.mp3 形式:MPEG1/Audio / サイズ:8,810,828 (8.40 MB) / 再生時間:7m20s ファイル整合性: ■映像情報 (ストリーム数 0) ■音声情報 (ストリーム数 1) 1)コーデック:MPEG1-Layer3 / Code:MPEG1_Layer3 / 略号:MP3 / 44.1KHz 160Kbps Stereo ■字幕情報 (ストリーム数 0) ■コメント情報 (情報数 6) 1)ID3v1 トラック名 Creation of the Sun 2)ID3v1 アーティスト Martin original 3)ID3v1 アルバム 4)ID3v1 リリース年 2003 5)ID3v1 コメント MU2000/PF-AN-DR 6)ID3v1 ジャンル 92 (Progressive Rock) ■DirectShow情報 スプリッタ:MPEG-I Stream Splitter E436EB87-524F-11CE-9F53-0020AF0BA770 MEDIASUBTYPE_MPEG1Audio 映像デコーダ: 音声デコーダ:MP3 Decoder DMO 00000055-0000-0010-8000-00AA00389B71 WMMEDIASUBTYPE_MP3 ステータス: ■真空波動研情報 MPEG1-LayerIII 44.10kHz 160.00kb/s CBR Stereo 16878f ID3v1 00:07:20.535 (440.535sec) / 8,810,828Bytes Sinku.DLL 100101
「>>>>>」の部分なのでプレーヤ部分だと思いますが・・ 504 名無しさん : 2010-01-22 22:55:26 [YqT33bwk]- 「接続しています」、でした。
505 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2010-01-23 04:24:44 [5k6JRH6U]- DirectShowフィルタを操るのがプレーヤで、
プレーヤを操っているのが真空です。 プレーヤが何かの理由で通信するのをこちらで止められないので。
詳細見る限りDMOなんて呼ばれてたりしますし、 WMAやWMVを見た時のような状況になってるのかもしれません。
>>>15:1 のmpg123 and MAD DirectShow Filterでも入れてみてください。 506 名無しさん : 2010-01-24 13:49:22 [fS1Pz8lA]- Vistaなので改造版のほうも考えて試してみます。
507 エスタス : 2010-03-01 12:15:31 [YNNlm.YU]- 未熟者の質問かと思いますが、どうかよろしくお願いします。
エンコードをしようと思ってるDVDのVOBファイルを真空波動研 100101に投下してフレームレートを参照したところ フレーム率と実際の率という2項目で、それぞれ違う数字が出てました。 これはどうして2項目あるのでしょうか? それとこれからエンコードする場合は実際の率の方を見るべきなのでしょうか? 508 エスタス : 2010-03-01 13:12:03 [YNNlm.YU]- 事故把握しましたOrz
509 いおり : 2010-03-08 14:39:21 [wKzbAkpI]- Vista使いです。
はじめまして。
SinkuOmakeを以前DLしてから愛用しているのですが、 現在どこで最新版がダウンロードできますか?
最近のコーデックに対応できていないものがあるので 検索してみたのですが、見つかりませんでした。
バージョンは以下の通りです。 真空おまけ 040101
510 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2010-03-08 14:42:26 [Q/HdZwTY]- 恐ろしく古いですね…
最初そんな名前だった事すら忘れてました。
トップページの[生産物]から最新版を落とせます。 かなり前に名前が変わって真空波動研SuperLiteになってますので。
それだけ古いと複数行詳細になる前でしたかね… 511 いおり : 2010-03-08 20:15:02 [wKzbAkpI]- お返事ありがとうございます。
真空波動研SuperLite試してみたのですが使い勝手に戸惑いを感じました。 D&Dするという基本動作は同じなのですが、Superliteは単体で起動しようとすると、 勝手にプロセス終了してしまいます。
これに対して、真空おまけの方は単体で起動し、そのプログラム上の コピー&ペーストできる部分に複数ドラッグして複数行表示ができました。
真空おまけの方がクリップボードにコピーする場所のみを選択できるので便利でしたので ダイアログに表示され全てのファイルの詳細がクリップボードに登録されるのは 苦手なのですが、例えば、ダイアログ部分に表示された時点でも 任意の文字列を選択してコピーできるようにするのは難しいですよね。。。
512 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2010-03-10 02:09:52 [Q/HdZwTY]- ダイアログっぽいものを自作する事になりますが、
大きさ自動で決めたりとか結構面倒くさそうです。
ソースももう手元になく、おまけ時代のものがどういう風だったのか もう覚えてないのもありまして。
申し訳ないですが、慣れて頂きたいなと思います… 513 enamo : 2010-03-28 14:53:41 [1Dx8ppS2]- 真空Liteですが、pathに中国語の文字が含まれているとファイルオープンに失敗します
514 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2010-03-28 22:30:39 [Q/HdZwTY]- Unicode非対応です…
515 名無しさん : 2010-04-04 20:56:47 [aaK3vXOI]- 最近、真空波動研Liteを知り便利に使わせていただいております。
513さんへの回答と同内容なのかもしれませんが、♡のようなマークも Unicodeって奴なのかファイルオープンできません。私のような一般人では どれがUnicodeかそうでないかの判断がすぐにはできません。 今後、Unicode対応へのよていはありますか? 516 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2010-04-05 11:27:58 [Q/HdZwTY]- 予定だけはあるんですが…
今のDLLと互換が無くなるとか、作る環境も大幅に変わるとかあって なかなか面倒なのです。
そろそろ自分も困ってきてるので、もう暫くお待ちいただければと。 517 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2010-04-12 23:17:49 [Q/HdZwTY]- 100307a置きました。
Unicodeに似非対応です。 BCB6上で、割と簡単にできる範囲でやってみました。 とりあえず読めなくてコケるというのは無くなると思います。
来年あたりBDS2009に環境を移して完全Unicode化するまでは、 とりあえずこれでお茶を濁します。
他アプリでDLLだけ使ってもらってるものもあるので、 DLLのI/Fは変えてません。 ファイル名に細工をして渡さなければ従来と同じ動作をします。 518 515 : 2010-04-18 01:18:23 [szti.lKw]- しばらくPCを使えなかったので、
先ほど「Unicodeに似非対応」を確認させていただきました。 XPsp3の自分のPCで、今までファイルオープンできなかった ものができるようになりました。 ありがとうございました。 519 west : 2010-04-18 22:14:18 [0gA.6r22]- ご無沙汰してます。
最近、radikaの実験放送が始まって、喜んで聴いています。 ところで、Radikoというソフトを使用してこれをFlashVideo形式で録音してますが、 その詳細を真空波動研で見ると不思議なことになります。 サンプリングレートは48kHzのはずが、44.1kHzになったり、24kHzや48kHzと認識する場合もあります。 Radikoのはきだすflvが不正なのかよくわかりませんが、これをhugflashでm4aを抽出すると正常に?48kHzになります。 次に、Free Audio Dubを使用して、不要な部分をカットするとビットレートが1000.0kb/sなどと異常な数値に認識します。 下記は、その詳細です。
[xxx.flv] AAC 44.10kHz 16Bit 2ch 48.00kb/s [FlashVideo] 00:40:28.630 (2428.630sec) / 15,155,794Bytes
[xxx.m4a] AAC 48.00kHz 2.0ch(2/0 L+R) HE(SBR) 46.73kb/s MP4 Base Media v1 [MPEG4] 00:40:28.672 (2428.672sec) / 14,425,821Bytes
[xxx_CUT.m4a] AAC 48.00kHz 2.0ch(2/0 L+R) HE(SBR) 1000.00kb/s Apple iTunes AAC-LC Audio [MPEG4] 00:38:56.469 (2336.469sec) / 14,088,861Bytes
真空波動研Lite 100307a / DLL 100412 520 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2010-04-19 16:21:37 [Q/HdZwTY]- 来年とか言いましたが移植がガンガン進んでしまいまして、
手元だとほぼもう3種類とも動いちゃってます。
うまくいけば次の正式版から似非じゃない、完全なUnicode版出せそうです。 (似非はボツという事で) iniもプレイリストもUnicode化するので互換無くなりましたが、 秀丸とか文字コードのコンバートができるテキストエディタで回避もできるようです。
#C++Builder6 -> 2009 -> 2010とか忙しいですね自分(汗
C++Builderが新しくなりまくったおかげで、 ファイルを開くダイアログとかもVista以降はちゃんとネイティブで出るようになったようです。 ただし、ヒント表示がまた画面を跨がないようになりましたが…
>>519 QuickTimeにMux後の詳細がSBR付の48kHzなので実レートは半分の24kHzですね。 (SBRと判断できれば表示するサンプリングレートは2倍で表示してます)
flv時に24kHzか48kHzかならSBRだからと思いますが、 44kHzだと辻褄合わないですね。 ただ、SBRが付いてるflvでヘッダに記載されてるサンプリングレートが実なのか倍なのかは サンプル見ないと解らないです。
ビットレートは確実におかしいですが、カット前は正常っぽいので、 これはどうカットされるのか次第ではしょうがないかもしれないです。 カット前からおかしければ問題だったんですが。
なんにしても、flvの時点でのサンプリングレートが少し怪しいので、 hugflashかける前が44kで、かけた後が48kとなってるようなサンプル頂けますでしょうか。 あとカットしてビットレートが狂ったのもできれば。 521 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2010-04-19 16:41:15 [Q/HdZwTY]- >>519
なんかAudioSpecificConfig絡みの修正が最新版で入ってるんですが、 使ったHugFlashは最新版でしょうか?
http://www.paw.hi-ho.ne.jp/milbesos/help/contents/hugflash/history.html 522 west : 2010-04-19 20:22:27 [q9mGtcWI]- 黒羽さん、HugFlashはv2.7.1で最新です。
ファイル一色アップしましたので、メールでお知らせします。
519では、radikoとRadika サービス名とソフト名取り違えてました。(^^ゞ 523 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2010-04-21 00:33:44 [Q/HdZwTY]- C++Builder2010への移植が終わってしまいました(汗
明日テスト版置きます。 やれそうな事は全部やりました、たぶん。
>>521 受け取りました。検証はもう暫く待ってください(汗 524 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2010-04-21 17:16:43 [Q/HdZwTY]- 100307b置きました。
Vista/7での挙動が色々変わったと思います。 あとはきちんとしたUnicode化です。
テキストにも書きましたが、iniとリストは一旦消すか、UTF-16LEにコンバートしてください。 上書きでエンコードが変わらないのはC++Builderの仕様らしいです。 あったら一旦消してから、という逃げ道がありますがそうするかどうかは適当にあとで考えます(汗
本家のタスクトレイアイコン絡みの変更はVista/7のAero絡みで そうした方が良いという事らしいので…
ウインドウが画面上に出てる でもタスクバーには出てない
というのは確かに7でウインドウ選択できない状態というのもありますので。 525 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2010-04-21 18:02:45 [Q/HdZwTY]- 書き忘れました。
本家のメインウインドウとプレイリストは画面端に吸着がかかります。 (ウインドウ同士ではありません、というか対応してほしい)
ちなみにLiteでやるの忘れたので、正式版までに付けておきます。 526 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2010-04-22 01:16:24 [Q/HdZwTY]- >>522
調べてみました。
まずは生のFLV。 onMetaDataに記載されているサンプリングレートが間違っています。 Radiko側の問題な気がします。 真空だけではなく、例えば以下でも44kHzと出てました。
FLV MetaData Viewer http://www.buraks.com/flvmdv/
#ただしonMetaDataの読み込みに失敗してるくさいので信憑性は微妙です
次にカット後のmp4について。 ES descriptor(esds)記載のビットレートの値がおかしくなってます。
カット前: bitrate_max : 114562 bitrate_avg : 46734
カット後: bitrate_max : 1000000 bitrate_avg : 0
これもFree Audio Dub側のような気がします。 ただ、気になるようならYambで再Muxすると正常になるのは確認しました。 (ffmpegのcopyモードでもいいのかもしれない)
という感じでした。 真空側には問題は無さそうです。 527 名無しさん : 2010-04-22 05:44:00 [7xYm2Xy.]- Liteを使用しているのですが、100307bに上書きしたら、右クリックの送るから動画を送っても詳細が表示されません。
環境はXP、SP3です。100307aでは出来ていました。 528 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2010-04-22 11:59:01 [Q/HdZwTY]- ミスしてました、申し訳ない。
上書きしたので、もう一度DLしてみてください。
送るとかのコマンドラインと、多重起動時のファイル名渡しが動かない状態でした。 529 west : 2010-04-22 13:35:34 [HMoWXpow]- >>526
なるほど、RadikaとFree Audio Dub側の問題ですか。 調査ありがとうございました。
カットは、CutMovieを使うことにしました。 こちらの結果は下記の通り問題ないようです。 [xxx.part.m4a] AAC 48.00kHz 2.0ch(2/0 L+R) HE(SBR) 46.73kb/s MP4 v2 [MPEG4] 00:38:58.516 (2338.516sec) / 13,901,254Bytes 真空波動研SuperLite 100307b / DLL 100421 Unicode
ところで、リトライの関係でRadikaは、radiko側で規制されてしまいました。(^^ゞ 530 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2010-04-22 17:15:52 [Q/HdZwTY]- >>526に書いたRadikoってRadikaの事でしたorz 間違った
CutMovieは良さそうです、自分も使う機会が結構ありますので。 Radikaはなんていうか、コメント欄見てたら「よく作者さん折れないな」 と思いました。
自分なら折れてすぐ潜りそうなので(汗 531 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2010-04-25 22:00:10 [Q/HdZwTY]- 100307cです。
TSを割と真面目に直してみました。 ワンセグのみのTSがPAT無しでも良い事になってますが、 TVH264とかで作るTSではPAT付いてたりするので現状はPATとPMTは絶対必要になってます。
AVCの映像の詳細は参考程度です。 ワンセグですらVFRの運用になってたりするのでそもそも数値がアテになりません(汗 せいぜい縦横サイズとプロファイルくらいに留めておいた方が良さそうです。
あとAVCの方はワンセグが入っているTSでしか確認してません。 某CSとかのTS扱える方誰か試してもらいたいな、と。
再生時間は相変わらず0のままです。 もうちょっとかかるかもです。 532 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2010-04-26 01:49:53 [Q/HdZwTY]- ワンセグ以外のAVCじゃ超グダグダ状態なのが解りました。
まだまだですね… 533 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2010-04-28 01:30:04 [Q/HdZwTY]- 100307dです。
AVCの映像これでマトモになったと思います。 あとはBDやACVHDで使われるAC-3、DTS、LPCM音声の対応を。 534 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2010-04-28 20:30:28 [Q/HdZwTY]- 100307d上書きしておきました。
AVCの縦サイズの計算が間違ってました(汗 半分になってたりとか
クロッピング後のサイズを出してますが、 クロッピングするべきサイズの計算が合ってるのかどうか微妙です。 これでいいような、悪いような… 535 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2010-04-29 20:41:20 [Q/HdZwTY]- 100307eです。
これで大丈夫ならGW中に正式版に繰り上げます。
需要がほぼ無さそうなプレイリストの他形式周りを珍しく弄りました。 今まで拡張形式のm3uが読めなかったとか、相対パスで保存してなかったとか、 色々グダグダでしたねぇ(汗
TSの再生時間はごくたまに狂う場合がありますが、 取り方は間違ってないようで理屈が解らないので解るまでそのままにしときます。 536 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2010-05-03 17:37:51 [Q/HdZwTY]- ということで繰り上げました。
リストとiniの文字コード変更が面倒な人は一回消す方向で。 537 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2010-05-04 18:47:19 [Q/HdZwTY]- もう100503aです。(汗
WMP9以降のコントロールに載せ替えました。 Vista/7でも動画のサイズ変更動きます。 当然ですがWMP9以降がインストールされているのが動作条件になります。 (2kで7.1を入れて試してみたらダメでした)
コントロールとして無くなってる機能に関しては、
・区間リピート 自力でやるようにしました。 アイドルで監視してるのでPCにとって激重動画だったりすると たぶんシカトされる可能性があります。
・サイズ変更 自力でやるようにしました。 1/nのサイズの計算ですが、マルチモニタの場合は 「ウインドウの左上があるモニタ」の解像度を基準に計算します。 フル時はx1サイズに戻した後、モニタ左上にウインドウを移動させた後にフルにしています。 (モニタ跨いでる状態でフルにした場合に窓が残るので)
・ショートカットキー サイズ変更は数字の1~のキーで、 再生/ポーズ切り替えはスペース までは付けてます。 ALT+ENTERでフルは付けてませんがあった方いいなら付けます。
音声のみ時の視覚エフェクトの設定は本家の設定がそのまま使われるようで、 エフェクトの種類等の変更はできないようです。 例えばフルーティ等のエフェクト使っていて、エフェクトがでかくてはみ出しちゃう という人はiniの[Main]セクションに WMPDefaultWidth=450 WMPDefaultHeight=205 というオプションを隠し扱いにしてるのでこれで大きさを調節してください。
まだどこかボロがあるかもしれません(汗 538 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2010-05-04 18:53:29 [Q/HdZwTY]- あと、本家が勝手に形式判別してしまって再生できなかったりする形式、
vobとかですがこれは同じくエラーが出たり再生できなかったりします。
本家がダメなんで、なんかどうやってもダメな気がします(汗 あとmp4とか、エラーが出て自動再生できないけど再生ボタン押すと再生できたりとか。
WMPは余計な事しすぎです… 539 名無しさん : 2010-05-04 22:24:50 [wUqrIkcE]- MIDIは著作部分が出ないようですね・・(WMP9でも出ないですが)
まあCopyright by ?と出ても。
画像は想定外ですかね。 8bitのビットマップが256Bitと出ましたが… (フルカラーも24bitが32bitと) 540 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2010-05-04 22:35:44 [Q/HdZwTY]- MIDIは元々不真面目にしかやってないので…
性質上、WMPであまり再生されない代物というのもありますし。
bmp、jpg、gifはおまけですね。 いつ削ってもいいくらいのレベルです。 541 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2010-05-05 14:52:55 [Q/HdZwTY]- 100503bです。
画面サイズの1/nの計算間違ってたとか、細かい所です。
ALT+ENTERは諦めました。 WMP側とキーがぶつかってどうにも復帰がうまくいきません。 いっその事WMP側のキー反応を全て阻害する方法でもあったらいいのに。 542 名無しさん : 2010-05-05 15:41:37 [uq4Oh.Lc]- Liteの新規インストール後、100503を起動させようとしたところ、
MSIMG32.DLOLE32.DLLが見つからないというエラーがでて起動できませんでした。
ランタイムなりフレームワークなりが足りていないと思うのですが、 MSIMG32.DLOLE32.DLLをグーグル先生に伺ってみても、 そんな情報ないよ、と冷たくあしらわれてしまいました。
OSはwinxpsp3です。 .net frameworkは3.5まで、vcは2008までいれてあります。
543 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2010-05-05 18:43:08 [Q/HdZwTY]- MSIMG32.DLL
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&q=msimg32.dll&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&aq=f&aqi=g1&aql=&oq=&gs_rfai=
OLE32.DLL http://www.google.co.jp/search?q=OLE32.DLL&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls=org.mozilla:ja:official&hl=ja
一応ありそうですが、他の方どうでしょうか。 544 542 : 2010-05-05 21:29:13 [uq4Oh.Lc]- >>542です。
system32ディレクトリには、MSIMG32.DLLもOLE32.DLLも入っています。 エラーメッセージは "MSIMG32.DLOLE32.DLL が見つからないため、このアプリケーションを開始できませんでした。" となっています。
別のwinxpsp3機でも試してみましたが、同じエラーで起動できませんでした。
545 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2010-05-06 18:04:10 [Q/HdZwTY]- こちらもXP機だらけですが再現できるPCが1台も出ませんorz
うーむ… 546 名無しさん : 2010-05-06 19:25:22 [C/mZHILk] sinkuhadouken_100503 history.txt にて。
>>・format.iniの変更 >>・[AVC] >>・新設。 >> 現在はMPEG2-TSで音声がAVC/H.264だった場合に使われます。
※ここがよく分からない………。
547 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2010-05-07 02:02:14 [Q/HdZwTY]- あら間違ってますねえ(汗
音声じゃなくて映像という事で。 548 542 : 2010-05-07 17:29:08 [QWBMPi/k]- 原因が判明しました。UPXが原因でした。
SinkuLite.exeをUPXで展開して実行する、 もしくは展開後に再度UPXで圧縮すると発生いたします。
お騒がせしてしまいすみませんでした(滝汗)。 549 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2010-05-07 19:30:59 [Q/HdZwTY]- 問題が起きるとなるとちょっと考え物ですねえ。
しばらく大丈夫だと思ってたんですが。
しなくても別に良いので次からしない事にしますね。 exeが2M近くになりますが今はその差で困るって事も無いでしょうし。 550 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2010-05-11 15:30:53 [Q/HdZwTY]- 100503cです。
まずUPX掛けるのを止めました。でかくなりました(汗 見た目の変更は、主にフォント周りです。標準がTahomaになるようなので全てそうしました。 違和感ありますが時代の流れのようなので…
あとはtwitterで喋りましたがWMP11が勝手にMP3のジャンルタグを書き換える問題への対処。 こうするしか手がありません(汗 WMP側のプレイリストに含まれていないMP3はどうも書き換え対象になる仕様だとか。 なんかID3v2のエンコーディングも変える(?)みたいな話も出てますが自分のとこでは再現せず。
自分の場合だと、 とりあえず日付でソートしてたmp3群が一部ありまして 勝手に書き換えられて元に戻すのにどえらい手間がかかりました(汗
MP3だけ狙って読み取り専用付ければいいかと思ったんですが 形式判定ミスって悲惨な状況になりたくないので全形式にしました。 将来的にもこれで安心というかとっととWMP12を7以外にもリリースしてくださいというか。 551 名無しさん : 2010-05-11 17:38:26 [bxxEp7EA]- SDKの各言語のサンプルを現バージョンで動作可能なものに更新していただけませんか?
現バージョンへ対応できない言語には対応可能バージョンを記載などしていただきたいです。 552 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2010-05-11 18:02:59 [Q/HdZwTY]- サンプルを作った方に頼んでみます(汗
古いのはBCB6とVB、Delphi版のサンプルですね。 BCB6はUnicode自体がそもそもロクに扱えないのでこのまま、 Delphiは恐らく6から2010になるかと思います。
言語自体でのできるできないはよく解りませんが、 C#やHSPで頑張ってる方もいるようなので…
(構造体の形があんなもんなのでC#はえらい苦労があったようです) 553 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2010-05-12 16:31:27 [Q/HdZwTY]- 100503dです。
画面サイズの計算方法再修正です。 縦長動画のこと全然考えてませんでした(汗
とりあえず一通り、明らかにおかしそうな所は潰せた気がするので しばらくこれで様子見します。 554 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2010-05-14 13:52:48 [Q/HdZwTY]- 100503eです。
なんか読み取り専用付加装置になってた気がしないわけでもありません(汗 あとタスクトレイは7だと使わない方が楽な場合も多いので、前と同じく切り替えにしました。
これで本当に様子見。
使い始めてよくわかりましたが、 WMPが形式によってDirectShowフィルタに頼らないでいらないちょっかい出す ってのは本当にイライラしますね。しゃしゃり出てこないでほしい… 555 名無しさん : 2010-05-14 17:34:48 [H4ss7UJw]- ここに書いても仕方のないことだと思いますが一応報告だけでも。
SuperLite 100503版がAvira Antivirでトロイとして認識されます。 数日前までは何も問題なかったのでAvira Antivirの最近のウィルス定義アップデートにより 誤認識されるようになっただけだとは思いますが…。 556 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2010-05-14 19:11:40 [Q/HdZwTY]- 恐らくUPXですね。
テスト版では既にUPX使うのは辞めました。 次の正式版からはこういう問題は起きないと思いますので…
誤認だと思われますがこれといって回避方法も無くて、 アンチウイルスソフトの気まぐれに近い状況です(汗 557 名無しさん : 2010-05-14 22:52:40 [ueXDVSm.]- 私もAvira使っていてひっかかったので
Aviraに報告したらさっそく誤認だという メールが返ってきましたので、 近いうちに修正されると思いますよ。 558 名無しさん : 2010-05-15 03:30:19 [2lpgbPzc] ウチのMcAfee様も勝手に消してくれたよ。 100503cのは大丈夫。今の所消されてない。
559 名無しさん : 2010-05-15 07:17:44 [ueXDVSm.]- Aviraは修正されたみたい。
さきほど定義をアップデートして確認したら ひっかからなくなった。 560 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2010-05-15 16:33:27 [Q/HdZwTY]- 100503fです。
mixiの方でグダをまいたんですが、コンパイラ側なのかWindows7側なのか よく解らない不具合が出てたのでおまじないを3種全部にしておきました。
たぶん、Windows7の環境の人は100503aのSuperLiteは起動しなかったと思います(汗 DLLがあってもSINKU.DLLが見つかりませんで終わっていたかと。
BCB6->2010にプロジェクトの移行で済ませてたのも 全て作り直しかけました。(残ってたLiteとSuperLiteとDLL) そしたらDLLのサイズが何故か少し増えました、謎。 561 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2010-05-16 21:23:54 [Q/HdZwTY]- 100503gです。
mp3infp.dllの読み込みにおまじないを付けるのを忘れてました。 派生版はUnicode対応したようですが、T-Matsuo氏は忙しいのかな… 562 名無しさん : 2010-05-18 12:56:09 [YqT33bwk]- 非UPX版SinkuSuperLite.exeを早急にお願いします
どういうわけかUnicode版になってから、前までのように展開してもDLLエラーが出て使い物になりません 563 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2010-05-18 15:05:33 [Q/HdZwTY]- テスト版使ってください、7では治ったのを確認してあります。
(SuperLiteは100503fに入ってます)
DLLエラーですが、OSはVistaですか、それとも7ですか? 564 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2010-05-18 15:07:37 [Q/HdZwTY]- 100503hです。
UNICODEが扱えるmp3infpがあれば、対応するようにしてみました。 (mp3infp 2.54i/u1)
派生版なので、あとは本家待ちなんですが… ゆっくり待つしかないですね。 565 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2010-05-18 16:22:19 [Q/HdZwTY]- 慌ただしいですが正式版に繰り上げしました。
正式版が誤検知だとか、7でSuperLiteが動かないとかはちょっとまずいですし。 566 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2010-05-20 16:24:24 [Q/HdZwTY]- 100518aです。
GoogleのWebMに対応という事で。 中身はVP8のMatroskaですがCodecPrivateが付いてこないようなので、 とりあえず標準詳細にしてあります。
何で作ったかでfpsが入ってたり入ってなかったりするようです。 後はffdshowの対応待ちですかね。Vorbis音声がどうもうまく出ないようで。 567 名無しさん : 2010-05-20 18:55:11 [5Msn5i0E]- WMP11だと再生速度を200%より速くすることができるのですが、
WMP9のコアだと200%が限度なのでしょうか…
できれば真空波動研で400%とかで再生できるように なることを希望しています。
真空波動研は、多重起動できる上に左右のバランス を変えることができるので、 左右から別々の音声を流すという使い方が手軽にでき、便利です。 568 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2010-05-20 20:54:57 [Q/HdZwTY]- 単純に以前と同じという事で200%にしてました。
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/cc364941.aspx
一応、10(1000%?)までは指定できるようですが、 あの横の長さのバーで1000%は調節なんかできっこない領域になるので、 もうちょっと絞る事になるかと思います。 400%としても倍なので。
ここの部分を使ってる人だと操作感に影響出ちゃうんで、 最大範囲をiniで隠しオプション扱とか考えてみます。
WMP9以降のコアになってから、 この速度調節、ピッチ変わらなくなったとか、形式次第で無視されたりとか なんか微妙になりましたね。 569 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2010-05-21 14:07:13 [Q/HdZwTY]- 100518bです。
>>567の件を隠しオプション扱で対応しておきました。 570 名無しさん : 2010-05-21 23:11:03 [R3y6/8M.]- x2倍以降はwmpの拡張オプション?の再生速度でありましたね・・
今じゃ早送りボタンがそんな感じになっちゃってますが。 571 m.k : 2010-06-03 02:06:19 [PeNX.QCI]- sinkulite_100518.zipの件ですがSinkuLite.exeが既に起動済みの時にエクスプローラーの右クリックメニューの「送る」で
ファイル名を送るとSinkuLite.exeが二重に起動してしまいます。 以前のバージョンなら既に起動済みのSinkuLite.exeにファイルが追加されたのですが、仕様変更か不具合か分かりませんが 以前のようにファイルが追加されるようにして頂けたら嬉しいです。 それと、readme.txtがLite用の物ではなくSuperLite用の物が入っているようです 572 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2010-06-03 19:00:31 [k42xo4Sc]- 100518cです。
>>517の件、コードの移植忘れでしたorz readme.txtも凡ミスですが、週末にでも正式版に繰り上げようと思っているので、 そのままにしておきます(汗
あと修正履歴には書きませんでしたが、 リストをクリアする場合とかの確認ダイアログですが、 「?」マークではなく「!」にしました。「!」じゃないと音が出ないっぽいので。 573 m.k : 2010-06-03 21:53:33 [PeNX.QCI]- >>572
100518c頂きました。無事ファイルが追加されるようになりました ありがとうございます 574 名無しさん : 2010-06-05 13:15:15 [k42xo4Sc]- 三種を正式版に繰り上げました。
真空で読み取り専用属性付加を使ってる人は挙動が変わってるので 注意してください…
これでも上書きされる場合がたまにあるので、 頭にきてWMP.DLLにちょっと細工してみたらWSUSに反応されてめでたく上書きに。orz 575 名無しさん : 2010-06-07 11:44:51 [esZKb7rE]- 真空波動研SuperLiteを使用しているのですが、
手持ちのFFMPEG(rev.15708)の「-acodec copy」のオプションで、AAC音声を抽出したものを解析すると、 音声ビットレートが0.00kb/sと表示されます。以前のバージョンの真空波動研では問題ありませんでした。 調べたところ、バージョン100101から発生している不具合のようです。 576 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2010-06-07 14:08:56 [k42xo4Sc]- >>575
サンプル一つ頂けますか? 100101で関係あるような場所はいじってないんですけどねー…なんでだろう 577 575 : 2010-06-07 17:28:03 [esZKb7rE]- http://www1.axfc.net/uploader/Li/so/68907
にアップロードしました。パスワードは「meta」です。 「ニコニコ動画流星群」のMP4から抽出したものです。 上記のファイルをバージョン100605で解析すると、
[Li_68907.3gp] AAC 44.10kHz 2.0ch(2/0 L+R) HE(LC) 0.00kb/s 3GPP Release 4 [MPEG4] 00:14:05.693 (845.693sec) / 13,743,300Bytes
真空波動研SuperLite 100605 / DLL 100605 Unicode
となりますが、バージョン090902だと、
[Li_68907.3gp] AAC 44.10kHz 2.0ch(2/0 L+R) HE(LC) 127.25kb/s 3GPP Release 4 [MPEG4] 00:14:05.693 (845.693sec) / 13,743,300Bytes
真空波動研SuperLite 090902 / DLL 090902
となります。これ以外にも全ての抽出ファイルで同じ事象が発生します。 578 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2010-06-07 23:39:43 [k42xo4Sc]- 受け取りました。
具体的な話をしてもアレなのではしょりますが、 やり方を真面目な方法にしたのが原因の一つ、 あと、ビットレートが0として格納されてるというのが一つ。
そして、真面目な方法にした際、 0だった場合に他の方法で算出する部分が無くなってたのが一つ(大汗
↑の「ビットレートが0として格納されてる」というのが珍しいですが、 使っているffmpegのrevが古いのが(AAC関係ですよね?)影響してる気がします。
受け取ったファイルをYambで再Muxするだけで実は治ります。
[Li_68907.mp4] AAC 44.10kHz 2.0ch(2/0 L+R) HE(LC) 127.24kb/s [Extra][2] MP4 v2 MetaData [MPEG4] 00:14:05.693 (845.693sec) / 13,605,759Bytes
真空波動研SuperLite 100605 / DLL 100605 Unicode
フェイルセーフが効いてなかったのをすっかり失念してたので、 なおしますね。 579 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2010-06-08 00:22:59 [k42xo4Sc]- 根本の原因思い出しました。
3GPPのムービーフラグメント対応の時です。
修正中ですが、 ムービーフラグメント有でAAC側からレートが拾えなかったか0だった場合、 ビットレートが狂う弊害が出ます。やり方の都合上回避できなさそうです。 (まず無いと思いますが) 580 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2010-06-08 01:08:05 [k42xo4Sc]- 100605a置きました。
>>575-579の修正です。
根本解決には解析の仕方を変えるのが一番なのですが、 かなり大仕事になるのと、絶対何かエンバグしような予感がするので止めておきます(汗 フラグメントも用途が限定的ですし、 そもそもなんか古いffmpeg対策の気もしてるので(汗 581 575 : 2010-06-08 02:24:35 [esZKb7rE]- >>580
修正お疲れさまです。 なんとか表示できるようになりました。ありがとうございます。 582 名無しさん : 2010-06-11 22:59:01 [4QJNWJUQ]- 100605を使用していますが、
「コントロール非表示(C)」を有効にした場合、 次回の起動時にエラーメッセージ 「モジュール'SinkuHadouken.exe'のアドレス ******** でアドレス 00000388 に対する読み取り違反がおきました。」が 繰り返し表示されて正常に起動することができません。 (********は起動後1回目が0040C508、2回目以降は00411AA8です)
対応をお願いします。 583 名無しさん : 2010-06-12 10:00:52 [JOODuAKo]- >>582
とりあえず、SinkuHadouken.iniを消して全設定をリセットしては? その後は、対応されるまでそのオプションを使えませんが、起動できないよりはマシということで。 584 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2010-06-12 10:13:43 [k42xo4Sc]- >>582-583
再現できましたorz 気づきませんでした、直します。 585 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2010-06-12 12:52:00 [k42xo4Sc]- 100605b置きました。
>>582の修正です、これで大丈夫だと思います。
586 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2010-06-17 22:22:57 [k42xo4Sc]- 100605b(?)です。
ただのおまけなのでバージョンアップとかではありません。 使いたい人だけ使ってください。
作ってる本人としてはWMP10/11嫌いがMP3勝手に書き換えの件で さらに加速してしまったので常用は結局こっちになりました。 6.4の方がよけいに自力でなんとかしようとしないので挙動も素直ですし。 587 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2010-06-20 22:32:39 [k42xo4Sc]- 100605cです。
右クリのプロパティを出す機能を付けました。 mp3infp使ってる人は少しだけ便利になったかもです。
忘れてましたがLiteにもあとで付けておきます。 588 名無しさん : 2010-06-22 22:13:02 [/hrTEh0k]- Lite版(100605)を利用しておりますが、音声ストリームが複数ある動画ファイルでも、1つめのストリームの詳細のみしか表示されません
通常版もSuperLite版も複数表示されるので設定上の問題かと思いましたが、dll,ini全て同じ内容なのでどこをいじればいいか分かりません 助言を頂けると幸いです
動画ファイルは、h.264+AACです 589 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2010-06-23 01:13:45 [k42xo4Sc]- [2]とか出てませんか?
1行詳細は元から複数音声、複数映像は先頭の1つ分しか出さないようにしてますが…
そうではなくて、本当に1つとしか認識されてないようであれば、 スクリーンショット見せてもらえると助かります。 590 588 : 2010-06-23 22:57:22 [/hrTEh0k]- 納得しました
[2]は表示されていますので、特に問題は無いようです 回答有り難うございました 591 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2010-06-24 02:10:30 [k42xo4Sc]- モノによって行数を可変するのがとても面倒なので、そうなってます。
右クリで複数行詳細の表示でも付ければ少しは便利になりますかね…? 592 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2010-06-27 18:17:48 [k42xo4Sc]- 100605dです。
Liteにもプロパティ出す機能を付けたのと、付け忘れていたフォルダを開くの所とか。 DLLはエンバグしたのを直しただけなのでほとんどの人には関係無いと思います。
codecs.iniの追加は気づかなかったんですが、 最近のWMEはcodec名の説明フィールドを付けなくなった(?)らしく、 フィールドが無ければ[AVI]のセクションを参照する仕組みになってる所、 WVC1が無くてVC-1のwmvで不明WVC1なんて出たりする場合がありました。 必須では無いのは解りますがなるべく付けて欲しい…(汗 593 名無しさん : 2010-07-03 13:24:49 [JOODuAKo]- 真空三種の新版を出したのに、テスト版の表記がトップに残っていますが・・・
(雑談に書いた方がよかった?) 594 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2010-07-03 17:32:04 [k42xo4Sc]- あ、消し忘れてました(汗 今消しました
595 名無しさん : 2010-07-03 21:22:59 [1Dx8ppS2]- おまけの真空波動研64ですが
フルスクリーンでのコントロール表示が出来なくなっています ちょっと不便なのですが仕様的に無理なのでしょうか? 596 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2010-07-03 22:16:15 [k42xo4Sc]- すみません、単純に有効にし忘れてました(汗
上書きしておいたので再度DLしてみてください。 597 名無しさん : 2010-07-03 22:44:37 [x1furGlA]- 表示されました
ありがとうございました
598 名無しさん : 2010-07-11 14:34:05 [sp2CXSws]- 出来ましたら、フルスクリーン化を以前と同じ様に
[Alt+Enter]で出来るようにして欲しいです。 [Ctrl+F]で最大化出来るのは知っていますが、解除する際は [Alt+Enter]入力なので、若干戸惑います。 599 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2010-07-11 23:12:51 [k42xo4Sc]- 了解です。
移植忘れだと思いますので少々待ってもらえればテスト版で出します。 600 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2010-07-12 01:02:27 [k42xo4Sc]- 100701aです。
>>599の修正です。 CTRL+Fいらない気がしてきたのでもしかしたら後で消すかもです。 (同じ手法でESCとALT+ENTER以外では何やっても戻ってくれないので)
6.4版もコード合わせておきました。 601 名無しさん : 2010-07-12 19:53:53 [kOfvXPrY]- 素早い対応ありがとうございました。
602 techWATA : 2010-07-12 20:14:11 [Fq.WamnA]- エフェクト表示上で右クリックすると、
「モジュール'USER32.dll'のアドレス77D08EF4でアドレス77D08E9Fに対する書き込み違反がおきました。」 とダイアログが出ます。 毎度出るわけではありませんが、出るファイルはある程度決まっているようで、 別のファイルを再生中に前記のファイルを読み込ませた後に右クリックしても 今のところダイアログは出ません。
あと、「不正な浮動小数点数演算命令」というダイアログがランダムに表示されます。
最後にひとつ、できればでいいんですが、 音楽再生中にWMPのエフェクト表示を消せるようなオプションを付けてくれるとありがたいです。 603 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2010-07-13 22:51:00 [k42xo4Sc]- エフェクトに関しては真空側から手を出せないっぽいので、
とりあえずどうにもならないようです(汗
エフェクト周りに手を出す方法が全く無いっぽいので… 604 名無しさん : 2010-07-15 20:39:30 [e0LRbDTg]- 100701a(6.4版含む)でフルスクリーンにした後戻しても、コントロールの部分がFullScreenになったままです。
その状態でコントロール非表示を切り替えると何故かフルスクリーンになります。 過去版をDLして試してみましたが、どうも100518からのようです。 605 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2010-07-16 15:10:45 [k42xo4Sc]- 100701bです。
>>604に関してはこれで治ったと思いますがどうでしょうか? 606 604 : 2010-07-16 22:37:23 [e0LRbDTg]- >>605
ありがとうございます。早速100701b試してみました。 フルスクリーンから戻した後、コントロール非表示を切り替えるとフルスクリーンになってしまうのは直っておりました。
それを試していて気付いたのですが、フルスクリーンを解除した後に今度は画面1/4になるのは仕様でしょうか? あともう一つ気になったのは、フルスクリーンにした後の解除方法がEscやAlt+Enterで出来なくなってダブルクリックか右クリックメニューからのみになっています(6.4版は可能でした)。 607 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2010-07-16 23:27:29 [k42xo4Sc]- >フルスクリーンを解除した後に今度は画面1/4になるのは仕様でしょうか?
仕様です。 ・マルチモニタ環境 ・x1での動画の解像度がモニタの解像度よりでかい この条件でフルになると残骸が残ったりするのでそれの救済としてそうしてます。
>フルスクリーンにした後の解除方法がEscやAlt+Enterで出来なくなって
実はできたりできなかったりよく解りません(汗 フルにした後は何故か特定のキーの組み合わせが検知できないとか。 たまにできたりとか…
どうにかなればどうにかするんですが、とりあえず解らないうちはこのままになります(汗 フルが絡むと何かと色々あるみたいでして。 608 604 : 2010-07-17 02:41:16 [e0LRbDTg]- >>607
詳しく説明して下さりどうもありがとうございます。了解致しました。 特に困らないのでこのままで使わせて頂きます。 細かい事を色々言ってどうもスミマセンでした。 609 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2010-08-07 17:22:51 [TySv4ea2]- 100805aです。
自分で必要に駆られてプレイリストに簡単な検索機能と、 重複登録の可否の設定を付けました(汗 610 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2010-08-26 00:14:41 [TySv4ea2]- 100805bです。
MPEG2-TSでのMPEG2-Audioに対応しました。 .tsというより.m2tsなもの向けですかね(汗 611 名無しさん : 2010-08-29 01:11:08 [I4hGuIQ2]- [四魔.MMF]
[4D 4D 4D 44 00 00 18 92 43 4E 54 49 00 00 00 05] : MMMD CNTI [未対応形式] 6,298Bytes 四魔.MMF / DLL 100805 Unicode 着メロは素直に携帯かyamahaプレーヤに放り込んだほうがよさそうですね・・ 612 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2010-08-29 15:32:52 [TySv4ea2]- mmfはDirectShow経由で再生できる環境も無いので…
613 名無しさん : 2010-08-31 23:04:45 [ec7UzG2I]- 真空三種 100805付けのファイル全て壊れているような・・・
窓の杜からDLしたものも含めです。 なんでしょね。 614 ぱっく : 2010-09-01 11:39:06 [szJhRBp6]- お世話様です。
au携帯のいにしえのフォーマットqcpとamc、音声にQCELP:QUALCOMM PureVoiceを含むものですが、 対応の可能性はいかがでしょうか。 qcpは無理っぽいですが、amcは音声にQCELPと出ればそれで十分だと思いますが。
◆音声のみ *.qcp [52 49 46 46 22 A2 00 00 51 4C 43 4D 66 6D 74 20] : RIFF" QLCMfmt [未対応形式] 41,514Bytes
→MMname2 v2.5.4 2007/01/07版 (DB 20070711) 形式: / サイズ:41,514 (40.5 KB) / 再生時間: ※以下情報無し、「オートメーション エラーです。」
◆携帯動画 *.amc(音声がQCELPのもの) 128x96 24Bit MPEG4 Simple@L1 7.42fps 119f 50.76kb/s UnknownESSpecificDescriptor(E1) 8.00kHz 16Bit 2ch 0.40kb/s MP4 Base Media v1 [MPEG4] 00:00:16.027 (16.027sec) / 131,733Bytes
→MMname2 v2.5.4 2007/01/07版 (DB 20070711) 形式:ISO/MPEG-4 / サイズ:131,733 (128 KB) / 再生時間:16s ■映像情報 (ストリーム数 1) 1)コーデック:MPEG4 Visual / Code:mp4v / 略号: / 128x96 24bit 48Kbps 7.42fps ■音声情報 (ストリーム数 1) 1)コーデック:QUALCOMM PureVoice(QCELP) / Code:Qclp / 略号:QCELP / 16 8KHz 14Kbps Mono QCELP audio / 元のformatはmp4a ■字幕情報 (ストリーム数 0) ■コメント情報 (情報数 2) 1)ftyp MajorBrandType isom 2)ftyp MinorBrandTypes mp41 ■DirectShow情報 スプリッタ: 映像デコーダ: 音声デコーダ: ステータス:オートメーション エラーです。
ネット上にあるファイルは、filetype:qcpまたはfiletype:amcでググると、辛うじて見つかります。 動画はいかがわしいモノですけど(爆) 615 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2010-09-01 16:04:34 [ASFBpFkU]- amcはそうですね、なんとかなりそうな気がします。
qcpはRIFFに見えますが中身別物とかよくある(XBOXのXMAみたいに)ので、 ちらっと中身見てみてさっぱり分からないようなら諦めるかもしれません。
ネタが無い状態なので少し調べてみますね。 616 ぱっく : 2010-09-01 22:53:35 [szJhRBp6]- 黒羽さんならよくご存知かと思いますが一応、参考になるかもしれない情報など。
QCELP入りのamc携帯動画はQuickTime6.5.2以降で再生確認できました。 QTConverterおよびFFmpegでの変換も可能でした。 また、以下のau謹製アプリの中に「ezmovieプレーヤ Lite」というのもあります。 ◆ezmovie作成ソフト Lite - Internet Archive Wayback Machine http://web.archive.org/web/*http://www.au.kddi.com/ezfactory/tec/spec/img/ezmovie_makelite_setup.exe ※2007年の日付のもの。
qcpが難しいですねー。QUALCOMM製のその名も「PureVoice」という再生ソフトしか知りません。 大昔にインストールしてあったのがまだPCの中にあって、そんなこと忘れてた状態でqcpをダブルクリック したら起動してきたのでビビリました。それはPureWin132.exeです。 こちらにあるものは2003年に私が入手したものとハッシュ確認で同一、ファイル名も同じでした。 また、内容未確認ですが、PureWin200b4.exeというのもありますね。 http://www.filewatcher.com/b/ftp/ftp.eudora.com/purevoice/windows.0.0.html
これを見ると、PVConverterも2005年のものがありますね…。私の手元にあるのは1998年(!)製のPVConv.exe だったので、当時は下記のpurevoicesdk2_1.zipに同梱されていた2001年製のPVConv.exeを使用したと思います。
こちらにあるpurevoicesdk2_1.zipも、2003年に私が入手したものとハッシュ確認で同一、ファイル名も同じでした。 ◆えせ着うた まとめサイト @Wiki - えせ着うた作成ツール のアップロードファイル一覧 http://www9.atwiki.jp/mmfuta/upload/14.html purevoicesdk3_1_c.zipについては知りません。
調べれば調べるほど、なんだかよく分からない世界ですねー?? QUALCOMMは単純にコーデックを公開すれば良かったのに。やはり秘密主義なんでしょうか。 617 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2010-09-01 23:38:08 [TySv4ea2]- QCPはRFC3625としてちゃんと定義されてたんですね。
http://www.rfc-archive.org/getrfc.php?rfc=3625
とりあえず詳細の対応はこれでできます。 どう出すかは後で考えますが、資料眺める限りではごく一般的なものになるかなと。
手元でとりあえずamcのPureVoiceの名前出しは終わりました。 本当に名前だけです。esdsの付帯情報からビットレート等拾わないとだめみたい(狂ってる)ですが、 どうググっても0xE1はVorbisなんていう情報しかないので何かのきっかで解るまで放置します。
#MPEG4でVorbisは本当は0xDDでこれはHaali+ffdshowで再生もできる
そういう状況なのでqcp終わったらテスト版出しますね。 618 ぱっく : 2010-09-02 00:40:14 [szJhRBp6]- やっぱり黒羽さんすげーです。
優れたソフト制作の原動力は卓越した解析と情報収集能力ですね!
しかし、au携帯でさんざん使われ、RFCで定義までされてるのに、まったく認知されていない QCPファイルフォーマットって…どうなってんでしょ。
私も埋もれてるamc携帯動画を発掘しつつ、お待ちしたいと思います。 619 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2010-09-02 10:18:42 [ASFBpFkU]- そんなに大したものでもないですよ(汗
amcはあれですね、A5704CA持ってた時に着信音のMP3(ry でお世話になりました(笑 qcpはA3012CAの時に。
RFCで定義はされてますがこの手のものは日本くらいでしか人気が出ないもんでしょうし、 仕方ないかなと思います。 620 ぱっく : 2010-09-02 22:41:21 [szJhRBp6]- 黒羽さん、こんばんわ。
テスト用として、ネット上にあるqcpと、QCELP入りのamcを収集したのですが、 まあまあな数が集まりました。 もし必要でしたらまとめてアップしますが、どうしますか? 必要でなければ、来たるテスト版で私がテストしてみますけど。 621 ぱっく : 2010-09-02 22:43:34 [szJhRBp6]- あ、書き忘れましたが、なんと私はA3012CAの現役ユーザーです!!
古代人と言われそう 622 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2010-09-04 10:37:59 [WZC4beDE]- とりあえず出来上がったので昼過ぎあたりにテスト版出します。
それでテストしてもらえれば。
現役でA3012CAってのはすごいですね… バッテリって互換品とかありましたっけ?
#うちにあった3012、5401、5407はauにリサイクルで渡しちゃいました 623 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2010-09-04 13:09:28 [WZC4beDE]- 100805cです。
>>614でのQUALCOMM PureVoice形式(*.qcp)と MP4として音声がQUALCOMM PureVoiceだった場合に対応しました。
MP4時のビットレートはなんか狂ってる気がします。 たまに遭遇するのでそもそも計算方法がおかしいかもしれません。 今度見直してみます…
あと*.qcp時の再生時間は平均ビットレートから算出してるので、 若干揺らぐ可能性があります。 624 ぱっく : 2010-09-04 18:43:09 [szJhRBp6]- テスト版リリース、お疲れ様です。
>バッテリって互換品とかありましたっけ? いいえ、本物があります。現行品ですから絶賛発売中ですよ! http://auonlineshop.kddi.com/disp/CSfDispListPage_001.jsp?dispNo=001001001006001 ※この勢いだと、きっと2012年のCDMA 1X停波後も売り続けるに違いないです
古いのはリサイクルに出しちゃいましたか…模範的国民ですねー。
テストはゆっくりやらせていただきます。 リファレンスとなるのはQuickTimePlayerとezmovieプレーヤ Liteと”PureVoice”プレーヤ ですので、たいした検証にはなりませんが…。 情報表示があるのにコピーできないという厳しい仕様のソフトたちなので、ちと目が疲れるかも。 上記の他に、コレやってほしい、というのがありましたらお申し付けください。 625 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2010-09-05 00:16:40 [WZC4beDE]- なんでまだ売ってるの……!(笑
テストはそれで十分かと思います。 DirectShowフィルタでもあればいいんですけどねぇ 626 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2010-09-06 21:01:21 [WZC4beDE]- 100805dです。
MPEG2-TSでLinearPCMが他にもストリームIDあるのが解ったので追加しました。 TSというかBD方面向けだと思いますが。 627 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2010-09-10 23:51:26 [WZC4beDE]- MPEG2-TS、というかM2TSでのLinearPCM周りが全然間違ってるのが発覚しました(汗
MLPなのをLinearPCMと解釈してるので週末間に合えば直します。
M2TSでの色々な音声のサンプルが欲しい… 628 bon : 2010-09-11 16:44:58 [Fq.WamnA]- いつも便利に使わせていただいてありがとうございます。
XP環境で、真空波動研SuperLiteをSendToに入れて使用しております。 ダイアログを表示させた時タスクバーの一覧に出ないため、 複数起動して見比べたりする時に、うっかり他のウインドウの裏に 隠れてしまった場合、探すのに手間取ることがあります。 タスクバーの一覧に表示させるオプション又はINIファイルでの指定は出来ませんでしょうか?
629 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2010-09-11 21:37:27 [WZC4beDE]- 100805eです。
>>626で的はずれな事言っちゃいましたが、LinearPCMと今まで出してたのが 実はDolby TrueHDだったり、本当のLinearPCMは別のストリームIDだったとか、 そこらへんの修正です。
TrueHDとただのAC-3で詳細レベルの違いはたぶんLossLessが絡む所だと思いますが ものが無いのでなんか良いサンプルが入手できるまでAC-3のcodec名だけ変えて表示します。
あとtest_historyに書き忘れましたが format.iniに[MPEG2-TS]とLPCMが追加になってます。 7.1chまでいけるLinearPCMという事でほぼAACの詳細と似てます。
m2tsはDTS-HDとかまだまだ音声の種類ありますね…
>>628 敢えて出さないようにしてただけなので、 元に戻せばタスクバーに出ると思います。次のテスト版までにやっておきますね。 630 bon : 2010-09-12 06:43:34 [Fq.WamnA]- >>629
ありがとうございます。 私は常にタスクバーに出る方が嬉しいですが、 今まで出なくても気にしていないor出ない方が嬉しい人も居るかと思います。 選べるのが良いかもしれないですね。 次バージョン楽しみにしています。
631 ギョル君X : 2010-10-12 23:19:15 [e0LRbDTg]- Liteで、詳細情報の再生時間のみ別カラムにするオプション希望です。
同じ内容で別コーデックという判断がしやすくなる。 出だしは同じだけど途中カットや尻切れという判断がしやすくなる。 機会があればよろしくお願いします。 632 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2010-10-22 10:25:08 [Fq.WamnA]- カラムの数が増えるとなると面倒ですね…
やれない訳では無いので年末くらいになると思いますが気長に待ってもらえれば。 633 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2010-11-21 19:59:07 [WZC4beDE]- 100805fです
MPEG2-TSでPMTの並び順にしかストリームの検索ができないという 情けないバグを直しました(汗
映像と音声が1つずつあるストリームで PMTには映像、音声と並んでいてストリームは音声、映像で並んでたりすると 音声の検索が飛ばされる、といった感じでした 634 nico : 2010-11-25 13:08:49 [52pP5cKw]- ニコニコ公式生放送を保存した動画をコーデック判別するとflv動画だからか
動画コーデックがFlashVIDEOと判別されるようですが(実際はAVC)、 これは判別ミスでしょうか? 他の作者のソフトだとMMname2もだめで海外のMediaInfoのみ判別可能でした。
635 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2010-11-25 14:18:14 [ASFBpFkU]- >>634
その詳細見せてもらえますか? 636 nico : 2010-11-25 18:10:34 [52pP5cKw]- 真空波動研superliteでの判別結果なら以下のようにでます
(例として某大臣の記者会見動画(lv32284578))
MPEG2-LayerIII 22.05kHz 48.00kb/s CBR Mono [FlashVideo] 01:03:58.563 (3838.563sec) / 130,983,703Bytes 真空波動研SuperLite 100805 / DLL 100805 Unicode
mediainfo[mediainfo.sourceforge.net/ja]だとビデオコーデックが以下のようにでます。
205Kbps(180Kbps) 320*240(4:3) at 25.000fps,AVC(NTSC)(Baseline@L5.0) (1 RefFrames)
637 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2010-11-26 09:12:10 [ASFBpFkU]- あれ? 映像の成分が詳細に出てないような…
動画番号せっかく書いてもらってますので、あとは落として調べてみますね
#FlashVideoで映像がAVC(前にFLLなんて呼ばれてたやつ)自体は対応してます 638 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2010-11-26 09:29:02 [ASFBpFkU]- ってニコ生だったんですねこれ
タイムシフトももう期間が終わってるみたいで…
どこかに置いてもらえませんか? 639 nico : 2010-11-26 13:15:45 [52pP5cKw]- あぷろだにあげておきました。使ったことはなかったので落としやすさはわかりません。
120M位あるので注意。 ttp://up.87op.com/getfile.php?md5=9c67e9ef2b8443098f0cbab8c6920c9c&ls=upp (だめならトップページから ttp://up.87op.com/)
認証キー:9c67e9ef2b8443098f0cbab8c6920c9c LDkey(パスワードかな):私のハンドルネーム
640 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2010-11-27 21:49:45 [WZC4beDE]- 見てみました
FLVは最大で先頭20フレームまで走査して映像と音声を探しますが 貰ったこれは20どころか200くらいまで走査しないと映像が出てこないものでした
ただ… 今までに20以内で見つからなかったFLVに遭遇した事が無いのと このFLV、gabest(今ならHomecinemaのも)のスプリッタでも映像成分が見つけられないようなので やはりイレギュラーなものかと思います
どうしますかね…という所で 641 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2010-12-01 21:05:37 [WZC4beDE]- 100805gです
壊れたAVIで0除算エラーが出る場合があったのを修正しました (再生時間が算出できない壊れ方をしてる場合に起きてました) 642 名無しさん : 2010-12-10 13:16:11 [i07Dr1rU]- いつも便利に使わせてもらってます。
持ってる3本の動画で Divx 5.x(DivX503b185/DivX503b1856/DivX503b1856p) Divx 5.x(DivX503b212/DivX503b2121/DivX503b2121p) Divx 5.x(DivX503b301/DivX503b3013/DivX503b3013p) と出ましたので codecs.iniの追加お願いします。 643 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2010-12-11 10:26:55 [ASFBpFkU]- ありがとうございます、追加しておきます
ただ調べてもバージョン出てこないですねー(汗 DivX503b3013はどうもTMPGEncっぽいのは解る程度で… 644 名無しさん : 2010-12-12 06:20:22 [i07Dr1rU]- 動画をMMname2に投げたら下のように出ましたが
編集ソフトが分かっても役には立ちませんよね
DivX503b1856p コメント情報 AVI-Mux GUI 1.16.9, Nov 1 2004 13:59:19 DivX503b2121p コメント情報 TMPGEnc 4.0 XPress Version. 4.0.3.169 645 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2010-12-12 11:57:41 [WZC4beDE]- 2121の方はそれがズバリです、助かりました
残りの1856はTMPGEnc用のビルドでなければその番号で出力するバージョンのDLL見ないと 解らないといった所です、とりあえず載せておいて後から解ったら表記直す感じで 646 名無しさん : 2010-12-20 12:34:37 [C/mZHILk]- 初心者ですが、よく分からないので教えてください。
真空波動研Liteで動画データを解析すると、映像ビットレートの値が正確に 表示されません。例えば、MPEGEncXPlessを使ってビットレート 8000(CBR固定)でエンコードした約2時間のmp4動画(7608504KB)の場合、 Mediainfo(0.7.38)だと MPEG-4(BaseMedia/Version2):7.26GiB 2時8分 7999Kbs、1440*1080(4:3)、at 29.970fps, AVC(Main@L4.1)(CABAC/2RefFlames) 128 Kbps, 48.0 KHz, 2チャンネル、AAC(LC) と判定されるのに対し、 真空波動研(Lite 100805、 100518)では [タイトル-HD.mp4] 1440x1080 24Bit AVC/H.264 Main@4.1 29.97fps 230260f 3508.25kb/s AAC 48.00kHz 2.0ch(2/0 L+R) LC 128.03kb/s MP4 v2 [MPEG4] 02:08:03.029 (7683.029sec) / 7,791,107,359Bytes と映像ビットレートが半分以下と判定されます。
上記は一例で、手持ちのmp4でほぼ全てこのような結果になりました。 使用OSはwindows7 64proです。
647 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2010-12-20 16:59:08 [2lpgbPzc]- >>646
ちょっと調べてみます 心当たりが無い訳ではないので…
詳しくは割愛しますが特にサイズの大きいmp4のみで起きてるかもしれません 648 646 : 2010-12-20 17:53:18 [C/mZHILk]- 早々のレスポンスありがとうございます。
1時間の動画で調べてみました。おっしゃる通り、すべて正常に 判定されていました。90分では異常がでました。 649 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2010-12-20 23:36:24 [Fq.WamnA]- 100805hです
>>646の件ですが mp4でビットレート計算に使っていた中間値が桁あふれを起こしてました 大体数Gくらいで確実に溢れるので大きなmp4の映像ビットレートは今まで全て間違った値が出てたと思われます(汗
手持ちの大きなmp4でMediainfoとの比較でほぼ同じ値が出てるのが確認できてますので 今後は大丈夫だろうと思います
mp4全盛期にこれは特大のポカですね、指摘があって助かりました(汗 650 646 : 2010-12-21 08:23:02 [C/mZHILk]- すばやい対応ありがとうございました。早速、数十種類の動画で確認しましたが問題ありませんでした。
得られたデータをエクセルに落として動画の管理に使用します。非常に便利なソフトで助かっています。 651 とし : 2011-01-13 15:07:37 [ASFBpFkU]- PanaのBlu-rayレコーダーで作成したAVCRECディスクをAnyDVDでPCに読み込んだ
M2TSと、それをtsMuxeR GUIで再多重化したTSを調べると
[.m2ts] 1011 1440x1080 8Bit AVC/H.264 High@4 4:3 29.97fps 17499.14kb/s 1021 AAC 48.00kHz 2.0ch(2/0 L+R) LC 0.00kb/s 192Pct [MPEG2-TS] 00:26:46.571 (1606.571sec) / 1,732,675,584Bytes 真空波動研Lite 110101 / DLL 110101 Unicode
[.ts] 1011 1440x1080 8Bit AVC/H.264 High@4 4:3 29.97fps 17499.14kb/s 1100 AAC 48.00kHz 2.0ch(2/0 L+R) LC 0.00kb/s 188Pct [MPEG2-TS] 00:26:46.571 (1606.571sec) / 1,689,206,132Bytes 真空波動研Lite 110101 / DLL 110101 Unicode
コーデック行の先頭に付いている 1011 1100 は何の数字ですか? 最初、ストリームIDかと思いましたが違うようです。 652 とし : 2011-01-13 15:20:46 [ASFBpFkU]- 申し訳ありません、判りました。ストリームIDの16進表記でした(^^;。
tsMuxeR GUIでは10進で表記されるので、違うものと思ってしまいました。
別件ですが、ビットレートが最大値になってしまうのは、しょうがないのでしょうか? MediaInfo で調べると、こうなります。
ビットレートモード:VBRモード ビットレート:7802Kbps 最大:17.5Mbps 653 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2011-01-14 10:11:50 [2lpgbPzc]- >>652
再生時間とファイルサイズがあれば全体の平均レートは簡単に出せるんですが そこから音声のレートを引いてとか少しやる事がありまして
裸AACのビットレートがなんとかなればいいんですが… しばらく放置してたのでまた調べてみます 654 とし : 2011-01-14 22:47:30 [ASFBpFkU]- 早速のご回答、ありがとうございます。
16進4桁PIDの件は、ちゃんと format.txt に説明がありました。 動画情報の中でビットレートは一番重要度が低い(と私は思っています)ので、後回しで結構です。
また、別件で申し訳ないのですが、PIDを、format.ini を編集するなどして、 取得しないようにはできないでしょうか? 私は、秀丸エディタのマクロから SinkuSuperLite.exe をコールして、クリップボード経由で 情報を取得し(DLLを直接使う知識はありませんので)、ファイルのリネームに使わせてもらっていますが、 PIDはファイル名に書くほどの情報ではないと思っています。 映像と音声データの最初にある4桁の数字、とパターンが決まっているので容易に削除できますが・・・
ところで、format.ini の [MEPG2-TS] セクションにある、LCPM は、LPCMの間違いですか? 655 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2011-01-17 13:07:08 [2lpgbPzc]- やれない事は無いんですが、色々諸事情がありまして
削除で対応してもらえればと思います…
LPCMは間違いです、気づきませんでした(汗 あとで直しますね 656 とし : 2011-01-18 04:12:35 [ASFBpFkU]- 了解しました。書式化されていないのは、やはり理由があったんですね。
ありがとうございました。 657 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2011-01-22 22:06:36 [Fq.WamnA]- 110101aです
AVC/H.264を映像に持てるコンテナでの詳細の統一とアス比の追加とかです 例のtypo修正やMPEG1/2の映像の詳細の形を変更とかもあります
H.264はFLVもやれない事は無いですが…FLL自体過渡的っぽいフォーマットだったので とりあえず見送りました(笑 MP4に取って変わっちゃった感あるし 658 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2011-01-24 20:47:01 [Fq.WamnA]- 110101bです
110101aでH.264のフレームレートの値が狂った値になるものが続出してたのをなおしました(汗 (コンテナ側に情報がある場合はなるべくコンテナ側の値を信用するようにしてみた) 659 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2011-02-03 22:20:46 [Fq.WamnA]- 110101cです
H.264周りまだおかしい部分ありましたorz アス比入ってるものってほとんど無いですねー…入ってても1:1、当然ちゃ当然ですが
S98対応は誰得です、主に自分得 660 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2011-02-05 22:39:13 [Fq.WamnA]- 110101dです
H.264周りの再修正ですorz これで大丈夫かな… 661 名無しさん : 2011-02-15 13:19:32 [p8FBJvpM]- SuperLiteのダイアログ、タスクバーに表示するようにして、かつテキストをコピーできるようにできませんか?
662 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2011-02-16 18:45:51 [Fq.WamnA]- タスクバーに表示…のような事ってできましたっけ?
663 名無しさん : 2011-03-16 10:16:16 [1Dx8ppS2]- Liteのリストビューでフォントの指定ができるようにはできないでしょうか
できれば等幅フォントで情報を確認したいです 664 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2011-03-17 21:27:02 [ec7UzG2I]- できますー
が、青森も色々ありまして(汗 しばらくお待ちください 665 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2011-03-18 19:52:41 [ec7UzG2I]- 110101eです
しばらくって言ってましたがやってしまいました(汗 フォントの指定機能です
色と、文字セットの指定以外は反映されます フォントのサイズを変えるとたまにリストの線の位置がずれたりしますが これが原因さっぱり解りません(汗 なったりならなかったり
もしなった場合はそのまま一度真空を再起動してください、次の起動からちゃんと直ってますので… 666 名無しさん : 2011-03-20 03:30:48 [t2.K/I4c]- フォントの件こんなに早く対応していただけるとは
ありがとうございました 667 名無しさん : 2011-03-21 05:33:51 [y0Bklbmc]- OKWaveで質問したのですが、あまりにも反応が無い為、マルチポスト覚悟で本家のこちらでお聞きしたいと思います。
真空波動研を使用して、MKVファイルの中身を確認しようと思ったのですが、どんな動画でも
848x480 0Bit AVC/H.264 High@5.1 23.98fps 0f 0.00kb/s AAC 48.00kHz 2.0ch(2/0 L+R) HE(LC) 0.00kb/s Chapter(2) [Matroska] 00:04:06.633 (246.633sec) / 38,999,118Bytes
真空波動研Lite 110101 / DLL 110101 Unicode
こういう感じで、おかしな結果になってしまいます。 mkvmergeでMUXし直しても変わりません。 改善方法がありましたらご教示くださいませ。
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/216845&key=12345 668 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2011-03-22 16:15:51 [5k6JRH6U]- Matroska格納時のH.264はフレーム数とビットレートは0で正常です
AACのビットレートも同様です
Matroskaでこれら出そうとするとかなりの時間がかかるので算出してません mkvextract-guiで分離した後Yambでmp4に再Muxとかでmp4(quicktime)にしてしまえば きちんとした値は出ると思いますが面倒ですね... 669 名無しさん : 2011-03-22 19:26:51 [y0Bklbmc]- なるほど。仕様だったのですね。
スッキリしました。 お騒がせいたしました。 670 名無しさん : 2011-03-25 07:20:41 [y0Bklbmc]- >>668
無理を承知でお願いします。 真空波動研Liteで、MKVを解析できるバージョンもご検討できませんでしょうか? 処理速度が遅いのはいくらでも我慢できます。 中身が見れない方がよっぽど不便なので^^;
どうかよろしくお願い致します。 671 west : 2011-03-25 23:47:24 [cDFi91IU]- 無知をさらけ出すようで、ちょっと恥ずかしいのですが、AVC/H.264などでインターレース
かプログレッシブでエンコードした動画を判定することは可能でしょうか。 TMPGEnc Video Mastering Works 5などでは、クリップの情報を見れば一応判定しています。 もっとも、TVMW5で作成したファイルは当然わかるだろうと思いますが、webのmkvでも判定しています。 672 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2011-04-06 15:24:14 [ec7UzG2I]- 4ヶ月もテスト版だったのでここで一端正式に繰り上げました
yakki氏からoggコンテナでのフレーム数算出を間違える時があるという指摘も受けてるので また小修正が続きます…
>>670 数GとかのmkvにもなるとローカルHDDでも10秒オーバー、NASとかでは下手したら1分以上とか とても待てる時間では無いので… これは自分が書くコードが悪いというものでもなくて、mkvtoolnix付属のmkvinfoでも ほぼ同様の時間がかかります
ストリーマブルなコンテナでは無いのでフレーム数くらいの情報はあってもいいと思うんですけどねー…
>>671 確かできたような… うろ覚えですが出来るようなら考えてみますね 673 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2011-04-11 20:51:56 [y0Bklbmc]- 110406aです
AVC/H.264解析時にメモリリークを起こしていたのと oggで総フレーム数が少なく出ていた(数値で見えるのは映像のみ)のを修正です
oggはしばらく触ってなかったのですっかり忘れてましたが かなり昔、ストリーム末尾がアテにならないとかで少し手前にしてたような覚えがありましたが 今はそういうの無さそうなので… (最後には必ずEOSがついたヘッダがあると信じてた頃の名残かも) 674 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2011-04-15 22:23:36 [y0Bklbmc]- 110406bです
yakki氏がやってたのでDivX、XviD系にもアス比表示を付けてみました 映像のストリームから読み取ってるのでコンテナとは無関係の値です
ただ、この値はDivXやXviDが使えるコンテナでマトモにアス比を反映できるのが 事実上Matroskaくらいしかないのであまり意味が無いかもしれません(汗
#RIFFで言えばそもそもアス比を保持する公式チャンクが無い
それでも読み取って反映してくれるプレーヤは存在しますが… とりあえずMP4周りの成果を流用してお手軽に出してみた程度になります 675 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2011-04-26 21:29:30 [y0Bklbmc]- 110406cです
QuickTime系で音声がAC-3だった場合に実データを参照する方の詳細を出すようにしました MP4コンテナとして定義されてる方のAC-3もやっておきたいんですが実物が無いので見つけ次第でしょうか
#YambでMuxしてもMP4AとしてAC-3入れてくれないので定義あるだけで実物なんて存在しないのかも
110406bで付けたDivX,XviD系のアス比はどうもおかしいようですorz 誤判定しまくりっぽいのでもうちょっと真面目に調べます… 676 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2011-05-07 22:41:16 [y0Bklbmc]- 110406dです
MPEG2-TSで前後1Mの検索範囲にしてましたが探しきれてないっぽいので 4Mまで増やしました、こんだけあれば十分でしょう多分
あとムービーフラグメントはエンバグしてました… 存在自体が悪のようなこの方式はこのまま消えていくんですかねぇ 677 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2011-06-25 22:53:28 [y0Bklbmc]- 110406eです
MatroskaとMPEG2-TSでのAACのビットレート計算に対応しました 実データ量を見てる訳ではないので概略の値になりますが なんとなくそれっぽい感じの値にはなってます
ただしこれ最大ビットレート出す際に計算順序間違えた時の偶然の産物なので どこまでそれっぽい値が出るか不明です(汗 大丈夫そうなんですが…
あとMatroskaのA_TRUEHDをとりあえず表示だけ対応です そもそもA_TRUEHDなんて公式の仕様書に載ってませんよこれ、なぜ(笑 678 からあげ : 2011-06-26 00:21:59 [bE5LPw6U]- 真空波動研Liteを使わせていただいている
からあげと申します。 とても便利なソフトなのですが、もし可能なら [更新日時]の項目を増やしていただくことは出来ないでしょうか? またその際、[ファイル名] [詳細] [サイズ] [フルパス] の項目の 表示順番も変えられると助かるのですが。 大変でしたら無視していただいて結構です。 現状でも便利に使わせていただいてますので。 679 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2011-06-30 00:25:47 [y0Bklbmc]- 更新日時というのはファイルのタイムスタンプですかね?
起動時に毎回チェックしにいく事になるのでちょっと厳しいかもしれません… (自分がMP3をネットワークドライブ経由で1500とか登録してるので)
あと表示順序変更は難しそうです… やり方が難しいのではなく、そういうの考えて作ってないという意味で(汗 680 からあげ : 2011-07-02 03:45:40 [dhnjd.sQ]- 更新日時はタイムスタンプです。
厳しいのであればあきらめます。 表示順番の変更については素人なので エクセルみたいにグリットを変えるだけとか、簡単に考えていました。 無理を言ってすいませんでした。これからもがんばって下さい。
681 きよ : 2011-07-04 15:22:23 [9JERe4iI]- いつも便利に使わせて頂いています。
このデータですが、110406d→eでエラーになります。 ttp://www.mediafire.com/?r4ob1yvg613w5u4 ttp://www.mediafire.com/?a97qg9afhvq54j1
[a.mkv] 848x480 8Bit AVC/H.264 High@3 160:159 23.98fps 0f 0.00kb/s AAC 48.00kHz 2.0ch(2/0 L+R) HE(SBR+PS) 0.00kb/s Chapter(7) / ASS(1) [Matroska] 00:24:00.213 (1440.213sec) / 76,094,403Bytes
[b.mkv] 848x480 8Bit AVC/H.264 High@3 213:212 23.98fps 0f 0.00kb/s AAC 48.00kHz 2.0ch(2/0 L+R) HE(SBR+PS) 0.00kb/s Chapter(7) / ASS(1) [Matroska] 00:48:00.085 (2880.085sec) / 101,313,154Bytes
真空波動研Lite 110406 / DLL 110507 Unicode
↓
詳細解析中の例外: 0 による浮動小数点数除算
真空波動研Lite 110406 / DLL 110625 Unicode
となりました。 Windows2000 SP4です。 ご報告まで。 682 OBN : 2011-07-05 22:31:15 [ZAqlJ6lA]- 真空波動研をいつも便利に使わせていただいてます、ありがとうございます。
同じように FFMPEG も使っているのですが、真空波動研の結果表示を オプションで「FFMPEG の引数形式」というのもあるとより一層便利なんですが。 (私だけ? ^_^;) 各数値の意味も明確になりますしね。 長年使わせていただいていて感じた単なる個人的希望(感想?)です。 683 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2011-07-10 14:25:56 [y0Bklbmc]- 110406fです
>>681の修正がメインです あとついでにSBRがかかってた場合は倍化する前のレートでビットレート計算するようにしてみました
>>682 -acodecと-vcodec程度しか出しようが無い上に ffmpegのバージョンでこれ変わるので…
どうにもならなそうだと思います(汗 684 きよ : 2011-07-10 18:51:49 [xcBcYKXA]- >>683
ちゃんと動きました。 ありがとうございました。 685 よし : 2011-07-25 15:10:57 [YqT33bwk]- 初めまして。
真空波動研SuperLite 110406を使わせて頂こうと、 SinkuSuperLite.exeをダブルクリックしたのですが、 全く起動しません。 解決法をご教示よろしくお願い致します。 (使用OS:Windows Vista) 686 よし : 2011-07-25 15:22:07 [YqT33bwk]- お恥ずかしながらすっかり勘違いしておりました。
ダブルクリックでは無く、該当ファイルをSinkuSuperLite.exeに D&Dすればよろしいんですね。 大変失礼致しました。 687 TST : 2011-08-25 19:41:15 [65fR2ZCc]- 真空波動研Lite の 110813 を使用しています。
真空波動研Lite に容量の大きいファイルを 2 つ以上追加してから、「サイズ」の部分をクリックすると、 エラー メッセージ「''2591122292'' は整数ではありません.」が表示されて、並べ替えることができません。 並べ替えることができると便利なのですが、それは可能でしょうか?
こちらで確認した限りではファイルの種類を問わず、容量が約 2 GB を超えたファイルは上記エラーが発生するようです。 OS については、Windows XP SP3 (32 ビット) と Windows 7 SP1 (64 ビット) のどちらでも発生します。
以上、お忙しいところ恐れ入りますが、回答をお願いいたします。
688 bon : 2011-08-27 14:33:55 [Fq.WamnA]- すみません。
>>628 のタスクバーの件どうなりましたでしょうか? >>629 で前向きな返事を頂いたので期待して待っております。
readme.txt history.txtは読み直しているのですが 既に実装済みで私が気付いて無いだけかな?
689 sin : 2011-08-30 15:31:39 [wfsMXozg]- 110813を使いこちらの環境で地デジTS(AAC 2ch)を調べると、音声のビットレートがすべて144kb/sになります。
何か設定が必要でしょうか?他のソフトで見ると各々のファイルは異なっています。 690 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2011-08-30 17:04:54 [KaYbp1bg]- >>688
すっかり忘れてました(汗 試してみますので…
>>689 先頭だけ見て計算で決めてるので、実際の平均とは異なります 違う計算方法もありますがそっちの方はさらに高い値が出ます
TSは普通に10Gオーバーとかがありえるのでちゃんとスキャンする訳にもいかないので ある程度は合ってても適当な値に近いと思います(汗 691 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2011-08-30 23:44:25 [y0Bklbmc]- 110813aです
SuperLiteだけですが忘れていた>>688の件をやっておきました
あと単体起動で簡易的なバージョン表示をなんとなく付けておきました(汗 692 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2011-09-14 20:30:55 [y0Bklbmc]- 110813bです
>>687をすっかり見逃してました(汗 2Gの壁がまだあったとか、今となっては恥ずかしいですね… 693 名無しさん : 2011-09-24 23:00:30 [1Dx8ppS2]- バグなのか仕様なのか環境依存なのか判らないのですが
とりあえず報告
プレイリストを空にしてから終了した場合 なぜかSinkuHadouken.shdklを更新しないので 次回起動時にリストが巻き戻ります
SinkuLite.iniのNoSaveListオプションを無効にしてリスト記録を試したところ Liteのほうでも(リストのファイル名は違いますが)同じ現象を確認できました
OSはWin XP SP3 真空波動研は110813と110813bで試しました
694 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2011-09-25 11:30:46 [y0Bklbmc]- 空で保存しないのは仕様になりますー
というのはどこにも書いてませんが(汗 昔からでした 695 名無しさん : 2011-10-08 14:24:30 [doPWNi7k]- sinkulite_110813を使わせて頂いたのですが、
[ooo.mkv] 1280x720 8Bit AVC/H.264 High@4.1 Unspecified 23.98fps 0f 0.00kb/s FLAC 48.00kHz 16Bit 6ch Chapter(32) / ASS(1) [Matroska] 01:42:07.094 (6127.094sec) / 4,527,573,824Bytes
真空波動研Lite 110813 / DLL 110813 Unicode
との結果になり、ビットレートを知る事が出来ません。 MediaCoder 0.7.5.4710(他のVerでも出来たと思います)を 使えばビットレートも解かるのですが、起動に数秒かかるソフトでは 気軽に動画の詳細を調べる気にはならないもので・・・。
我侭なのは十分承知していますが、起動も早く詳細のコピーも出来る 真空波動研で動画の詳細を知りたいのです。
どうか、mkvファイルでのビットレードが調査できるようにVreUpを 宜しくお願いします。。。 696 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2011-10-11 23:49:25 [y0Bklbmc]- 過去に何回か書いたんですが、Matroskaでのビットレート計算は
例えローカルのHDDからの読み込みであったとしても数秒単位 ネットワーク経由であれば10秒とかそういうレベルでかかるので やれるんですがやってません
ちなみにMatroska純正のmkvinfoでも同じ時間がかかります そういう訳で現実的じゃないので… 697 名無しさん : 2011-11-21 11:41:50 [Ns3y9zUg]- sinkuliteを使わせて戴いております。
Lagarith lossless codecが非対応のようですので、 出来ましたら次回更新時に codecs.iniに下記の行の追加を御願い致します。
LAGSLagarith lossless
要望のみで申し訳ありません。 それでは失礼致します。 698 名無しさん : 2011-11-21 14:00:49 [Q/HdZwTY]- 昨日までは異常は無かったのですが...
こんなエラーが表示されたんですが、私だけでしょうか、 モジュール SINKU.DLLのアドレス00DDEC89 でアドレス 00000000に対する読み取り違反が起きました 699 名無しさん : 2011-11-21 14:05:49 [Q/HdZwTY]- もしかしてニコ動の動画って、波動研lite(110813)に限らず、
波動研では検索できないのですか? つべの動画(flv/mp4)は問題なく検索でききました。 700 名無しさん : 2011-11-21 14:11:27 [Q/HdZwTY]- 該当のファイルのサイズは、1.29 GB (1,389,548,255 バイト)です。
サイズが大きいのが原因ですかね? 701 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2011-11-21 20:17:48 [y0Bklbmc]- >>698-700
例外のダイアログのメール送ってくれた方でしょうか?
解析中の例外なので真空側のバグです 恐らくサイズは関係無さそうです
ニコ動の動画はflv数個吸い上げて調べてみましたが正常でした メール送ってくれた方と同一の人、というのであればあれはニコ生ですよね?
何のツールで作ったファイルなのか解れば 試してみますが… 702 名無しさん : 2011-11-25 16:50:30 [Q/HdZwTY]- >>701
>>698です。 StreamTrasnportでダウンロードした動画だったのですが 黒羽さんは何のツールでDLされましたか? 703 名無しさん : 2011-11-25 16:53:49 [Q/HdZwTY]- 何人かの方に再生が滑らかに行えるかどうか試して頂いた所、
問題なく再生できるという事でしたので、恐らく真空側のバグだろうなと 思っていたので原因が分かって一応安心できました。 704 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2011-11-29 00:14:01 [y0Bklbmc]- ニコ動とニコ生はちょっと違います
(見た目はほとんど一緒ですが、仕組みがちょっと)
とりあえずStreamTrasnportでニコ生から構成したflvで症状が出る という事なので、同じ事を試してみますね 705 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2011-12-02 11:21:31 [KaYbp1bg]- StreamTrasnportで適当なニコ生から少しflvを構成してみようと思って
やってみましたがどうもうまくいかないですね…(多重視聴で弾かれる)
代わりにUstreamで試してみたらダウンロードさせた瞬間に StreamTrasnportごと突然死(汗
…うーん、参った 706 bon : 2011-12-22 00:16:08 [Fq.WamnA]- >>691
すみません すぐに対応して頂いていたのに今頃気付きました。 テスト版と分けて配布されている事を知らず、 公式版の日付が変わっていなかったので見逃していました。 早速試してみて、問題なく動作しております。 複数起動する事が多い私としては、とても使いやすくなりました。 ありがとうございました。 707 名無しさん : 2012-01-12 20:35:51 [t2.K/I4c]- 真空波動研SuperLite についてですが、出力情報が
kbps ではなく、kb/s となっています。ミスではないでしょうか。 708 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2012-01-13 13:12:05 [DoqEc0V6]- >>707
どの形式でしょうか? 709 名無しさん : 2012-01-18 03:40:59 [2NJfi3Xc]- 回答の意味が分かりませんが、映像、音声の全ての型式です。
128KBPSのものでも、KB/Sで表示されます。 単位の記述ミスです。 710 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2012-01-18 09:44:30 [DoqEc0V6]- えーと思って見てみたらこれは超恥ずかしい…
数年以上も気づかなかったのか自分
とりあえず、晩にでも差し替えます(汗 指摘ありがとうございました 711 名無しさん : 2012-01-21 09:45:47 [s45fYtjE]- kb/sって意図しない表現だったのですか?
kbits per secondのperを/で表わすのは、別におかしくないと思いますが、、、 712 名無しさん : 2012-01-21 11:43:39 [qxe1zd3o]- たぶんそこはkbytes per secondなんでしょう
713 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2012-01-24 02:05:32 [/BqOjSrQ]- 厳密には小文字でkbなのでbit、と言っても別に問題は無いんですが
まぎらわしいかな、という事で今のうちに
#大文字でKBだったら間違い以外の何者でもありませんが 714 nmaeda : 2012-01-24 22:25:23 [bxxEp7EA]- 些末なことなのですが……
120101版について、Readme.txtにはユーザー提供アイコンが含まれていると 記載されてるのですが、.exeにはオリジナルのアイコンしか含まれていないようです。 まぁ、いい加減古くなったので、新規に募集してもいいかとも思うのですが。
あと、再生中にFF/REWをさせようと左右矢印キーを押すのですが、リピートが効かないのですね。 連打しなければならないのはちょっと不便かなと思います。
ご参考まで。 715 neko : 2012-01-29 06:12:19 [jQVg3qqM]- win7pro64bitで使用してます
フルスクリーン表示にしたときなのですが(以下に出てくる3verで確認) あるy値(縦)より低い位置でクリックしても一時停止が動きません x値には制限がないようです 一時停止は効きませんがダブルクリックによる全画面解除は動作します 動画によって無効になるy値が異なり、始めは動画のy値かと思っていたのですが どうも全然違うものもあるのでこれは参考程度に
また sinkuhadouken_100701とsinkuhadouken_100805 の間で履歴からもAlt+Enterの挙動が変わったと思うのですが少なくとも 100805と120101でAlt+Enterによるフルスクリーン解除が出来ません 100701は少し複雑で、まずAlt+Enterを押したときに警告音が鳴る場合と鳴らない場合があります これは動画部分にフォーカスがある場合鳴ってシークバーにフォーカスがある場合鳴らない気がします で、シークーバーにフォーカスがある場合はAlt+Enterでフルスクリーン解除が出来るのですが そのとき動画にフォーカスがある場合Alt+Enterで解除が出来ないことがあります ・・・で今確認してたらひとつ気づいたのですが 動画部分にフォーカスがある場合Altを押す(厳密にはKEY_UP)とメニューバーにフォーカスが移ってしまいます もちろんこのときフルスクリーンになってるのでディスプレイがひとつだとそれは見えないんですが その状態でAlt+Enterを押すと解除が出来ない、ということになります 同様に主にディスプレイがマルチの状況でですが 真空本体をディスプレイまたいで配置してたりすると本体とフルスクリーンが別画面に分かれます このときマウスで本体を動かしたりしても操作によってはフルスクリーン画面に影響はないのですが フォーカスはそちらに移ってしまいます、そうなると上記の場合と同様で シークバーにフォーカスを移さないと戻せなくなってしまいます なお100805と120101でのAlt+Enterによるフルスクリーン化は出来ます
長文になってしまいましたが「フルスクリーンのときにAlt+Enterで解除できない、以前は出来たのに」 ってだけ書くのは不躾かと思いましたので、あと一応見返しましたが過去ログにあったらごめんなさい
なので原因がこれだけならばフルスクリーンになったら本体を隠すか フォーカスが移っても反応するようにしてくれるととても助かります
それとhttp://www.nicovideo.jp/watch/sm7989433 をエコノミーじゃない状態で保存したとき(56.9 MB (59,746,229 バイト)) 一度でも一時停止を行うと音声が復帰できなくなってしまいます 他の動画でもあったのですがそのときは気にしてなくて 今回書き込む機会があったのですぐ見つかったこちらを参考として挙げておきます 一応、WindowsMediaPlayerでは普通に再生可能です
>>607 >仕様です。 これは現状仕方のないことだと割り切ってますが私も基本はx0.5で再生しているので 倍率がその都度変わってしまうのは多少面倒くさいです、特に以前は倍率を保持していただけに 本当に時間があるときで良いのでなにか模索していただけると助かります
>kb/s bitは小文字byteは大文字で表すのはその数値を活用する人にはむしろ常識的な区別だと思います キロを大文字で書くような人の単位の指摘を真に受けることはないと思います そうなると区別するためにはbit byteと表記しなくてはならなくなるのだから と、まだ新ver出てないようなので一意見として書いておきます 716 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2012-01-29 23:01:44 [/BqOjSrQ]- >>714
Vista以降は標準が48x48になったりとか、色々変わりましたしねぇ 今年またやってみても良いかもしれません
ただC++Builderの仕様なのかどうなのか 「複数サイズを内包したアイコンを複数入れておく」 というのが前に試した時うまくできなかった覚えがあります そんな感じなので、募集してもフォルダに纏めて入れておくので…的な扱いになりそうです
キーリピートの件は 同じ方法なのにメインのフォームではキーリピートが効かず プレイリストではキーリピートがかかります(汗 MediaPlayerのコンポートネントが何かしてそうなんですがその先が不明で…
>>715 WMP9版を実はほぼといっていいほど使ってなかったりするので フォーカスの管理もうちょっと調べてみます(汗
>なので原因がこれだけならばフルスクリーンになったら本体を隠すか >フォーカスが移っても反応するようにしてくれるととても助かります
プログラムが解る方だろうと思いますので言いますが 下はともかく上は無茶ぶりですね(汗
フォームの一部分だけ隠すのはできないので、フル時にフォーム隠すのもできない訳です 隠すと、WMP側まで隠れてしまいますので
フル解除時にフルにする前の画面モードを記憶しておく というのは前にやった事あるんですが復帰の方がうまくいかなくて断念でした フルから戻ったかどうかを真空側で知る事ができない為です これを知るにはタイマ回すかアイドルで見張るとか、そういう感じになります
なんにせよ、少し粘ってみますね フォーカスに関してはなんとかなるかもしれませんし
あとsm7989433の件ですがうちでは再現しませんでした スプリッタはHomeCinema付属のFLVSplitter.axに映像、音声はffdshowの組み合わせです 恐らくスプリッタだと思います、何使ってるか確認してみて下さい
…format.iniは色々その後言われまして 元に戻します、気にくわない場合はformat.ini書き換えてくださいの方向で 717 neko : 2012-01-30 00:53:29 [jQVg3qqM]- >下はともかく上は無茶ぶりですね(汗
すみません、基本的に組み込みプログラムをしていて それに関わるWindowsソフトも触るのですが基本的に内部的な部分なので良く知りませんでした 言われてみればWMPも本体はその場所に留まっていますね フォーカスはあの後また見てみたらフルスクリーン後シーク部分(下に出てくるもの)を クリックしないとAlt+Enterで解除できなくなってました(sinkuhadouken_100701) 再現性のある現象を出せないので残念ながらそのぐらいのことしかわかりません 昔から使ってる便利なソフトだと思うので力になれると良かったのですが、、、
>あとsm7989433の件ですがうちでは再現しませんでした HomeCinemaのサイトにあるStandalone Filters - x64 を入れてみようと思ったのですが勘違いして今のFLVSplitterをアンレジスト→レジストとやってしまったところ なぜかそれだけで上記のファイルでは問題が解決していました その辺り全然知識がないので良くわかりませんが、手間を掛けさせてしまい申し訳ないです
気をつけてるのですが先日のなどさもこうしてくれ、というような書き込みになっていますね でも私のは素人意見なのでそんなのは参考程度にして 黒羽さんの良いと思う様に良いと思うペースで更新して下さるのが一番だと思います とりあえず今回はこれ以上の情報も出せないのでここまでにしておきます、ありがとうございました 718 neko : 2012-01-30 21:25:46 [jQVg3qqM]- >sm7989433の件
再三の書き込み申し訳ないです、少し再現性のありそうな状況になりましたので報告です まずWin7pro64に「FLVSplitter_20090428」でヤフー検索すると一番上に出るものを入れただけの状況で発生します C:Program Files (x86)にフォルダを切ってbatから「regsvr32.exe FLVSplitter.ax」で登録しています ffdshowなどは入れておりません、基本的に必要がないものは入れないようにしています Win7はどうも他のFLVSplitterだと動かし方がわからない(映像が出なかったり)ので以上です 次にWinXPhomeSP3 32bitにK-Lite Mega Codec Pack 7.00付属のFLVSplitterとffdshowを入れたもので発生します またこれのFLVSplitterをHomeCinema - Standalone Filters - Win32に入れ替えましたが同様の現象が発生します それで再現方法ですが真空波動の音量を1%にする、です この状況で一時停止、再開を行うと音が消えてしまいます なおファイルですがどうもflvならどれでも良いようです、手持ちいくつか見てみましたがどれでも発生しました 当初は本体のせいかと思い他のいくつか確認したファイルはmp4だったのと 先日は音量の低いmp4ファイルを間に再生した後で音量が5%になっていたため再現しなかったようです 症状が発生した直後の状況で確認しなかった私の凡ミスです ただしXPではmp3でもこの現象が発生します、7では発生しません これで黒羽さんの環境で確実に再現するかといえばそういうわけではないので スレ汚しにならないでくれよ、と戦々恐々ですが
それとおまけの6.4コア版だと一時停止関係なく音量が19%以下になると音が消えます これはXPだと再現しませんでした、7環境だとflv、mp4、mp3では少なくとも発生します 私の環境だと19%->20% 32%->33%でそれぞれ音量が一段上がるのですが 20-32%の音量にしているときflvファイルだと 一時停止->音が消える の現象が発生するようです XPだとWMPのバージョンが違うからか音量も7と違って%に応じリニアに上がるのでその辺りが違うのかな? 719 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2012-03-05 23:55:46 [/BqOjSrQ]- 120101aです
トラック(音声や映像、字幕等)が10を超えるQuickTime系(mp4)で例外が出るのを修正しました …当時は10なんて無いだろうと思ってたらあっさり例外飛びで指摘されました
とりあえずやっつけ的に24まで増やしておいた訳ですが、そのうち動的確保に直しておきます(汗
字幕のカウントはsubtypeがsubpのものを使ったものだけカウントします 他は解らないというか他がそもそもあるのかどうかもよく解りません チャプターはchplのatomを使わないものを見かけましたがHaali等で認識されないので 現状は知らないふりをしておきます (subtypeがtextのやつ) 720 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2012-04-08 16:01:05 [/BqOjSrQ]- 120101bです
mp4でのトラック解析数を動的に確保するようにして上限無くしました。 FILE_INFO構造体の縛りがあるのでトラック解析数に上限は無いですが表示は音声、映像各10個ずつになります
ムービーフラグメントの件はとても恥ずかしい理由で不安定になってたので秘密です(お 721 名無しさん : 2012-04-13 21:47:33 [a/xNzYiA]- 真空波動研SuperLiteなのですが、テスト版120101bのDLLを使ってある動画を解析するとこのようになります。
[hogehoge.mp4] 0x0 0Bit 0.00fps 0f 0.00kbps AAC 32.00kHz 2.0ch(2/0 L+R) LC 61.15kbps MP4 Base Media v1 [MPEG4] 00:02:00.543 (120.543sec) / 14,465,276Bytes
真空波動研SuperLite 120101 / DLL 120408 Unicode
ちなみにテスト版120101aのDLLだと正常でした。これも以前のように「値が0として格納されている」動画ですかね…。 722 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2012-04-16 00:19:56 [/BqOjSrQ]- いや
なんか違うような気がしないわけでも…
その動画貰えれば試したい所です 723 721 : 2012-04-16 20:48:23 [a/xNzYiA]- >>722
どうぞー。DLパスは「semv」です。 http://www1.axfc.net/uploader/Li/so/126448 動画の正体はスムーチのボカロPVです。今は無きzoomeから拝借したものです。 724 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2012-04-16 22:28:53 [/BqOjSrQ]- ありがとうございます
スムーチものってこんなのあったんですね、知らなかった…
で、モノに関してですがデバッグビルドだとすんなり詳細が出てしまうのでなんか怪しいです 少し調べます… 725 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2012-05-05 00:53:27 [/BqOjSrQ]- 120101cです
>>721への対策です 結局、最適化が原因という事までしか解らず、最適化全OFFにしました DLLのサイズがちょっと増えましたがまぁ、速度を重視するようなものでもないので… 726 721 : 2012-05-05 04:04:10 [5fBaiJHE]- >>725
修正お疲れさまです。 あれから、>>721と同様の症状が出るファイルをいくつか見つけたのですが、 それらも含めて全て正常に解析できるようになりました。ありがとうございました。 727 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2012-05-20 14:33:34 [/BqOjSrQ]- 120506aです
>>715の、フルスクリーンの解除がショートカットキーできない事への 手を加えてみました
手元ではうまく動いてるっぽいですがどうですかね…? 728 neko : 2012-05-22 00:02:35 [Rv5nQ76k]- 更新お疲れ様です、久々に見に来たらちょうどほんの数日前のようで
早速試してみました Win7pro64bitでAlt+Enterによるフルスクリーン解除うまく行ってます(Escで解除しないのは仕様かな) いろいろ試してみましたが前のように操作できないという事は発生していません ただマウス操作の解除だと戻り時、画面1/4になるのですがAlt+Enterだと画面1/2になっているみたいです それとマルチディスプレイの場合、Alt+Enterでフルスクリーンになるのはウィンドウ座標(左上)のあるディスプレイなのですが 画面を右クリックして[拡大/縮小]で全画面表示にする場合 フルスクリーンウィンドウは真空波動本体がより多くの矩形を占めるディスプレイに作られるように思えます このとき元のウィンドウはウィンドウ座標のあるディスプレイの左上に移動するので ディスプレイを左右二つ並べて配置、真空波動をディスプレイをまたぐ位置かつ右のディスプレイ寄りに配置の状況で 画面右クリックで全画面表示にするとフルスクリーンは右ディスプレイ、真空波動本体は左ディスプレイに移動してしまいます プレイリストと同様に本体はあえて動かさないでも良いのではないかなと思いました、昔はそうでしたし あとプレイリストが真空波動研本体の後ろに行ってくれないんですがこれは仕様なんでしょうか リストを消してしまえば関係ないと言えばないんですが昔のだと本体の後ろにも行ってくれたのと 後ろに行ってくれないと動画を見る場合は消さないと最近の高解像度動画だと重なってしまいます これらが新しいWMPやOSに対応するために必須な変更かどうかわからないので もしそうならどうしようもないかもしれませんが少し気になりました なんだか書き込むたびに疑問点をぶつけてしまって申し訳ないです 私もプログラムはやるのであぁすれば、こうすれば、と思ったからといって すぐに実装できるわけではない事やいろいろ理由があってそうしてないということがあるのも わかってるつもりなのですが勝手良く頻繁に使ってるのでいくらか気になってしまうのです よろしくお願いします 729 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2012-06-18 18:00:27 [BGXCroJM]- 120506bです
今回からコンパイラをC++BuilderXE2に変更しています (見つかっていない謎のバグが減ったかかもしれない)
FlashVideoに関しては構造がおかしいものに対しての修正なので 普通のFlashVideoの場合には何も変わりありません
>>728に関してはウインドウまたぎのフルスクリーン以外はやっておきました プレイリストがメインウインドウよりZオーダーが上に来るのはコンパイラの仕様です 直そうとすると今度はWindows7のタスクプレビューやFlip3Dでウインドウが出てこなくなりますので… 730 vocho : 2012-07-06 19:40:37 [JOODuAKo]- Sinku.dllで取得できるMPEG-TS、MP4、MKVの情報なのですが、
インターレースかどうかの情報を取得できるようにしていただけないでしょうか? ffmpegなどで動画を変換する前にインターレース解除するかしないかを自動で判別したいのです。 731 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2012-07-09 22:10:53 [BGXCroJM]- MPEG2とH.264ですね
H.264の方から先にぼちぼちやってみます… 732 vocho : 2012-07-10 12:42:22 [GoiGeRns]- はい、MPEG2とH.264です。出来そうでしたらお願いします。
この話題とは関係ないのですが、format.iniの1行が約256文字以上になると、切り捨てられてしまうようなのですがこちらの動作は仕様でしょうか? たぶん、書き換えて使用することは想定されてないとは思うのですが、パースしやすいようタブ区切りでCodec=%CODEC%等と書き換えて使用するとどうしてもオーバーしてしまうことがありまして・・・。 733 無名 : 2012-07-11 21:28:34 [x1furGlA]- 真空波動研110406を使用し、最小化してタスクトレイに収まると
2度と使えないバグ(?)が発生。真空波動研を終了して再起動しても すでにタスクトレイの中に。タスクトレイからはウィンドウを開くことが出来ないので 動作>タスクトレイを使用しない、などの設定も不可。 以前お世話になっていた真空波動研090613では、今回の様な挙動はなかったので ご報告までに。 734 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2012-07-15 16:21:44 [9JERe4iI]- 120506cです
>>732のうち、H.264の方は終わりました MPEG2はしばらくお待ちください(汗 H.264は元々取得はしてたので fotmat.iniは元々1行512バイトまで読めるようになってたんですが 詳細置換元として読み込む際に256バイトまで、としてました(当時何故そうしたのか不明)
>>733は一度最新のを使ってみてください もしくは、sinkuhadouken.iniを一度消してみてください… 735 vocho : 2012-07-18 22:36:47 [hy72HUbI]- >>734
AVCの対応、置換バイト数の修正ありがとうございます! フリーソフトにテスト版のSinku.dllを同梱して配布したいのですが、ライセンスとしては問題ないでしょうか? 736 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2012-07-18 23:01:12 [9JERe4iI]- 120506dです
Skypeへの再生曲名送信を付けました 注意点はtxtに書いてありますが、大体長くても1秒くらい起動時に待たされるかもしれません
MSN(Live)メッセンジャーと違ってSkypeは曲名をムードメッセージとして表示するので 今設定されてるムードメッセージは消えますので注意 737 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2012-07-19 17:40:36 [SpMgXRCc]- Skypeが立ち上がってない場合にオプションONのまま起動すると例外出まくりになりますが
テストすっかり忘れてましたorz 今日にでも直します…
>>735 問題無しですー 何に入れたか、くらいは教えてください(笑 738 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2012-07-19 21:46:56 [9JERe4iI]- 120506d上書きしておきました
恥ずかしいですね…今に始まった事ではないにしても(お 739 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2012-07-29 17:02:23 [axxB9BKg]- 120506eです
>>732のMPEG2の方も終わりました
しばらく様子見をして、問題無さそうであれば繰り上げで正式版の予定です 740 vocho : 2012-08-01 21:55:51 [e0LRbDTg]- >>739
対応ありがとうございます!Interlaceの動作確認できました。 dllを同梱させてもらっているソフトはBMS ModというDLNAサーバーです。 741 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2012-08-03 17:14:08 [SpMgXRCc]- BMS Modの作者さんでしたか
うちはDNLA対応機器が部屋に1つも無い状況(汗 なんで使ってはいませんが 今後も頑張ってください 742 neco222 : 2012-08-24 02:21:14 [h18O9JCA]- こんにちは。
HDを増設したので分散してるファイルを整理するのに真空波動研Lite 120813を使っています。 気づいた2点をリクエストです。
(1)DEBUGダイアログボックスの処理 破損しているmp4ファイルを読み込むとDEBUGダイアログボックスが現れます。 [QuickTime(root)] 未確認のatom " 00000000 ここで[OK]を押し続けても同一ファイル内でのエラーが延々と出続けるので、結局は真空波動研を強制終了することになります。 (1a)ファイルのスキップ機能がほしいです。 (1b)エラーが出たファイルを特定するために、DEBUGダイアログボックスにファイル名表示がほしいです。
(2)音声mp4ファイルのリネーム [拡張子自動リネーム]を使うと、音声のみのm4aファイルはmp4にリネームされます。 規約としてはmp4が正しいのでしょうが、音声のみのファイルを見た目で判別できないのは不便です。 というわけで、(2a)自動リネームから除外する拡張子を設定できる、(2b)あるいは音声のみのm4aや3gpはmp4にリネームしない、(2c)あるいは既存の音声mp4もm4aや3gpにリネームする、などのオプションがほしいです。
以上、ご検討よろしくお願いします。 743 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2012-08-24 23:38:56 [axxB9BKg]- 間違ってDEBUG版のDLL入れてましたorz
今、差し替えておいたのでDLしなおして下さい…
という事で1aと1bは忘れてください
2に関しては、リネーム時に解析をしてないのでそういう挙動になってるんですが 音声の有無となると、もう真面目に解析した方が早いくらいなので… かなり昔からいじってない機能ではあるので、少し考えてみますね 744 neco222 : 2012-08-27 02:03:22 [h18O9JCA]- DEGUBなしバージョン確認しました。
m4aは何かアイデアを思いついたときにでもお願いします。 ありがとうございます。 745 fs : 2012-09-02 13:47:33 [XkBQl552]- 解析出来ずに本体がフリーズしてしまうファイルがいくつかあるので
検証して頂きたいのですが、どのようにファイルを送ればいいでしょうか? アップローダーやメールなど何か指定の方法があれば教えて下さい。 ファイル数は7つで、容量は合計2.62Mです。 ちなみに、以前のバージョンでは解析出来ていました。 DEBUGダイアログボックスでは[RIFF-AVI] 未確認のChunk 'AVIU'と表示されます。
[環境] Windows XP SP3 真空波動研Lite 120813 746 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2012-09-05 22:54:54 [axxB9BKg]- アップローダの方が楽なので、そちらでお願いします
フリーズするというのはデバッグ版じゃなくても止まる、という事ですよね? 747 fs : 2012-09-06 20:08:06 [qxe1zd3o]- 上記の解析不能ファイルです。
http://www1.axfc.net/uploader/He/so/372516
>フリーズするというのはデバッグ版じゃなくても止まる、という事ですよね? はい。 748 fs : 2012-09-06 20:21:12 [qxe1zd3o]- 上記のアップローダーが重い場合は、こちらでお願いします。
http://www.1072ch.net/up03b/src/ag5056.zip 749 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2012-09-18 22:54:30 [axxB9BKg]- DLしておきました
確かに止まりますね、調べて対策なり修正なりします…
#このサンプル動画が自分の手持ちのと全く同じ映像でワロタ 750 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2012-09-24 00:06:17 [axxB9BKg]- 120813aです
>>745の件の修正と MatroskaのSimpleBlock対応をしました
SimpleBlockは今年に入ったあたりからのmkvmargeで標準で使うようになっていて 対応してなかったので実データを見る音声形式は軒並み標準詳細になっていました
Matroskaで字幕があると遅くなる件は 巨大であればあるほど顕著になっていたのでこれで大丈夫だと思います (4Gとかで映像1、音声3、字幕1とかあると1分近くとかかかる場合がありました)
SimpleBlockへの対応ついでに内部のI/Fごっそり変更とかしたので MPEG Audio系、AC-3、DTSを音声に持つコンテナ類で 詳細がおかしくなっているものが出てくるかもしれません 手持ちのチェック用サンプルは一応パスしてますが 今回からおかしくなったものがある場合は教えてもらえると助かります
#特にMPEG Audioが怪しい 751 fs : 2012-09-29 09:50:51 [ji.u/QsQ]- 正常に動作しました。ありがとうございます。
あのサンプルはかなり昔にどこかで拾いましたが、奇遇ですねw
>MPEG Audio系、AC-3、DTSを音声に持つコンテナ類 全部問題なかったです。 MPEG Audio系はMPEG1 Layer-2、MPEG1 Layer-3、MPEG2 Layer-3、MPEG2.5 Layer-3、MPEG4 AACで試しました。 752 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2012-10-02 12:03:25 [yT9iNDl2]- 確認ありがとうございました
少し様子を見て、問題無いようであればこのまま正式版へ繰り上げの予定です
デバッグ版DLL入れてしまったのもあるので今回は早めに次版を出したい所で… 753 KA : 2012-10-11 18:41:47 [pIKrYqP2]- サンプルに付属していた、使い方の概要みたいなファイルが無いのです
が、昔と同じでしょうか。
「DLLのバージョンを数値で取得します」
など、書かれているファイルです。 754 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2012-10-11 23:28:53 [GZjkz40g]- すみません、ずっと入れ忘れてるのに気づきませんでしたorz
今差し替えしておきましたので…… 755 KA : 2012-10-13 05:11:15 [pIKrYqP2]- わざわざありがとう御座います。
他の言語に移植していた物のDLLを入れ替えたら動かない。 はて Unicode? と思った次第です。
色々と悪戦苦闘しましたが無事に動かす事が出来ました。 756 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2012-10-13 21:54:50 [GZjkz40g]- DLLだけならANSI版も更新してますが
更新されているのであればUnicodeの方にしておいた方が色々後が楽ですね… 757 名無しさん : 2012-11-27 15:45:35 [lhyI95xM]- 真空波動研SuperLite121014で一部の.mpgを解析すると、映像ビットレートが-0.38kb/sなどと表示されます。
過去版を調べたところ、バージョン120813からすでに発生しているようです。
[映像レート不具合.mpg] 864x480 MPEG1 1:1 30.00fps -0.38kb/s VBR MPEG1-LayerII 44.10kHz 384.00kb/s CBR Stereo [MPEG1] 00:02:04.995 (124.995sec) / 168,208,388Bytes
真空波動研SuperLite 121014 / DLL 121014 Unicode
[こちらのバージョンは正常.mpg] 864x480 MPEG1 1:1 30.00fps 10765.17kb/s VBR MPEG1-LayerII 44.10kHz 384.00kb/s CBR Stereo [MPEG1] 00:02:04.995 (124.995sec) / 168,208,388Bytes
真空波動研SuperLite 120506 / DLL 120506 Unicode
ただ、現物のファイルを送るのが恥ずかしいので調査は保留にさせてください。役に立てなくて申し訳ない…。 758 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2012-11-28 00:02:39 [5Msn5i0E]- 121014aです
>>757の件修正です 120813で色々弄った際にデグレしてました… 指摘ありがとうございました
#MPEG系のVBRって遭遇しない時はほんと遭遇しないで気づきませんでしたorz 759 757 : 2012-11-28 05:01:10 [lhyI95xM]- >>758
当該テスト版DLLを適用したところ、正常に解析できました。ありがとうございました。
[修正お疲れさまでした.mpg] 864x480 MPEG1 1:1 30.00fps 10765.17kb/s VBR MPEG1-LayerII 44.10kHz 384.00kb/s CBR Stereo [MPEG1] 00:02:04.995 (124.995sec) / 168,208,388Bytes
真空波動研SuperLite 121014 / DLL 1211274 Unicode 760 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2012-12-01 11:36:40 [5Msn5i0E]- 121014bです
AVCでHigh 4:4:4プロファイルがUnknownProfileと出てしまうのを修正しました 数値の指定をどうも間違えていたようでorz 761 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2012-12-23 13:13:24 [hrKABgRM]- 121014cです
AACのプロファイル判別でコンテナ側と食い違ってた場合のコードが 結構前から動いてなかったようなので修正しました(汗 恐らく、最近は食い違うパターンは無さそうな気もしますが…
Matroskaも同様で… あと古いVirtualDubModで出力されたファイルで音声がそもそも詳細として カウントされてなかったかもしれません (されるように初期から書いてあるコードがそもそも動いてなかったっぽい) 762 ガルマン : 2013-01-05 10:54:18 [lhyI95xM]- Windows7 で複数のユーザーで使用しておりますが、
設定(.iniファイル)の書き換え合いになっております。
設定情報を、例えば以下のようなファイル名のものに保存などして ユーザーごとに設定を保持できればありがたいです。 (レジストリを使わない仕様は今のままで) 如何でしょうか。
SinkuHadouken_<username>.ini SinkuLite_<username>.ini 763 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2013-01-05 13:45:54 [3d.EtJMk]- マルチユーザー考えるとiniはともかくプレイリストも
という流れになってしまいますが とりあえずやっつけで、exe名変えて凌いで貰えれば… exe名とini、プレイリスト名は連動しますので
末尾にユーザー名付けるのは難しい事ではないので 考えてみます 764 ガルマン : 2013-01-05 19:58:42 [lhyI95xM]- >とりあえずやっつけで、exe名変えて凌いで貰えれば…
なるほど、ユーザーごとに実行ファイルを持つわけですね。 全く気がつきませんでした。それでいってみます。
でも...文末の「考えてみます」に期待します。 よろしくお願いします。 765 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2013-01-06 16:45:56 [3d.EtJMk]- 130101aです
という訳で>>762の対応をしておきました 今までのを引き継ぐにはiniとプレイリストはリネームしてください
#プレイリストは元のをD&Dするか開けばOKです 766 名無しさん : 2013-01-16 20:39:01 [doPWNi7k]- 毎度、よく使わせてもらっております。
突然で申し訳ありませんが、黒猫さんがWAVEを吐かなくなってしまっています。 以前のバージョンでは吐いていましたが、今回のバージョンは少々具合が悪いみたいです。 767 名無しさん : 2013-01-16 20:40:11 [doPWNi7k]- >>766は間違いです。
768 ガルマン : 2013-01-23 00:54:35 [sp2CXSws]- >>765
ありがとうございます。しばらく使わせていただいておりました。 当該部分を除けば従来どおりに使えております。 当該部分は、もちろん今までより使いやすくなっております。 当該機能が正式版に反映されれば、プログラムの更新ごとに ユーザー数分の実行ファイルを用意しないで済むようになるので助かります。
反応が遅れて申し訳ありません。>>763での暫定措置で問題なかったので そのまま運用しておりました。 過去の発言を見ると、こちらの提案の翌日にはもう実現していただいているようで 気づかないで申し訳ないです。 769 名無しさん : 2013-02-11 20:14:56 [8uuWCTAQ]- すみません、Sinku.dllの64bit版をリリースされる予定はないでしょうか?
770 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2013-02-11 22:23:09 [RBoPOsEs]- コンパイラ変えたので今年中には一応考えてはいますが
フロントエンド部分はx64化しても恩恵が何も無さそうなのに加えて そもそもコントロールが動くかどうかも怪しいので…
とりあえずDLLだけ予定してます、外部から何かしらで使う人向けで 771 名無しさん : 2013-02-11 23:57:24 [8uuWCTAQ]- >>770
dllを組み込んでるアプリがx64でないとスレッド数の上限値にすぐ達してしまうので 期待して待ってます 772 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2013-02-23 23:51:47 [RBoPOsEs]- 130101bです
AVC/H.264の解析をミスるものがあったのを修正です(かくよし氏Thanks) ついでに、今までよく動いてたなという状態だったのが発覚しましたが(汗 手抜きはよくないですねorz
今まで出てなかった解析ミスが出る可能性がありそうな部分を弄ったので 少し様子を見てみます、変になったのがあれば教えてもらえると助かります… 773 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2013-03-04 00:19:39 [EesKMxR2]- 130101cです
コンパイラをC++BuilderXE3に変更して プロジェクトもC++Builder6から引きずってコンバートしていたものを 新規に作り直してみました
細かいビルドオプションが山ほど変わったせいか EXEとDLLのサイズがほんの少し減ったりしてますが、たぶん動きに差は無いはずです…
これで様子見して問題無ければ正式版に引き上げます 774 名無しさん : 2013-03-07 20:35:47 [GoiGeRns]- MicrosoftがSkypeを買収した影響で、
MSN Messenger が終了してSkypeに今月の15日に完全移行になるからMSN Messenger との連動機能 無しにしても良いんじゃ
あと真空を更新するたびにSkypeが許可を求めてくるのを何とかして欲しい。 775 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2013-03-07 21:56:29 [EesKMxR2]- 新規DLができなくなるだけです
2種のプロトコルは2013/10までと2014/03まで使えます クローンはまだ使えますよ
Skypeの許可はSkypeの仕様です exeが変わると必ず初回は許可取られます、真空以外も同じなので… 776 かくよし : 2013-03-10 16:10:48 [PvdX6vxg]- サンプルレート96KhzのMPEG4-AACを解析させたら、192Khzと出ます。
[Believe.mp4] AAC 192.00kHz 2.0ch(2/0 L+R) HE(LC)+(!SBR) 297.90kb/s [Extra][2] MP4 v2 MetaData / Chapter(1) [MPEG4] 00:04:04.522 (244.522sec) / 9,204,448Bytes
真空波動研Lite 130101c / DLL 130304 Unicode
※foobar2000の結果 File name : Believe.mp4 Folder name : C: File path : C:Believe.mp4 Subsong index : 0 File size : 8.77 MB (9 204 448 bytes) Last modified : 2013-03-10 15:45:08 Duration : 4:04.493 (23 471 360 samples) Sample rate : 96000 Hz Channels : 2 Bitrate : 298 kbps Codec : AAC Codec profile : AAC LC Encoding : lossy Tool : Nero AAC codec / 1.5.1.0 777 yakki : 2013-03-11 22:16:01 [GwrAJN7o]- 私の書ける範囲で。
おそらく、AudioSpecificConfigが、192KHz MPEG4コンテナ側が、96KHzとなっていて、 解析結果としての周波数は、192KHzになっているものと思います。 #実物があれば、すぐ分かります。 foobarって、どっちの周波数を見ているのか? 後は、そのmp4をかくよしさん自身が、エンコードしたのであれば、 オリジナルの周波数はいくつなのか? って所が問題になるんじゃないかと思います。 後は、黒羽さんのレスをお待ちします。 778 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2013-03-12 00:57:09 [EesKMxR2]- お久しぶりです
(!SBR) なのでAudioSpecificConfigとコンテナ側でサンプリングレート食い違ってますね SBRなので丁度倍にはなってるんでしょうけど… 一応、真空はAudioSpecificConfigの方が優先になってます
これは現物見ないとなんとも言えないですね(笑 779 名無しさん : 2013-03-12 11:41:43 [5k6JRH6U]- 正式版が間近なようなので、駆け込み報告しちゃいます。
音声にWAVを使用しているFLVを解析すると、音声コーデックがUnknown(3)になるようです。 ニコ動にいくつかサンプルがあります。 780 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2013-03-12 12:26:47 [k42xo4Sc]- 実在するんですねー…
サンプル教えて欲しいです 781 779 : 2013-03-12 16:16:52 [5k6JRH6U]- とりあえずコレsm14265162をどうぞ。ほかにもいろいろありますよ。
782 かくよし : 2013-03-12 17:06:04 [PvdX6vxg]- >>778
お久しぶりです(笑) 先頭1MBのサンプルをアップローダーにアップしました。 http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4031586.7z.html pass:sam
>>777 ファイルは96Khz24bitのWAVを僕がAACにエンコードしたものです。 783 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2013-03-20 20:44:32 [EesKMxR2]- 130101dです
今までAACはコンテナ側とAAC側でサンプリングレートが違った場合 違い方に関係なく(!SBR)を付けてサンプリングレートを2倍にしてましたが、 コンテナ側の2倍がAAC側と同じであれば、に条件を変えてレートは倍にしないようにしました
どっちがどっちの倍かとか逆もあるんじゃないかとか キリが無いですが、あくまで参考程度なので…(笑
#そもそもなんでこうなってるの、って話なので
FLVのLinearPCMの件は、最新の仕様書見て不明だった所を埋めただけです 色々増えてたんですね 784 779 : 2013-03-21 04:08:28 [Fy9Q6/x.]- >>783
対応ごくろうさまです。 そこらじゅうのサンプルで試しましたが、とくに問題ないようです。 785 かくよし : 2013-03-21 17:54:26 [PvdX6vxg]- >>783
お疲れ様でした。
>今までAACはコンテナ側とAAC側でサンプリングレートが違った場合 >違い方に関係なく(!SBR)を付けてサンプリングレートを2倍にしてましたが、 >コンテナ側の2倍がAAC側と同じであれば、に条件を変えてレートは倍にしないようにしました
有り難う御座いました。 786 fs : 2013-04-13 23:14:36 [NvfrnSXA]- 130324はデバッグダイアログが出るファイルが非常に多いです。
130101では、すべて問題ありませんでした。
↓これはエラーが出るファイルの一部です。 http://file05.up.gs/upload.html ファイルNo:5827 DLパス:sinku ※3GPP(不明).3gpはグロなので見てはいけません。
フォルダや複数のファイルをチェックした場合、デバッグダイアログでは、どのファイルがエラーを起こしているのか分からず、本体も強制終了しないといけないので、検証が苦しいです。 たとえエラーでも読み込んで、詳細欄にデバッグダイアログの内容を表示するか、エラーログファイルを吐くように出来ないでしょうか? また、エラーファイルが特定出来ても、そちらに渡せないファイルもあるので、エラーの内容だけを伝えれば修正出来る様にして頂ければありがたいです。
[環境] Windows XP SP3 真空波動研Lite 130324 787 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2013-04-14 14:21:31 [jRtX14js]- >>786
やらかしました(汗
今DLL差し替えして再UPしておきましたので上書きお願いします… 788 fs : 2013-04-14 16:38:44 [QZLnwj/c]- すべて正常にチェックできました。
ありがとうございます。 789 ガルマン : 2013-04-21 06:41:20 [JOODuAKo]- いつぞやは設定ファイルの個別化の件でお世話になりました。
ありがとうございました。 今回は、もしかしたら障害ではないかという現象の報告です。
[環境] Windows 7 Home Premium Service Pack 1
[使ったもの] 真空波動研Lite 130324 Sinku.dll 130324
[やったこと] 1 複数のファイルが一覧表示されている状態からファイルを1つ(一覧から)削除する。 (上記の操作に限らず、いずれかのファイルをクリックしていったん選択した後、 リストボックス内の、ファイルが表示されていない余白の部分をクリックして 選択を解除しても同様でした。 =リストボックスにフォーカスはあるが何も選択されていない状態) 2 ウィンドウを最小化する。 3 タスクバーから当該アイコンをクリックして元の大きさに戻そうとする。
[起こったこと] 1 ウィンドウは表示されるものの同時に
モジュール 'SinkuLite.exe' のアドレス 006C04C4 でアドレス 00000004 に対する読み取り違反がおきました。.
と表示されるウィンドウが出てくる(ボタンは[OK]ボタンしかない)。 2 [OK]ボタンをクリックするとその後は普通に使える。
[旧版での試行] 真空波動研Lite-130101 _と Sinku.dll-130101、Sinku.dll-130101b ではいずれも発生せず。 真空波動研Lite-130101a と Sinku.dll-130101、Sinku.dll-130101b では両方とも発生した。 (このときの 'SinkuLite.exe' のアドレスは 00607B58 で、 読み取り違反がおきたアドレスは上記1と同じでした。 真空波動研Lite-130101c 以降は持ち合わせがなかったです(b は DLL のみ)) 790 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2013-05-01 21:20:18 [Vn5jTIK6]- リストのフォーカス周りですね…
違う事やってるので少し後になりますが直しておきます 791 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2013-06-07 01:01:32 [II4aOVSI]- 130324aです
>>789の修正と Matroskaのバグ修正になります
フォーカス周りは随分前からこの状態だったので 数年前から起きていたと思います… 792 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2013-06-16 18:38:30 [II4aOVSI]- 130324bです
Matroskaの字幕の認識でS_HDMV/PGSがずっと抜けてたので追加です
見かけた事が無かったので… 793 west : 2013-07-08 21:50:12 [ec7UzG2I]- いつの間にか、mkvファイルの映像および音声のビットレートが表示されてように
なっていて嬉しく思ったのですが、音声の方は誤認識します。
下記ファイルは、作成した動画の冒頭15秒を切り出したもので 映像はVBRで最大ビットレートを16000kbpsでエンコードしたので正しく認識してます。 音声は2ch 512kbps、5.1ch 640kbpsでエンコードしたので正しくないです。
[xxx.mkv] 1920x1080 8Bit AVC/H.264 High@4.1 1:1 Progressive 23.98fps 0f 16000.00kb/s [Audio][2] AAC 48.00kHz 2.0ch(2/0 L+R) LC 144.00kb/s AAC 48.00kHz 5.1ch(3/2 C+L+R+BL+BR+LFE) LC 56.47kb/s Chapter(1) [Matroska] 00:00:15.018 (15.018sec) / 7,971,088Bytes
真空波動研SuperLite 130324 / DLL 130616 Unicode 794 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2013-07-09 18:10:03 [k42xo4Sc]- そのファイル、見てみたいので頂けますか…?
Matroskaは実データのサイズをサッと算出する方法があれば もっと正確に出せるんですけどね… 本家ですらローカルでも数秒とか掛かってるので無理筋ですが(汗 795 west : 2013-07-09 20:03:11 [ji.u/QsQ]- >そのファイル、見てみたいので頂けますか…?
メール送りました。 796 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2013-08-18 11:13:27 [W888Q6Lk]- 返答遅れました、すみません
Matroskaで音声がAACだった場合の計算式がおかしいのは解ってるんですが 正しい方法(理屈もそうですがどうも2ch以上から狂うのでフレーム長とかも必要かも)がよく解らない状態でorz
ffdshowでも0kbpsとか出たのが気になりますが
#Matroskaはこの手の「計算しようがないか、できるけど超めんどくさい」系ほんと多くて嫌 797 west : 2013-08-21 07:39:23 [vsp1EDig]- >796
了解しました。 798 ガルマン : 2013-09-08 07:15:37 [ka4CQ96w]- お忙しいところすみません。機能追加のお願いです...
音声が AAC の場合に、 LC か HE か HEv2 のどれなのかもわかる機能がほしいです。
よろしくお願いします。 799 名無しさん : 2013-09-08 12:28:59 [81AuWWfE]- >>798
その機能ならすでに詳細表示で出ますけど。
・これがAAC-LC AAC 48.00kHz 2.0ch(2/0 L+R) LC 125.38kb/s AAC 44.10kHz 2.0ch(2/0 L+R) HE(LC) 395.96kb/s
・これがHE-AAC AAC 44.10kHz 2.0ch(2/0 L+R) HE(SBR) 127.41kb/s
・これがHE-AACv2 AAC 44.10kHz 2.0ch(2/0 L+R) HE(SBR+PS) 63.45kb/s 800 ガルマン : 2013-09-11 07:26:19 [ezjDP.XI]- >799
申し訳ないです。 手元の動画はほとんどが FlashVideo(.flv) なので気がつきませんでした 。
FlashVideo に対してこの機能を追加するのはお願いできないでしょうか?
改めて format.txt を見返してみたところ、 1101行目と1102行目の丸付き数字が同じになっているのに気づきました。 801 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2013-09-11 12:34:20 [k42xo4Sc]- 一応FlashVideoの最新にはHE-AAC入れれる、らしいので
仕様書また読んでみます
コンテナ側に情報が増えてたりすれば対応できるかもしれません… 802 sinkulove : 2013-10-23 01:12:21 [N3G/lngg]- winxp sp3で
真空波動研Lite 130818 を使用したところ不具合がありました。 私だけかもしれませんが一応書きます。
状況 1.真空liteを起動する(普通にでも送るコマンドからでも) 2.動画ファイルを真空liteにドロップして読み込ませる 3.動画ファイルをある方法で選択する 3-1.ctrl+aで 3-2.選択の切り替えで 3-3.マウスのドラッグした枠で 4.>>789の症状 モジュール 'SinkuLite.exe' のアドレス 006C04C4 でアドレス 00000004 に対する読み取り違反がおきました。.
と表示されるウィンドウが出てくる(ボタンは[OK]ボタンしかない)。
少し症状が違うのはOKボタンを押しても無限にウィンドウが出てくるので タスクマネージャから強制終了するしかないということです。
回避方法 起動して動画を読み込んだら1列マウスでクリックして選択 1度クリックで選択すると上の方法で選択しても何も起こりませんでした。
動画読み込み直後の何も選択されてない状況で上の方法で選択すると起こりました。 803 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2013-10-25 17:04:42 [k42xo4Sc]- 指摘ありがとうございます、現象確認できました(汗
修正するので少々お待ちください… 804 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2013-10-26 20:34:01 [y0Bklbmc]- テスト版で修正しました
試してみてください… 805 sinkulove : 2013-10-26 23:47:19 [8iegwV5M]- テスト版で問題なく使用できました。
すばらしいソフトをありがとうございます。 806 かくよし : 2013-10-27 21:02:37 [PvdX6vxg]- 192Khz 24bitでエンコードしたApple Losslessを解析させると
サンプルレートが44.1Khzとなってしまう様です。
iTunesのプレイリスト上では192Khzと表示されているので、エンコード自体は できているものと思われます。 807 かくよし : 2013-11-10 10:16:02 [PvdX6vxg]- >>806
詳細を張り付けるの忘れてました。 [test192.m4a] Apple Lossless Audio 44.10kHz 24Bit 2ch 4884.48kb/s [Extra][2] Apple iTunes AAC-LC Audio MetaData [MPEG4] 00:05:16.533 (316.533sec) / 193,332,285Bytes
真空波動研Lite 130818b / DLL 130818 Unicode
test192.m4a [Apple Lossless Audio] 192000Hz 2ch 24Bit 4884.481kbps iTunes 11.1.3.8 [2 extras] [Apple iTunes AAC-LC Audio] MetaData [Quick Time] 193,332,285Byte 0:05:16.533(316.5333sec)
video easy info 131006 Unicode /DLL 131103β 808 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2013-11-11 15:54:17 [k42xo4Sc]- 今のテスト版で大丈夫だと思います
ついでにMatroskaのA_ALACも同じなので、そちらもついでにやっておきました
veiはMatroskaの方はまだみたいですが、見れば即解るレベルなので すぐ対応するでしょう(笑 809 かくよし : 2013-11-12 20:28:04 [PvdX6vxg]- >>808
対応有難うございます。 ちゃんとなっているのを確認しました。 810 west : 2013-11-17 18:28:50 [4yr5l/zs]- 真空波動研 130818e
Matroska AACのビットレート計算の件 マルチサウンドの2chはOKでしたが、5.1chは低いままでちょっと残念。 811 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2013-11-18 09:13:37 [k42xo4Sc]- 出たり出なかったりですね…
手元の5.1chのMatroskaはちゃんと値が出るんですけどね(汗
もうちょっと練りたいんですが、何秒後のデータ見るかだけしか調整箇所が無いのも痛い所で 812 ts : 2014-01-02 02:19:27 [DKcC/LMk]- 真空波動研Lite 140101で下記のエラーが出ます。
詳細解析中(解析,詳細組立)の例外: モジュール 'SINKU.DLL' のアドレス 010DB741 でアドレス 001303E6 に対する書き込み違反がおきました。
2つ目のアドレスは00046999の場合もあります。 12、13個以上のファイルを解析するとエラーが出るようです。
[環境] Windows XP 32bit SP3 813 ts : 2014-01-02 02:22:08 [DKcC/LMk]- 上記のエラーは、真空波動研Lite 130818では問題ありません。
814 名無しさん : 2014-01-02 22:59:08 [1GLqW.Wg]- いつもありがたく利用させて頂いております。
真空波動研である特定のwmvを再生しようとすると http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows/windows-media-player がブラウザで開き、真空波動研では準備完了と表示されたまま再生することが できません。WindowsMediaPlayerは12.0をインストールしており、また、 WindowsMediaPlayer、他のPlayerからは通常に再生することができます。 このファイルのCodecは以下のようになっております。
640x480 24Bit Windows Media Video V8 30.00fps 1452.00kb/s Windows Media Audio 9 32.00kHz 16Bit 2ch 48.00kb/s [WindowsMedia] 01:58:18.000 (7098.000sec) / 1,331,046,882Bytes
真空波動研Lite 140101 / DLL 140101 Unicode
何か考えられる原因があれば、教えて頂ければ幸いです。 815 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2014-01-08 11:22:34 [k42xo4Sc]- >>812-813
特定のファイルの形式とか、ありますか? 大体でも良いので教えてもらえれば助かります
>>814 手元でも試してみましたが、普通のwmvではこちらでは大丈夫でした 詳細を見ても特にDRMかかってたりとかは無さそうですが… URL貼れる動画であれば試してみるんですが… 816 かくよし : 2014-01-09 13:05:52 [PvdX6vxg]- >>815
僕の環境だとFLV形式でエラーが出ますね。
Windows8.1 64bit 817 謎の男 : 2014-01-13 10:54:40 [u4klNZRk]- なんかMP3の判定がうまく出来てないような気がします。
MediaInfoで詳細確認してみると、 フォーマット: MPEG Audio バージョン: Version 1 プロファイル: Layer 3 ビットレート: 192 Kbps サンプルレート: 48.0 KHz と返ってくる動画が、 真空波動研Liteでは、以下のように判別されてしまいます。 704x396 24Bit Windows Media Video 9 119.88fps 191161f 1224.90kb/s MPEG1-LayerII 32.00kHz 160.00kb/s CBR Stereo [RIFF(AVI2.0)] 00:26:34.602 (1594.602sec) / 288,552,960Bytes
AVIから音声を抽出してきて、真空波動研Liteで確認すると、 MPEG1-LayerIII 48.00kHz 192.00kb/s CBR JointStereo/MS 66441f 00:26:34.584 (1594.584sec) / 38,270,016Bytes のように、MediaInfoと同じ結果が返ってきました。
手近な動画で4~5個同じようなものがあったので、修正お願いします。 818 謎の男 : 2014-01-13 11:22:40 [u4klNZRk]- ↑と同じような感じで、MPEGのバージョン違い
動画と音声のみで結果が異なります。
[動画.avi] 640x480 24Bit Windows Media Video 9 119.88fps 198353f 831.66kb/s MPEG2.5-LayerII 11.03kHz 32.00kb/s CBR JointStereo/I [RIFF(AVI2.0)] 00:27:34.596 (1654.596sec) / 218,075,136Bytes
[音声抽出.mp3] MPEG1-LayerIII 48.00kHz 192.00kb/s CBR JointStereo/MS 68941f 00:27:34.584 (1654.584sec) / 39,710,016Bytes
MediaInfoで確認すると、[音声抽出.mp3]と同じ結果が返ってきました。
あともう1つ 詳細は忘れましたが、MP3で「CBR Mono」となってた動画が、 実際は「CBR JointStereo/MS」だったというものもありました。 ご多忙とは思いますが、修正お願いします。 819 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2014-01-16 18:34:37 [k42xo4Sc]- >>817-818
その動画はぶつ切りではないですかね? ちょっと現物を見ないとなんとも言えないですが… 820 名無しさん : 2014-01-19 00:43:40 [1Dx8ppS2]- >>815
関係あるのかは不明ですが mpgファイル(正確にはMPEG2ビデオらしい)の解析で例外が出て プレイリストに登録されなかったり再生されなかったりするのを見つけました アーカイブだと120813のバージョンぐらいからダメっぽいです (120101や120506なら例外が出ませんでした)
以下18禁なので注意
ttp://holyseal.net/cgi-bin/mlistview.cgi?prdcode=12172 の OP桜花告知ver.とOP璃々子告知ver.が例外が出て解析失敗します zipファイルに入れて配布しているので ミラーによって中身ファイルのタグとかが違うって事はないはず… (なおOP無印バージョンはMPEG1なのでたぶん関係ないです)
ちなみに ttp://holyseal.net/cgi-bin/mlistview.cgi?prdcode=11554 の デモムービー(同じく中身はMPEG2ビデオらしい)は なぜか最新バージョンでも解析成功するみたいです… 821 謎の男 : 2014-01-19 06:31:43 [u4klNZRk]- >>819
> 現物を見ないとなんとも言えないですが… ということですが、どこかにUPしてURLカキコするような感じでよろしいでしょうか?
あと、環境をさらすのを失念していたので遅ればせながら WinXP SP3 真空波動研Lite 140101 / DLL 140101 Unicode 822 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2014-01-21 14:19:04 [k42xo4Sc]- ありがとうございます
ちょっと忙しくて修正に時間がかかるかもしれないですが 気長に待ってもらえれば…… 823 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2014-01-26 22:30:58 [SpMgXRCc]- 140101aです
>>812 >>816 の不定のタイミングで例外が出るのは修正できてると思います こそこそ弄ってたらメモリリークしてましたorz
>>820 はMPEG2でプロファイルが取得できなかった場合を考慮してなかったのが原因でした 取れないのがあるのかー……という感じで
残りは>>821で どこかにUPしてもらえると助かります 824 かくよし : 2014-01-27 18:09:28 [fzPkwFCc]- >>823
FLVの例外エラーは治りました。 有難う御座います。 825 名無しさん : 2014-02-02 23:54:40 [1Dx8ppS2]- >>823
820です 返事が遅くなりましたが 140101a でMPEG2ビデオのエラーが出なくなるのを確認できました ありがとうございました 826 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2014-02-05 23:58:30 [GGfDkUdU]- 140101cです
タスクバーアイコンのプレビューにボタンを付けました プレイリストのボタンを同じなので特に何かが、というのはありませんが(汗
ただ、一時停止が今までボタンとしてなかったので、両方に付けておきました 機能自体がWindows7以降専用という事もあるので、WMP6.4版は手を付けてません XP以上で使う意味無いですし… 827 名無しさん : 2014-02-26 20:30:31 [fS1Pz8lA]- [balinese.opus]
[Ogg] 00:00:00.000 (0.000sec) / 47,730Bytes balinese.opus / DLL 140101c Unicode 物はよく分かってませんが、oggを使った音声なのでしょうか。 再生は出来ませんデイs他 828 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2014-02-27 10:45:00 [ka4CQ96w]- コンテナだけoggで中は反応できない何かが入っていそうで興味あります
どこかで入手できるものでしょうか? 829 名無しさん : 2014-02-27 11:55:48 [fS1Pz8lA]- >>828
Crystaldiskinfoのバラ音声に入ってるものですね。 balinese.opusはチャラララランとか4秒くらい鳴るようです。 830 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2014-02-27 14:42:35 [ka4CQ96w]- ありがとうございます
早速試してみますね 831 名無しさん : 2014-03-21 22:04:11 [hDFANtuQ]- 最近エンコード環境を変えてみたのですが
http://1drv.ms/1hNcSk1 pass;test ミキサーがL-SMASHとMP4Boxで音声のビットレート表示か異なります。 これは、L-SMASH側の問題なのでしょうか? 832 yakki : 2014-03-25 20:03:47 [o9jVDAw6]- 黒羽さんが手が回らないご様子なので、私が、勝手にレスを書き込みます。
※私は、video easy infoの作者です。 AACのビットレートは、最大値と平均値の2つの値が格納されています。 L-SMASHの方は、最大値136976、平均値0 MP4BOXの方は、最大値136976、平均値127120 おそらく、真空は、平均値の値を優先していると思われるので、 最大値と平均値の両方の値があれば、平均値を。 最大値のみ値があれば、最大値を。 それぞれ解析の値として出力していると思われます。 それで、双方の値が違って出力されているものと思います。 833 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2014-03-26 00:12:55 [wfsMXozg]- yakki氏申し訳無い…
真空のQuickTime系(MP4)のAACビットレートは平均優先です 最大を使うのは平均が0で格納されている場合のみになってます
両方0だったり、情報が無かったりするとその音声トラックの方の情報を使ってレート計算してます 834 夢幻月 : 2014-03-28 23:53:09 [hDFANtuQ]- yakkiさん詳しい解説有難うございます。
黒羽さんL-SMASHと真空波動研の仕様の重なりあいと理解しました。 お二方ともにご回答ありがどうございます。 835 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2014-03-29 09:38:04 [k42xo4Sc]- 余談ですが
L-SMASHの中の人に聞いた限りでは、この平均値の算出方法が具体的に定義されてないようです それっぽい値はなんとかなるんでしょうけど、それが正しいかどうかは別問題なので…
MP4BOXとかiTunesとか、「なんかそれっぽい値」は入ってるんですが…ね
#iTunesに値が入ってるのはどういう事なんだと 836 ts : 2014-04-05 19:37:03 [fGQYeLK6]- >>812 >>813 >>815
遅くなりましたが、問題のあるファイルをUPしておきました。 http://www1.axfc.net/u/3215344 この3つのファイルを同時に真空波動研LiteへD$Dしてみて下さい。上記のエラーが出ます。
[環境] Windows 7 64bit SP1 Windows XP 32bit SP3 真空波動研Lite 140101 837 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2014-04-06 11:12:47 [xcBcYKXA]- ありがとうございます
恐らくテスト版で直した部分だと思います(メモリリークの件)
140405で試して大丈夫でした 838 とし : 2014-04-25 15:00:45 [m1WQ2t1I]- SinkuSuperLite.exe の解析結果を、クリップボードではなく
標準出力(stdout)に出力する方法はあるでしょうか? 目的は、バッチファイルで実行しリダイレクトして、テキストファイルに保存する、というものです。 839 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2014-04-27 02:04:37 [TySv4ea2]- GUIアプリなのでまともな方法だと呼び出し元のDOS窓に返すというのは難しいと思います
コマンドライン版作った方が早いですね、おまけで作ってみますか
#やる事ほとんど変わらないですし 840 とし : 2014-04-28 04:09:15 [m1WQ2t1I]- 現状ではできない、という事ですね?
早速のご回答、ありがとうございます。
私としても、コマンドラインソフトの方がありがたいです。 真空波動研SuperLiteCLI…? 時間があればよろしくお願いします。 841 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2014-04-29 21:47:28 [TySv4ea2]- >>840
テスト版で出しました ただのコマンドライン垂れ流しですが試してみてください 842 とし : 2014-04-30 02:17:00 [m1WQ2t1I]- こんなに早く対応してもらえるとは思いませんでした。ありがとうございます。
今後広く使われるかも知れないソフトの、テスト報告をするのは、少々荷が重いですが、 バッチファイルからのリダイレクト(> & >>)の動作確認をしました。
ただ、出力ファイルをテキストエディタで開くと、空行が入ってしまう部分があります。 メモ帳だと入りませんが、秀丸、TeraPad、サクラエディタ、では入ります。
ソフトのバージョン表示(1行目と最後)、ファイル名、コンテナ名の行はいいのですが それ以外のコーデックやメタデータの行は、改行コードが、CRCRLF、になってしまっているのが 原因ではないかと思っているのですが、いかがでしょうか? 843 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2014-05-06 15:56:57 [TySv4ea2]- 試してみましたが、手元の秀丸とメモ帳では正常っぽいんですが…
844 ガルマン : 2014-05-17 10:10:27 [4x2Z9T.c]- >>842
バイナリエディターで見ると 0x0d 0x0d 0x0a (としさんの仰るとおり CR+CR+LF) でした。
そうなっている箇所もおっしゃるとおりで、 各ファイルの最初の行(=ファイル名)と 各ファイルの最後の行(=コンテナ名)は正常ですが それらに囲まれた行(=詳細部分)で CR が1個多いようです。
CLI版は便利そうなのであると使うと思います。 ほとんどがリダイレクトで使うと思うので ここは直してもらえるとありがたいです。 845 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2014-05-18 09:39:01 [ROsv9uyc]- >>842
>>844 すみません、環境とファイルの形式教えてもらえますか? 色んな形式をWindowsXP/7/8.1で試してみたんですが再現しませんorz 846 ガルマン : 2014-05-19 12:14:12 [4x2Z9T.c]- >>845
遅れまして申し訳ありません。 こちらのパソコン環境は Windows 7 Home Premium です。 調査したファイルは、.mp4 と .flv です。 ともに AVC/HE-AAC_v2 です。 よろしくお願いします。 847 とし : 2014-05-23 07:42:25 [MAwJ1oW.]- >>845
返事が遅れてすいません。 私の環境は、Windows 7 Professional SP1 64bit です。 動画形式によって違いが出るのかと思い GOM Player のサイトにあるサンプル動画 を試して見ましたが、21種類全て同じ結果でした。 http://www.gomplayer.jp/player/support/sample.html 848 たか : 2014-08-23 09:53:14 [bzPk7N0U]- お世話になっております。
リスト表示において動画と音声でカラムヘッダを分割できますでしょうか。 よろしお願い致します。 849 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2014-09-08 21:23:59 [ec7UzG2I]- できるんですが、リストの形式変わるんでどうしようか、って所ですね
自分は気にしないんですが、Lite使ってる人が多いみたいで… 850 名無しさん : 2014-11-02 03:17:00 [46dOZCTg]- >>707-710 の記述ですが、
一時期修正されていましたが、最新版では元に戻っています。 851 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2014-11-02 23:06:51 [QWBMPi/k]- >>850
間違ってる訳ではない(大文字でもないし)ので結局元のままになりました 気になるようであればFormat.iniを書き換えてください… 852 らる : 2014-11-29 22:57:40 [NxHDfZww]- 141104を使わせてもらっています。
地デジTSの再生時間が00:00:00と表示される場合があります。 該当のTSを調べると、いずれも途中でPCRラップアラウンドが発生していました。 おそらく先頭と末尾のPCR差分から再生時間を計算する処理の問題かと思います。 対応検討のほどよろしくお願いします。 853 黒羽◆e7vPyUMJVDNm6 : 2014-12-06 10:32:01 [k42xo4Sc]- ラップアラウンドですが、どうにかしようとすると全パケットを見ないといけないので
時間的にきついです(tsはただでさえデカいですし)
理屈は単純なんですけどね… ちょっと考えてみます 854 らる : 2014-12-07 03:17:23 [TySv4ea2]- PCR不連続を真面目にチェックしようとすると、
おっしゃるとおり大変な時間がかかりますので サポートするのはカウンタオーバーフローによる ラップアラウンドだけでかまいません。 これなら先頭PCR>末尾PCRのときは差分にPCRの最大値を 足すだけで対応できると思います。 855 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2014-12-14 17:47:11 [dhnjd.sQ]- テスト版で対応してみました
テストで使ったものは大丈夫でしたが、たぶん問題は無いと思います 856 らる : 2014-12-17 02:33:40 [TySv4ea2]- ご対応ありがとうございます
手元のファイルで検証したところ、ラップアラウンドしたTSでも 正しい再生時間が表示されるようになりました
ただ、全てが直ったわけではなく これまで00:00:00と判定されていたTSのうちいくつかは 実再生時間と大きく異なる時間が表示されます。 これらのTSを調べると、ラップアラウンドは発生していなかったので 別の要因によるものと思われます。 PTSやPCRには特に異常は見当たらず、今のところ原因不明です 857 黒羽◆e7vPyUMJVDNm6 : 2014-12-17 16:33:01 [k42xo4Sc]- 手頃な大きさのサンプルとかありますかね?
今までの0秒判定は、「ファイル先頭のPCRが末尾のPCRより値が小さいかどうか」 というだけの判定で、他にも原因があるかもしれませんので… 858 らる : 2014-12-19 20:47:18 [TySv4ea2]- どうも原因はファイル末尾にあるらしく
再生時間のおかしいTSの末尾から数GOP分切り出したファイルでも 同様の現象が発生しています。 念のため先頭から切り出したTSも確認しましたがそちらは大丈夫でした。
ファイルサイズは3MB弱ですが、メールでよければお送りします。 859 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2014-12-20 11:26:41 [fGQYeLK6]- 申し訳ないです、是非お願いします…
860 ガルマン : 2015-03-23 10:54:33 [SpMgXRCc]- ドキュメント類が...
今ごろですが真空波動研の最新版である sinkuhadouken_150309.zip を ダウンロードさせてもらいました。 従来のバージョンや最新版でも軽量版にはある history.txt と readme.txt がなくなっていることに気づきました。 たぶん、ただのモレだとは思いますが、 違うのであれば同梱の再開の検討をお願いします。 861 かくよし : 2015-03-25 17:52:25 [Rv5nQ76k]- 以下のWAVを解析させると、不明(以下省略)となってしまうみたいです。
[APPLESEED.Title1 T89.wav] 不明00000001-0000-0010-8000-00AA00389B71 48.00kHz 16Bit 5.1ch(L+R+C+BL+BR+LFE) 4608.00kb/s [RIFF(WAVE-EXT)] 01:45:22.314 (6322.314sec) / 3,641,653,316Bytes
真空波動研Lite 150309 / DLL 150321 Unicode 862 黒羽◆e7vPyUMJVDNm6 : 2015-03-25 23:49:42 [ZpkKjImU]- >>860
すみません、入れ忘れましたorz 今追加してアップし直したので、拾い直してもらえればと思います
>>961 お久しぶりです codecs.iniの解析周り直しておかしくなった可能性が大ですね(汗 直します 863 かくよし : 2015-04-19 13:02:44 [Rv5nQ76k]- >>862
お久しぶりです、返信が遅くなってすみません。
150418版で修正されているのを確認しました。 864 ゆう : 2015-04-19 22:17:11 [wt7sCo.Y]- 141104版以降(テスト版含む)~150418版まで、特定MP4ファイルが例外エラーになります。
※陰ながらお世話になり早5年余、初めての投稿です(汗)。いつもありがとうございます。
[環境]:Win7(SP1)x64 ※Lite版上で確認。同バージョンのANSI版DLLでもWhiteBrowser等での情報取得は不可
[メッセージ](150418版での例): モジュール'SINKU.DLL'のアドレス 029868C2 でアドレス 0493ABB4 に対する読み取り 違反がおきました。 ※(~に対する)項のアドレスは対象ファイルによって異なる
[他バージョン、ツールでの解析例]
[hogehoge.mp4] 768x432 8Bit AVC/H.264 Main@3 1:1 Progressive 29.97fps 31537f 2990.62kb/s AAC 44.10kHz 2.0ch(2/0 L+R) LC 66.00kb/s MP4 v2 [MPEG4] 00:17:32.284 (1052.284sec) / 421,946,348Bytes
真空波動研Lite 140713 / DLL 140713 Unicode (解析成功の最後のバージョン) ---- hogehoge.mp4 768x432 [AVC/H264 Main@3 1:1] 24Bit 29.970fps 2990.620kbps 31537f Progressive [AAC LC] 44100Hz stereo(L,R) 16Bit 66.000kbps [2 extras] [MP4 v2] moov chunk 672,472 [Quick Time] 421,946,348Byte 0:17:32.284(1052.2846sec)
video easy info 150322 Unicode /DLL 150322 ---- 全般 完全名称 : I:Moviehogehoge.mp4 フォーマット : MPEG-4 プロファイル : Base Media / Version 2 コーデック ID : mp42 サイズ : 402 MiB ながさ : 17分 32秒 オーバルビットレート : 3 208 Kbps エンコード日 : UTC 2011-04-23 06:09:35 タグ付け日 : UTC 2011-04-23 06:09:35
ビデオ ID : 1 フォーマット : AVC フォーマット/情報 : Advanced Video Codec プロファイル : Main@L3 CABAC : いいえ RefFrames : 2 フレーム コーデック ID : avc1 コーデック ID/情報 : Advanced Video Coding ながさ : 17分 32秒 ビットレート : 3 000 Kbps 幅 : 768 ピクセル 高さ : 432 ピクセル 解像度 : 16:9 モード : CFR モード フレームレート : 29.970 fps ColorSpace : YUV ChromaSubsampling : 4:2:0 BitDepth/String : 8 ビット スキャンの種類 : プログレシッブ(PPF) ビット/(ピクセル*フレーム) : 0.302 ストリームサイズ : 375 MiB (93%) 言語 : 英語 エンコード日 : UTC 2011-04-23 06:09:35 タグ付け日 : UTC 2011-04-23 06:09:35
オーディオ ID : 2 フォーマット : AAC フォーマット/情報 : Advanced Audio Codec プロファイル : LC コーデック ID : 40 ながさ : 17分 32秒 Source_Duration/String : 17分 32秒 ビットレートモード : CBR モード ビットレート : 66.2 Kbps チャンネル : 2 チャンネル チャンネルの位置 : Front: L R サンプルレート : 44.1 KHz ストリームサイズ : 8.49 MiB (2%) Source_StreamSize/String : 8.49 MiB (2%) 言語 : 英語 エンコード日 : UTC 2011-04-23 06:09:35 タグ付け日 : UTC 2011-04-23 06:09:35
その他 #1 ID : 65537 Type : Hint フォーマット : RTP コーデック ID : rtp ながさ : 17分 32秒 言語 : 英語 エンコード日 : UTC 2011-04-23 06:09:35 タグ付け日 : UTC 2011-04-23 06:09:35
その他 #2 ID : 65538 Type : Hint フォーマット : RTP コーデック ID : rtp ながさ : 17分 32秒 言語 : 英語 エンコード日 : UTC 2011-04-23 06:09:35 タグ付け日 : UTC 2011-04-23 06:09:35 Source_Duration : 1052305 Source_FrameCount : 7566 Source_StreamSize : 967216 ストリームサイズ : 967216 ビットレートモード : VBR
MediaInfo 0.7.73
自己で作成したものではなく、特定サイトからの配布物なのでエンコード要因に 帰するのは明らかなのですが、他の正常に解析できるファイルも含め、怪しい 部分のパラメータをあぶり出すには至っておりません(単に自己の技量不足です)。
ひとまずこの段階で、何かご教示頂ける点がありましたら幸いです。 865 黒羽◆e7vPyUMJVDNm6 : 2015-04-25 22:53:22 [ZpkKjImU]- ものが無いときついですね…
どこかでDLできるものだといいんですが、そういうモノですかね? 866 ゆう : 2015-04-27 04:13:55 [OZ0VKADg]- >>865
ごもっともです。いきなりのデータの羅列で申し訳ありません。
対象のファイルはかなり過去の入手であり、有償配布の一部無料分(汗)なので、 自分自身忘れています。ただ、この系統でのみエラーを吐くので珍しくもあり、 チェック用に保存しておいたものです。 問題は、対象が解析できない事よりも、フォルダ毎D&Dや複数選択ファイルを 読み込ませた際に一旦中断する方が自身には痛い点かと。雑多なモノまで面倒を お掛けするつもりでもなく、ある時点からの事象なので、ご報告までと...。
AviUtl+MP4 Export のキーフレーム指定切り出しでも再現性はあるので、 数MB分ならメール可能ですが、如何でしょうか? 対象を弄っているうちに偶然エラーとならない例を見つけてしまったため、 その手順(Explorer ウインドウ切り替えが絡み、ちょっと複雑)もご説明でき ますが...。 867 名無しさん : 2015-05-01 09:21:22 [FITBFH36]- いつも、真空波動研使わせていただいてます。ありがとうございます。
できれば、滅殺豪波動研たちのWindws8フィックスもお願いします。 類似ソフトもないのでこちらも重宝しています。 一応軽快に動いてくれるのですが、4つ目の動画がなぜか画面がずれてしまいます。 何卒ご検討の程、宜しくお願いいたします。 868 黒羽◆e7vPyUMJVDNm6 : 2015-07-31 17:48:00 [cGx36SQQ]- >>867
また1から作り直しましたが、大体似た挙動になってます 一つ違うのはウインドウサイズの扱いくらいで、拡縮しなくなりましたが その代わり、MovieSize.iniを追記する事でサイズを増やせるようにはしてあります… 869 かくよし : 2016-04-10 18:40:03 [qxe1zd3o]- codecs.iniに「HEV1 H.265/HEVC」の追加をお願い出来ないでしょうか。
[test_x265.mp4] 704x384 24Bit 不明HEV1 23.98fps 35250f 522.36kb/s AAC 48.00kHz 2.0ch(2/0 L+R) HE(LC) 195.37kb/s [Extra][2] ISO Base Media v1 MetaData [MPEG4] 00:24:30.221 (1470.221sec) / 132,920,141Bytes
真空波動研Lite 151101 / DLL 151101 Unicode
上記のファイルは、XMedia Recodeでエンコードしたものなのですが、 映像コーデックが不明になっています。 870 名無しさん : 2016-04-10 22:17:04 [fS1Pz8lA]- コーデック名の前に1011なんたらとか出るものもありますね。
871 黒羽◆e7vPyUMJVDNm6 : 2016-04-11 11:52:11 [cGx36SQQ]- HVC1なら入れてあったんですがHEV1ってのもあるんですね
追加しておきます
そろそろH.265もやらないといけないですね 問題は、もうすっかり忘れているという事ですが(笑 872 Will : 2016-04-29 02:19:47 [ec7UzG2I]- 超シンプルなので、真空波動研superliteを愛用していますが、
世の中にはアスペクト比が表示できるソフトがあることを知りました。 真空波動研でも、アスペクト比を表示できるようにして欲しいです。 873 Will : 2016-04-29 02:28:02 [ec7UzG2I]- すみません。表示されていました。
しかし、他のソフトで違うアスペクト比が表示されるのは何故だろう。 いずれにせよ、失礼しました。 874 Will : 2016-04-29 03:34:29 [ec7UzG2I]- 調べたところ、AVC/H.264のアスペクト比の表示はこちらのソフトがおかしいようです。
対応していないのでしょうか? 例えば、m2tsの16:9の映像が32:27や40:33やUnspecifiedと表示されたり、 mp4の4:3の映像がUnknown(14)と表示されたり flvでは全く表示されないものもありました。 対応頂けるとありがたいです。 875 黒羽◆e7vPyUMJVDNm6 : 2016-05-08 22:46:53 [M0cpgTzU]- そろそろやる気が戻ってきつつあるので調べてみます
すっかり忘れてるので思い出す所からですが(汗 876 かくよし : 2016-05-28 13:26:20 [EXWYDHKY]- 32bit floatのWavPackファイルの解析が出来ない様です。
[test.wv] [Wavpack] 不明なBlockType(40)
真空波動研Lite 160508 / DLL 160508 Unicode
test.wv Wavpack4 Lossless IEEE Float 44100Hz 2ch 942.432kbps 32bit 35,812,672Byte 0:05:04.866(304.8667sec)
video easy info 160327 Unicode /DLL 160327 877 黒羽◆e7vPyUMJVDNm6 : 2016-05-31 10:13:03 [un4HM5yA]- お久しぶりです
32bit floatで試しに作ってみましたが、0x28のMetaDataが出てきませんねorz 何で作成したか解ります?
仕様書にも0x27(ID_SAMPLE_RATE)までは載ってるんですが0x28ってなんだろう(笑 0x20以上なのでとりあえず読み飛ばすのは恐らく可能なんですが 878 かくよし : 2016-05-31 16:05:23 [EXWYDHKY]- どうも、お久しぶりです。
ulilithで32bit floatにアップコンバートしたWAVファイルを WavPack 5.0.0 alpha2 64bit版でエンコードしました。
※バイナリ入手先 https://hydrogenaud.io/index.php/topic,111822.0.html 879 黒羽◆e7vPyUMJVDNm6 : 2016-06-02 21:05:18 [Fq.WamnA]- WavPack5で増やしたMetaDataのIDなようですね
ソース見てきました
対応ついでに拡張WAVEもちゃんと出すようにしておきました freeしたメモリを平然と見に行くコードになってましたが数年前の自分は一体何をしたんだろう… 880 かくよし : 2016-06-03 14:02:24 [EXWYDHKY]- 最新テスト版で、解析されるのを確認しました。
どうも、有難う御座いました。 881 名無しさん : 2016-09-16 15:26:30 [fS1Pz8lA]- 関連付けいいですね。
vistaから飛んで7,8経験がないまま10ですが、古いソフトだと既定の画面に出てこないものが多々あるんですよね。 882 かくよし : 2016-09-29 19:26:17 [EXWYDHKY]- WavPack5.0 alpha4からDSDからWavPackへのエンコードがサポート
されたんですが、ファイルを解析させてみた所、以下の結果になり 解析出来ませんでした。
[Mahler 1st - IV - finale - 2.8MHz-DSD.wv] [Wavpack] 不明なBlockType(42)
真空波動研Lite 160508 / DLL 160602 Unicode 883 黒羽◆e7vPyUMJVDNm6 : 2016-09-30 18:13:16 [un4HM5yA]- 今度は42ですか~対応しておきます
WavPackでDSDって、そもそもRIFF以外扱えるようになったのかな… 884 かくよし : 2016-12-10 16:35:06 [kOfvXPrY]- WavPackですが、5.0.0がファイナルリリースされたので使ってみた所、
試したファイル全て1411.20kb/sになってしまい、正しいビットレート の取得が出来ない様です。 [CALLING.wv] Wavpack4 Lossless PCM 44.10kHz 16Bit 2ch 1411.20kb/s 00:04:21.426 (261.426sec) / 34,694,076Bytes
[無限の中の一度.wv] Wavpack4 Lossless PCM 44.10kHz 16Bit 2ch 1411.20kb/s 00:04:35.000 (275.000sec) / 28,832,838Bytes
[歩いて帰ろう.wv] Wavpack4 Lossless PCM 44.10kHz 16Bit 2ch 1411.20kb/s 00:03:29.106 (209.106sec) / 27,329,466Bytes
真空波動研Lite 161107 / DLL 161107 Unicode
歩いて帰ろう.wv Wavpack4 Lossless PCM 44100Hz 2ch 1046.096kbps 16bit 27,329,466Byte 0:03:29.106(209.1067sec)
無限の中の一度.wv Wavpack4 Lossless PCM 44100Hz 2ch 838.768kbps 16bit 28,832,838Byte 0:04:35.000(275.0000sec)
CALLING.wv Wavpack4 Lossless PCM 44100Hz 2ch 1063.416kbps 16bit 34,694,076Byte 0:04:21.426(261.4267sec)
video easy info 161103 Unicode /DLL 161103 885 黒羽◆e7vPyUMJVDNm6 : 2016-12-21 14:57:14 [un4HM5yA]- Matroskaに併せて展開後のレートにしてて、戻そうとしてたのを
忘れてましたorz
戻します。Matroskaは紛らわしいので0に戻そうかなと… 886 ののの : 2017-06-13 20:05:30 [s45fYtjE]- こちらのソフトのお世話になっています、ありがとうございます。
真空波動研Liteなのですが、動作で「常に最前面に表示」 にしている状態でヘルプのバージョン情報を見ると なぜかフリーズするので一応報告しておきます。 (txtの参照は問題ありません) 887 ひでやん : 2017-06-28 10:21:21 [q.FGribs]- こちらのソフトでお世話になっています。
真空波動研Lite最新版で,AIFF形式ファイル(WAVからFoolbarやXrecord 等で変換)の読込みをすると,動作/ハングしてフォーマット情報が 表示されません。 150418版は表示されていました。AIFFの追加 対応したのが要因?それともファイルそのものに問題あり?(当該 のAIFFは Foolbar等で再生できます) 888 黒羽◆e7vPyUMJVDNm6 : 2017-07-11 13:53:50 [un4HM5yA]- 良ければそのAIFF見せてもらえませんでしょうか?
短くて現象が起きるサンプルが作れるようであればメールでもいいですし、 短いのが無理であればギガファイル便あたりでも送れますので… 889 黒羽◆e7vPyUMJVDNm6 : 2017-07-11 13:55:17 [un4HM5yA]- >>886
C++Builderの都合で、最前面を解いてから表示しないといけないんですが 忘れてますね… たぶん10年くらいずっとだと思います 直しておきます(汗 890 ひでやん : 2017-07-12 18:48:59 [q.FGribs]- >>888
お世話になっております。 先程,メール&宅ふぁいる便で連絡&ファイル送信しました それではよろしくお願い致します (メタ情報があると起動できない模様です) 891 黒羽◆e7vPyUMJVDNm6 : 2017-07-20 22:23:43 [Uy1DHitM]- >>890
ありがとうございました AIFFは2年前からマトモに動いてなかったと思います タグ検出も付けておきました。ジャケはID3v2の機能ですね
>>886 修正忘れたままリリースしてしまったので、次までに直します… 892 名無しさん : 2017-09-13 07:17:17 [/n2NTmFE]- こんにちは。
この間メールさせていただいたんですが、一応こちらにも投稿しておきます。
真空波動研SuperLiteを愛用しています。 さて、早速ご質問なんですが、いつのころかWavファイルの情報取得をしようと思い、送るメニューからファイルを指定して起動したところ、一向に情報が表示される気配がありません。 ちなみに、コマンドライン版からはうまくいっているので、ファイルに問題はないと思います。 また、真空波動研Liteでも同じ現象が起きています。 利用しているバージョンは170720で、OSはWindows10 64ビットです。
よろしくお願いいたします。 893 名無しさん : 2017-09-15 21:57:46 [/n2NTmFE]- >>892です。
あの後個人メールをいただき、無事解決しました。 お騒がせしました。 894 名無しさん : 2017-09-23 21:58:13 [/n2NTmFE]- こんばんは、お世話になります。
質問なんですが、OGGの情報を表示させたときに、タグのありなしを表示させることってできますか? 現状だとタグが入ってもいなくても、同じような表示なので。 ちなみに、使っているのは真空波動研SuperLiteです。 とりあえず、詳細を張っておきます。
タグが入っているファイルの詳細: [TestWithTag.ogg] Vorbis 44.10kHz 72.00kb/s ABR 2ch [Ogg] 00:02:37.104 (157.104sec) / 1,412,836Bytes
タグが入っていないファイルの詳細: [TestNoTag.ogg] Vorbis 44.10kHz 72.00kb/s ABR 2ch [Ogg] 00:03:54.759 (234.759sec) / 2,129,483Bytes
真空波動研SuperLite 170720 / DLL 170918 Unicode
以上、よろしくお願いいたします。 895 黒羽◆e7vPyUMJVDNm6 : 2017-10-01 13:41:33 [7I60Dv/o]- >>894
手元でmp3infpでタグを入れたものはVorbisCommentの有無が出るんですが タグが埋め込まれる位置次第というのもあるので、良ければサンプルが欲しいです
各ストリームの頭は見るようにしてますが、違う場所にタグがありそうな気もしますので… 896 名無しさん : 2017-10-01 21:28:53 [/n2NTmFE]- >>895
送付しておきました。 よろしくお願いします。 ちなみに、手元にはもっと他にもタグが入っているのに見れないファイルがあるようです。
それでは。 897 黒羽◆e7vPyUMJVDNm6 : 2017-10-08 23:44:15 [7I60Dv/o]- >>895
テスト版出しました Vorbisは2ページ目に絶対VorbisCommentがあるようなので、 あるものとして検出するようにしてみました 今までは純正のエンコーダでしか認識しない作りになってました
エンコーダ名のみの場合(他に何もタグとして入ってない場合)は従来通り「無し」と判断します 898 名無しさん : 2017-10-09 20:30:38 [rsyw1vzw]- >>897
テスト版で試しました。 タグ情報があるかどうか、うまく表示されることを確認しました。
ありがとうございました。 899 名無しさん : 2017-10-23 22:41:10 [y.5MP5ck]- そういえば既定のプログラム画面が設定にかわっちゃいましたね
個々に選ぶにはやりにくいというか。 900 黒羽◆e7vPyUMJVDNm6 : 2017-10-24 09:18:20 [un4HM5yA]- RS3で代わりましたね…
こうしてどんどん旧コンパネの部分が消えていくんでしょうけど まあ使いにくいですね(汗 901 名無しさん : 2017-10-28 23:07:29 [rsyw1vzw]- こんばんは、お世話になります。
先ほど、先日リリースされたLame3.10に更新してみました。 それでWavファイルをエンコードしてMP3にした後、真空波動研で情報取得したところ、なぜかCBRで作成したファイルなのに、VBRと表示されています。 ちなみに、MediaInfoというソフトでは正常にCBRと表示されています。 また、Lameの1つ前のバージョンでエンコードしたファイルは、正常にCBRと表示されています。
それから、Lameのバージョン情報が文字化けしてますね。 たぶんこれは、Lame側のバグだと思うので、どうしようもないと思うんですが。 現にMediaInfoで表示させても、文字化けしてますし。
以上、よろしくお願いいたします。 902 名無しさん : 2018-06-21 15:52:39 [4QJNWJUQ]- こんにちは。
真空波動研のDLLをC#で扱いたいのですが、どこかにサンプル等公開されていたりしないでしょうか。 一応ググってはみたんですが、それらしきものを見つけることはできませんでした。 もしご存知でしたら教えていただけると幸いです。
以上、よろしくお願いいたします。 903 黒羽◆e7vPyUMJVDNm6 : 2018-06-24 13:49:36 [szti.lKw]- C#は過去に使っている方が記事を書いてますね
STAP STAP - マーシャリングではまる ttp://stapstap.blog72.fc2.com/blog-entry-317.html
メモリ配置さえ合ってれば動くでしょうし、1次元配列を10個とか並べるのも 格好悪いですが大丈夫でしょう… 904 名無しさん : 2018-06-26 00:05:30 [4QJNWJUQ]- こんばんは、お世話になります。
とりあえず、DLLのANSI版では動いたので、今度はUnicodeに移行させようとしているんですが、どうもうまくいきません。 たぶん構造体でTCHARとCHARが混ざっているからだと思うんですが、いい方法が思いつかずにいます。 とりあえず、DLLの呼び出し部分の文字コードはUnicode指定にしており、構造体の文字コードをUnicodeにしたり、Ansiにしたりしていますが、やはりうまくいきません。 何か方法はありますでしょうか。
よろしくお願いいたします。 905 名無しさん : 2018-06-26 22:38:00 [4QJNWJUQ]- こんばんは、お世話になります。
かなり大変でしたが、なんとかUnicode版でも動作するようになりました。 ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。 906 かくよし : 2018-07-02 02:11:11 [RBoPOsEs]- 真空波動研lite 180519aですが、検索機能が上手く
動いていない様です。 180519版ではちゃんと検索がヒットしたので180519aの 不具合ではないでしょうか。 907 黒羽◆e7vPyUMJVDNm6 : 2018-07-02 20:36:46 [szti.lKw]- 全く動きませんか?
手元でうまく動いてるようなんですが… 908 かくよし : 2018-07-02 21:00:08 [RBoPOsEs]- >>907
対象ファイルがあるにも関わらず、「対象がみつかりませんでした」と ダイアログが出てきます。 909 黒羽◆e7vPyUMJVDNm6 : 2018-07-02 21:18:36 [szti.lKw]- ちょっとパターンが知りたいんですが、教えてもらえますか?
910 かくよし : 2018-07-03 18:21:23 [RBoPOsEs]- >909
検索ワードの入力パターンの事でしょうか? 例えば、 こみっくパーティー Revolution 第xx話「xxxxxx」 というのを検索したいとき、「こみっくパーティー」と 入力しています。
攻殻機動隊 S.A.C 第xx話「xxxxxxx」 の場合は「攻殻」と入力したり。
因みに、フルファイルネームを入力しても 駄目でしたね。 911 黒羽◆e7vPyUMJVDNm6 : 2018-07-04 00:10:51 [81AuWWfE]- コピペミスでした(汗
こっそり上書きしたので試してみてください… 912 かくよし : 2018-07-04 21:49:13 [RBoPOsEs]- >>911
差し替え版をダウンロードしました。 ちゃんと検索できるのを確認しました。 どうも有難う御座います。 913 宮坂変哲 : 2018-08-22 12:14:34 [ec7UzG2I]- 最新の真空波動研3種、symantecのアンチウイルスソフトで誤検出されます。これだからsymantecは大嫌い。
914 名無しさん : 2018-08-22 17:32:20 [y.5MP5ck]- 最近は登録しないと再スキャンできないようですなあ
ttps://www.virustotal.com/ja/file/5bb01ded9f92c6852950b10f3569acc80bad8b8497ff870b522b500263d7bb0e/analysis/ 915 ガルマン : 2018-08-23 13:50:30 [Ha8zVOmU]- いつの間にか https になっていたんですね。
ダウンロードした 180820の書庫内の readme.txt を読んで 初めて気がつきました。
でも、書庫内の *.txt ファイルの内 history.txt だけ http のままの箇所がありましたよ。 916 黒羽◆e7vPyUMJVDNm6 : 2018-08-24 09:26:51 [CmGwnxws]- リリースしてから気づきましたorz
まあ、うちにhttpsが必要な部分なんて無いんですけど無料なら…って感じですね(汗 917 黒羽◆e7vPyUMJVDNm6 : 2018-08-24 09:33:22 [CmGwnxws]- 誤検知はそろそろ落ち着くと思いますが、問い合わせとか来ないのでここ見て知った感じです
VirusTotalはokなようなのでとりあえず大丈夫かと
コードサイニング証明書付ければマシになるのかもしれないですが、費用がねぇ、って感じで 918 名無しさん : 2018-09-03 22:20:29 [C5qU0RJU]- 常に最前面に表示にしてバージョン情報を出すと悲しいことになります。
自分の環境だけだったらごめん。 919 名無しさん : 2018-09-11 08:17:26 [Uy1DHitM]- 大昔から真空波動研を使わせてもらっています。
最近は動画のコーデック等が分かればいいのでSuperLite版を使用していますが、4K動画を調べても解像度が出てきません。 フルHDまでは表示されるのですが最近は4Kなども増えていますので、是非フルHD以上の解像度にも対応してほしいです。 宜しくお願いします。 920 名無しさん : 2018-12-07 12:09:40 [m6jVNcDU]- UtVideoコーデックにType2(UMxx)が登場しています。
或るプログラマの一生 >> [UtVideo] バージョン 19.0.1 ttp://umezawa.dyndns.info/wordpress/?p=6758
> 機能追加 > 速度を重視した新しいコーデック (FourCC: UMRA, UMRG, UMY4, UMY2, UMH4, UMH2) を追加した 921 名無しさん : 2018-12-07 12:33:35 [m6jVNcDU]- Ut Video Codec Suite 20.0.0 readme (日本語)
ttp://umezawa.dyndns.info/archive/utvideo/utvideo-20.0.0-readme.ja.html
のFoucCCによると、codecs.iniはこんな感じでしょうか……
... ULH0[TAB]Ut Video Codec YUV420 BT.709 ULH2[TAB]Ut Video Codec YUV422 BT.709 ULH4[TAB]Ut Video Codec YUV444 BT.709 ULRA[TAB]Ut Video Codec RGBA ULRG[TAB]Ut Video Codec RGB ULTI[TAB]IBM Ultimotion ULY0[TAB]Ut Video Codec YUV420 BT.609 ULY2[TAB]Ut Video Codec YUV422 BT.609 ULY4[TAB]Ut Video Codec YUV444 BT.609 UMH2[TAB]Ut Video Codec Type2 YUV422 BT.709 UMH4[TAB]Ut Video Codec Type2 YUV444 BT.709 UMRA[TAB]Ut Video Codec Type2 RGBA UMRG[TAB]Ut Video Codec Type2 RGB UMY2[TAB]Ut Video Codec Type2 YUV422 BT.609 UMY4[TAB]Ut Video Codec Type2 YUV444 BT.609 UMP4[TAB]DivX3/MS MPEG4-V1(UMP4) UQRA[TAB]Ut Video Codec Pro RGBA 10bit UQRG[TAB]Ut Video Codec Pro RGB 10bit UQY2[TAB]Ut Video Codec Pro YUV422 10bit ... 922 名無しさん : 2018-12-07 13:02:37 [m6jVNcDU]- すみません、タイポがありました。
×BT.609 ○BT.601
... ULH0[TAB]Ut Video Codec YUV420 BT.709 ULH2[TAB]Ut Video Codec YUV422 BT.709 ULH4[TAB]Ut Video Codec YUV444 BT.709 ULRA[TAB]Ut Video Codec RGBA ULRG[TAB]Ut Video Codec RGB ULTI[TAB]IBM Ultimotion ULY0[TAB]Ut Video Codec YUV420 BT.601 ULY2[TAB]Ut Video Codec YUV422 BT.601 ULY4[TAB]Ut Video Codec YUV444 BT.601 UMH2[TAB]Ut Video Codec Type2 YUV422 BT.709 UMH4[TAB]Ut Video Codec Type2 YUV444 BT.709 UMRA[TAB]Ut Video Codec Type2 RGBA UMRG[TAB]Ut Video Codec Type2 RGB UMY2[TAB]Ut Video Codec Type2 YUV422 BT.601 UMY4[TAB]Ut Video Codec Type2 YUV444 BT.601 UMP4[TAB]DivX3/MS MPEG4-V1(UMP4) UQRA[TAB]Ut Video Codec Pro RGBA 10bit UQRG[TAB]Ut Video Codec Pro RGB 10bit UQY2[TAB]Ut Video Codec Pro YUV422 10bit ... 923 黒羽◆e7vPyUMJVDNm6 : 2018-12-16 20:40:16 [8uuWCTAQ]- ありがとうございます、次で追加しておきますね
さして大きい新対応ネタも無くなかなか更新ができませんが…(汗 924 名無しさん : 2019-03-09 12:45:06 [PSggXb9g]- いつも真空波動研Liteを大変便利に使わせてもらっております。ありがとうございます。
真空波動研Lite180820にてリスト上部に検索ツールバーが追加されましたが、 この検索ツールバーの表示をオンオフすることはできないでしょうか? なるべくリスト欄を広く使いたいので、メニュー>検索>検索バーをオン・オフ のようなものがあると助かります。 恐れ入りますが、ご検討の程よろしくお願い致します。 925 名無しさん : 2019-03-13 22:15:38 [y.5MP5ck]- 更新お疲れ様です
926 黒羽◆e7vPyUMJVDNm6 : 2019-03-23 11:49:12 [82QuF8Hk]- >>924
これは簡単にできるので載せておきますね ネタも無いので…(汗 927 黒羽◆e7vPyUMJVDNm6 : 2019-03-23 23:23:34 [82QuF8Hk]- テスト版で上部のバーの非表示設定を追加しておきました
928 名無しさん : 2019-05-02 15:53:52 [81AuWWfE]- 更新お疲れ様です
真空波動研SuperLite 190501にてウイルス反応が出ました sinkusuperlite_190501.zip=>SinkuSuperLite.exe infected: Gen:Variant.Ursu.418828
同環境の180820では反応出ません 確認をお願いします。 929 かくよし : 2019-05-02 22:10:00 [Lui1tkM2]- 真空波動研Lite 190501なんですが、ダークモードにしてリストウィンドウに
ファイルをD&Dしようとすると禁止マークが出てD&D出来ない様です。
OSはWindows10 Home バージョン1809です。 930 黒羽◆e7vPyUMJVDNm6 : 2019-05-03 15:34:10 [pEwGMvsI]- >>928
VirusTotalで0/66のようなので、誤検知だと思います 定義更新でひっかからなくなるのではと…
>>929 D&D許可のタイミングですねこれ… 気づかなかったorz 治してサイレント更新かけます Liteも本家もですね、メインフォームがダメみたいで 931 何ゆえに : 2019-05-03 18:53:42 [Znljtq0o]- 真空波動研Lite 190501
グリッドライン無くなったの微妙に残念。
そもそも全てのアプリがダークモード
対応じゃないし。。。 932 黒羽◆e7vPyUMJVDNm6 : 2019-05-03 20:06:32 [pEwGMvsI]- >>931
グリッド無いと不便という声多そうならオプションで戻し可にするのもいいですね…
ダークに関しては他はどうでもいいんです 自分が欲しくて付けて、自分が満足したのでそこで終了なんです デフォルトはOFFなので従来通りですし 933 名無しさん : 2019-05-05 17:38:20 [5Msn5i0E]- 真空波動研Lite 190501
Windows XP SP3環境で重宝していたのですが起動ウィンドウすら出なくなりました… 慌てて「180820」版に差し替えました 934 黒羽◆e7vPyUMJVDNm6 : 2019-05-05 21:54:17 [Fy9Q6/x.]- sinku.dllとcodecs.iniとformat.iniだけ190501のを上書きすれば最新として使えます
XPで動かなくなったのはdwmapiの絡みだと思いますがXPで使ってる人多ければその部分戻しますかねぇ… 935 名無しさん : 2019-05-06 15:12:54 [f/oisj8A]- XPで使っている一人ですので戻して頂けるなら有難いです。
936 924 : 2019-05-11 09:58:44 [YNNlm.YU]- いつもお世話になっております。
真空波動研Lite190501で上部のバーを非表示にする設定の追加を確認しました。 大変見やすく使いやすくなりました。お礼が遅くなりましたが、どうもありがとうございました。 937 黒羽◆e7vPyUMJVDNm6 : 2019-05-11 23:56:37 [8TszJKk6]- XP対策しました
これで元に戻った感じですね… 938 何ゆえに : 2019-05-16 21:27:02 [Ns3y9zUg]- 小さな事ですが。。。
グリッドライン再実装感謝です! 939 名無しさん : 2019-09-21 02:04:52 [C/mZHILk]- 1時間くらいの動画、とくにm2ts、mkvで、
動作しなくなってしまうのはこちらの環境の問題でしょうか? 数年前からWin7、Win10で起きてます。 動画の再生だけでなくSuper Liteでコーデックの判定を させようとしても同じなので、もしかしたらDLLでなんか 長いファイルを深読みしているのかと、勝手に深読み。 940 かくよし : 2019-10-27 22:24:36 [fGQYeLK6]- AV1のオープンソースエンコーダであるrav1eエンコーダで
エンコードしたファイルについて、不明videoとでますね。
[VTS_01_1-0-1.webm] S不明VIDEO Opus 48.00kHz 0.00kb/s 6ch [Matroska] 00:00:02.375 (2.375sec) / 352,869Bytes
真空波動研Lite 190511 / DLL 191012 Unicode 941 かくよし : 2019-10-27 23:25:32 [fGQYeLK6]- >>940
MPC-HCとかで再生させたら、映像が出てこなかったので エンコードが失敗している可能性があります。
お騒がせしました。 942 かくよし : 2019-10-30 15:05:49 [fGQYeLK6]- >>940
>>941
映像がバグりながらもMPC-HCで表示するファイルの 作成に成功しました。
それを解析させても、S不明VIDEOと出ました。 943 黒羽◆e7vPyUMJVDNm6 : 2019-11-02 16:00:51 [4yf3fYQg]- MatroskaでS不明…
iniのセクション不明だとそう出るんですが、映像部分どうなってるんだろう…
サンプル貰えますか? 944 かくよし : 2019-11-02 17:09:38 [fGQYeLK6]- >>943
サンプルファイルをメールしました。 945 かくよし : 2020-05-10 14:21:52 [TySv4ea2]- Hydrogen Audioにてexhale xHE-AACエンコーダーというのが
公開されていたので、ダウンロードしてエンコードしたファイルを 解析させた所、サンプリング周波数とチャンネルがおかしくなる様です。
[test2.mp4] AAC 64.00kHz 65535.0ch(0/0 UnknownChannel(9)) Reserved-0x1F 188.00kb/s MP4 v2 [MP4] 00:04:57.560 (297.560sec) / 6,994,398Bytes
真空波動研Lite 200407 / DLL 200407 Unicode 946 黒羽◆e7vPyUMJVDNm6 : 2020-05-10 17:40:03 [nxqQLJHU]- xHE-AAC?
そんなのあるんですね…
拡張っぽいので、資料探してみます 947 kuma : 2020-05-24 12:58:01 [f/oisj8A]- テスト版 真空波動研 200407b
ダウンロードしましたが なんかタイムスタンプが古いです 2019/05/23→2020/05/23 の間違いでしょうか? 948 黒羽◆e7vPyUMJVDNm6 : 2020-05-25 12:01:19 [Lu2l7adI]- 日付変更間違えましたorz
こっそり直しておきます…… 949 ひでやん : 2020-06-07 19:50:23 [SJSyiX1I]- こちらのソフトでお世話になっています。
以前にも投稿し対応していただきましたが,最新版の 真空波動研Liteで,AIFF形式ファイル(WAVからFoolbarやXrecord 等で変換+メタ情報+カバーアート埋込み)の読込みをすると, 動作/ハングしてフォーマット情報が表示されません。
動作環境:Win10/64bit/1903-10.0.18362.836] 950 黒羽◆e7vPyUMJVDNm6 : 2020-06-23 18:20:31 [YqT33bwk]- AIFFにもジャケ埋めできるんですか…知らなかったorz
対応してみますね 951 黒羽◆e7vPyUMJVDNm6 : 2020-06-29 21:06:28 [pIKrYqP2]- なんか↑でトンチンカンな事書きましたが
前に貰ったサンプルのAIFFは手元の最新版では大丈夫なようです
もしかして違うパターンでしょうか 違がありそうであれば、またサンプルを貰えると助かります… 952 ひでやん : 2020-07-07 12:50:48 [q.FGribs]- お世話になります
> またサンプルを貰えると助かります… ==> 昨日,メールにてサンプルの連絡させていただきました 953 黒羽◆e7vPyUMJVDNm6 : 2020-07-11 12:32:15 [Y3fp7JbI]- ありがとうございます、修正しましたので試してみてください
954 ひでやん : 2020-07-12 17:04:04 [SJSyiX1I]- > 修正しましたので試してみてください
試してみました 修正できているようです,しばらく使ってフィードバックがあれば 投稿します
別件で,動画/MP4 にてフォーマット情報が表示できないファイルが あります,別途メールにてサンプルの連絡をさせていただきました 955 かくよし : 2020-07-12 21:50:26 [TySv4ea2]- DivX5+MP3なAVIファイルをmkvに変換したファイルを解析させると
映像コーデック名が表示されない様です。 ソフトはavidemux x64版を使用しました。
[test.mkv] MPEG1-LayerIII 48.00kHz 192.00kb/s CBR Stereo Unknown CodecID V_MPEG4/ISO/ASP [Matroska] 00:04:14.443 (254.443sec) / 29,531,656Bytes
真空波動研Lite 200407 / DLL 200711 Unicode
test.mkv [MPEG4-ISO-advanced-simple-profile] 704x384 0Bit 119.875fps MPEG1-LayerIII 48000Hz [CBR Stereo] 192.00kbps [576bpf] Lavf58.29.100 [matroska] 29,531,656Byte 0:04:14.443(254.4430sec)
video easy info 200601 Unicode /DLL 200601
完全名称 : C:oolsest.mkv フォーマット : Matroska バージョン : Version 4 サイズ : 28.2 MiB ながさ : 4分 14秒 オーバルビットレート : 929 Kbps 使用したエンコーダ : Lavf58.29.100 使用したライブラリ : Lavf58.29.100 ErrorDetectionType : Per level 1
ビデオ ID : 1 フォーマット : MPEG-4 Visual 設定 : BVOP1 BVOP : 1 QPel : いいえ GMC : ワープポイント Matrix 形式の設定 : Default (H.263) コーデック ID : V_MPEG4/ISO/ASP コーデック ID/情報 : Advanced Simple Profile ながさ : 4分 14秒 ビットレート : 718 Kbps 幅 : 704 ピクセル 高さ : 384 ピクセル 解像度 : 1.85:1 モード : VFR モード Color space : YUV Bit depth : 8 ビット スキャンの種類 : プログレシッブ(PPF) Compression mode : Lossy ストリームサイズ : 21.8 MiB (77%) 使用したライブラリ : DivX 5.1.1 (Maupiti) (UTC 2003-11-19) Default : はい Forced : いいえ 956 黒羽◆e7vPyUMJVDNm6 : 2021-01-01 12:31:57 [e0LRbDTg]- >>954-955
もう忘却の彼方に近いですが、まだファイルあったらもう一度送ってほしいです…orz 957 かくよし : 2021-01-09 10:43:02 [NvfrnSXA]- >>956
遅くなりまして、申し訳ありません。
サンプルをメールさせて頂きますので、 確認して頂ければと思います。 958 黒羽◆e7vPyUMJVDNm6 : 2021-01-11 14:51:51 [4FwjUeJw]- テスト版で対応しました。
V_MPEG4/ISO/ASPとか何で出力するんですかねぇ。 nullフレームで水増しした120fpsのAVIでも無いだろうし…
出力に使ったツール名が中に無かったのでmkvmargeではないだろうとは思いますが。 959 ひでやん : 2021-01-12 20:08:20 [62SXJf7g]- >>954
再送致しました よろしくお願い致します 960 黒羽◆e7vPyUMJVDNm6 : 2021-01-13 22:46:02 [SpMgXRCc]- テスト版で修正しました。
もう見たことないAtomは無いだろうと思ってると、まだあるんですね… 961 ひでやん : 2021-01-14 20:08:18 [62SXJf7g]- >>956
確認致しました,読めるようになりました 962 りのーる : 2021-01-21 11:37:15 [ec7UzG2I]- 真空波動研Liteいつも使わせてもらっています。
既出かもしれませんが、 ・mkvの場合、overallだけでも表示して欲しい ・ファイルハンドルを掴まないで欲しい(情報を基にリネーム・移動等しようとする時に困る) ・ファイル全選択→Delキーで全一覧を消す時の動作を早くして欲しい(Ctrl+Delのクリアが面倒なので、いつもDel一発のため) 963 黒羽◆e7vPyUMJVDNm6 : 2021-02-11 15:54:25 [1h3DhjVw]- overallはビットレートの事ですかね?
Matroskaは音声・映像両方レート計算に困る組み合わせがあるので、確かにアリかもしれないですね。 出すとしたら単純に再生時間で割ってExtraに出す事になると思います。
ファイルハンドルの件は再現しませんでした。 真空以外の何か(アンチウイルスソフト等)が掴んでるかもしれないです。 リネーム、移動共にできました。
最後の削除は、手間をかければ早くできるのでもうちょっと練ります。 ダークモードにするとさらに遅くなりますしね。 964 りのーる : 2021-03-15 20:34:37 [oKG9szCg]- ファイルハンドルの件はこちらでも再現しませんでした。
昔のverの真空波動研Liteでは、数十個のファイルを表示させたときに 頻発していたのですが・・・
削除の件ですが、リスト編集→クリア→Yesの手順が面倒なため、 右クリックにクリアを追加頂いて、確認無しクリア一発が 最も手軽かもしれません。 965 名無し : 2021-04-01 15:59:35 [qxe1zd3o]- .m2tsファイルでは、少々対応できていない部分がありそうです。
以下、出力サンプルです。
[00003.m2ts] [Audio][2] 1100 LinearPCM 48.00kHz 2.0ch(2/0 L+R) 2304.00kb/s 1101 LinearPCM 48.00kHz 2.0ch(2/0 L+R) 2304.00kb/s 192Pct [MPEG2-TS] 00:00:00.000 (0.000sec) / 55,827,093,504Bytes
真空波動研SuperLite 210101 / DLL 210101 Unicode 966 名無し : 2021-04-23 13:04:40 [avYG9EGs]- Takが久しぶりに更新(2.31Ver)されたので、試してみました。
そして真空波動研で見ると、未対応形式になります。 前2.30Verでも、同じく未対応形式でした。 967 りのーる : 2021-07-22 03:07:54 [Q7QSXhqM]- >>962
210704版にて ファイル全選択→Delキーで一瞬で消えるようになりました。ご対応ありがとうございました。
欲を言えば、 ・mkvのOverall bit rate(映像や音声を含めた総ビットレート)をExtraに出力 ・m2tsファイルで、1~2時間の動画なのに時間が26:30:32.846や26:30:31.845と表示されることが結構ある が改善されれば満足です。 968 名無しさん : 2021-09-05 06:14:57 [hy72HUbI]- 多重起動を許可して貰えないでしょうか?(同時に2つ起動で十分です)
数十ファイルをHEVCにエンコードする時に、エンコード前との比較一覧が出来て助かります。 969 黒羽◆5d5czqbBY6e/Y : 2021-09-06 22:45:00 [J2KEnWtA]- 設定→多重起動を許可する
にチェックを付けて起動しなおすと多重起動するので試してみてください。 970 名無しさん : 2022-01-17 22:59:50 [52pP5cKw]- 真空波動研Liteを210704から220101に更新したら、
・ツールバー(ボタンが並ぶバー) ・ファイル名、詳細、サイズ、フルパス等のタイトル行 ・ステータスバー が、昔のWindowsみたいに立体的になってしまったので、 今までのようにフラットにしていただけるとありがたいです。
ちなみにWindows11です。 971 すなっくぱん : 2022-04-04 13:43:30 [4FwjUeJw]- Windows7 64bit環境にて長らく使わせていただいております。
先ほどふと思い立って140101から220101へ更新しました。 不具合っぽい所があったので報告です。
プレイリストの演奏メニューから 「次のファイル」・「ランダム」を押しても反応がなく、 「前のファイル」を押すとリスト先頭のファイルが再生されます。 ショートカットキー「Ctrl+↓」「Ctrl+→」も動作せず、 「Ctrl+↑」を押すとエラーが発生します。 「モジュール 'ShinkuHadouken.exe' のアドレス 005FC2F4 でアドレス 00000004 に対する読み取り違反が起きました。.」 操作バーのボタン、タスクトレイアイコン右クリックからの操作は問題ありません。
以下はわがままというか少しつらつらと・・・ 2018/7~2020/11頃(sm335*****~sm377*****あたり)にニコニコから直DLしたmp4が [FlashVideo]0x0 AVC/H.264 Main@3.2 0.00fps 0.00kb/s AAC 44.10kHz 16Bit 2ch 0.00kb/s になってしまうのは仕様でしょうか?サーバー側エンコードとかにもよるのかもですが...
画面サイズって固定できましたっけ? 起動の度にx1になってしまうので... 「画像」「詳細」の表示・位置なんかも記憶されると嬉しいです。 メインウインドウにスナップ?統合?みたいなのは難しいですかね?
実は今回上げるまで最小化でタスクトレイアイコンになることに気が付いていませんでした(汗 トレイアイコンのメニューに再生/停止もあると助かります。 アイコンをクリックしてスペースで再生などのショートカットもできたらめちゃ便利です!
最近はいろいろ変更追えてなくて時代遅れなこと言ってたらすみません。。。 972 名無し : 2022-04-06 10:09:22 [GwrAJN7o]- ありゃ?mp4コンテナの音声部分がopusになると、何故か以下の例のように表示されてしまうのですが・・・
>不明OPUS 48.00kHz 16Bit 2ch 148.90kb/s
ちなみにバージョンは、 >真空波動研SuperLite 220101 / DLL 220101 Unicode です。
MediaInfoでは正常に表示されています。 973 かくよし : 2022-04-10 11:31:16 [p8FBJvpM]- m2tsですが、映像コーデックのVC-1に対応する
予定はありませんか。
MediaInfoの方は対応しているのでいいのですが、 真空波動研でも対応すれば便利かなと思いまして。 974 黒羽◆5d5czqbBY6e/Y : 2022-04-24 11:06:49 [Rv5nQ76k]- >>972-973
対応がんばります。ちょっと時間かかるかもしれませんが気長に待ってもらえれば… 975 かくよし : 2022-04-26 17:52:06 [p8FBJvpM]- >>974
有難う御座います。 気長に待たせていただきます。(^^) 976 名無しさん : 2023-01-20 12:07:02 [KaYbp1bg]- 単ZIPを利用させていただいてます。
@から始まるフォルダ名を圧縮しようとすると DirectoryNG が出ます。 @から始まるファイル名は問題なく圧縮されます 対応が出来るようでしたら、よろしくお願いします。 977 nanasi : 2023-05-24 05:43:50 [QowtRwd2]- 極窓みたいに拡張子判別機能がとても強かったら良いのに
978 MustangENQ : 2023-09-21 14:25:50 [WZC4beDE]- 真空波動研Liteさんにはお世話になっております m(_ _)m
真空波動研Lite 230101(過去のも含めて) GoPro HERO 11,12 Black からの MP4 では詳細がこうなります。(HERO 10 までは詳細は正常に出ます) [GX010258.MP4] [QuickTime] trakが1つもありません 真空波動研Lite 230101 / DLL 230101 Unicode 動画サンプルは以下のYoutube動画の概要欄にグーグルドライブ等の(RAW 素材)ダウンロードアドレスが記載されています。 GoPro Hero 12 Black https://youtu.be/sgT-ZNTaRCA NightSet1-Hero12-GX010014.MP4(599MB) NightSEt1-Hero12-LOGEnabled-GX010055.MP4(179MB)
GoPro HERO 11 Black https://youtu.be/KV1pQmaeWpk GX010106.MP4(291M) https://youtu.be/qzmOY8Z0Uy8 GX010785.MP4(446.9MB)
GoPro HERO 10 Black (大丈夫な例) https://youtu.be/dDLYovkb9kk FPV Set/FPV-Trees-Hero10-ReelSteady-GX010181_smoothed.1.mp4(3.2GB) 対応おねがいします。 最近発売された DJI OSMO Action4 は、ちゃんと詳細が出ます。 979 MustangENQ : 2023-12-09 18:25:59 [Lguc4ViQ]- 真空波動研Lite 230101
DLL 230812 Unicode と DLL 230101 Unicode 共に同症状。 症状: DJI OSMO Action4 のMP4を読み込ませると 真空波動研Lite が強制終了する。 発症環境: Windows11,10 64bit / Intel CPU 補足: >978 で詳細は出ると書いた環境は32bitOS環境でした。
動画サンプルは以下のYoutube動画の概要欄にOneDrive等の(RAW 素材)ダウンロードアドレスが記載されています。 ▼DJI OSMO Action4 DC Rainmaker氏 DJI Action 4 vs GoPro Hero 11: Ultimate Low-Light Comparison https://youtu.be/Ike3PS8eDls グーグルドライブの外部リンクあり
▼「[QuickTime] trakが1つもありません」等の追加 Insta360 Ace Pro Technotin氏 insta360 ace pro 8k video test sample download https://youtu.be/qfBKz-TnhkU sample download OneDriveの外部リンクあり VID_20231206_172507_094.mp4 509 MB VID_20231206_185019_167.mp4 337 MB VID_20231206_184918_166.mp4 333 MB VID_20231206_185348_169.mp4 134 MB VID_20231206_185336_168.mp4 53.8 MB 980 黒羽◆5d5czqbBY6e/Y : 2024-02-23 19:38:19 [ueXDVSm.]- >>978-979
テスト版(230101c)にて対応してみました。 Insta360 Ace Proのサンプル動画は非公開にしたか何かでDLできませんでした。 もしダメなパターンがまだあったら教えてもらえると助かります。 981 o : 2024-03-11 07:25:37 [7Obwm9rk]- お世話になってます
久々にwinXPを使う機会があったので 真空波動研のバージョンアップ(240310)すると動きませんでした 確認ソフトで見るとVista以降になったのですね 可能ならxp最終版ダウンロード出来ないでしょうか 982 o : 2024-03-11 07:28:30 [7Obwm9rk]- 抜けてました
使いたいのは真空波動研と真空波動研SuperLiteです よろしくお願いします 983 かくよし : 2024-03-17 10:12:27 [h18O9JCA]- 真空波動研Lite 240310でウンGB以上のファイルをD&Dして解析
させようとすると、「応答なし」と表示されてハングアップ する様です。
OSはWindows11です。 984 黒羽◆5d5czqbBY6e/Y : 2024-03-17 12:00:09 [doPWNi7k]- >>981-982
過去置き場に100307があり、これがXPでの最終です。 これにANSI版SINKU.DLLの最新を上書きすれば、解析は最新の状態で使えます。
>>983 待てども暮らせどもダメですかね? ネットワーク越しのファイルならもしかして、というのはあるんですがどうですかね? あと形式を一応教えてほしいです。 985 o : 2024-03-17 14:16:12 [puf9fSXY]- >>984
黒羽さまご回答ありがとうございます すいません過去置き場気づいてなかったです 100307+ANSI版SINKU.DLLの最新を上書き で動きました ただ、もう少し最近のバージョンまで動いてた気がするので 過去置き場のもので色々試してみます ありがとうございました 986 かくよし : 2024-03-17 22:34:30 [h18O9JCA]- >>984
暫く待ってもハングアップしてしまいますね。 ファイルはtsとvobです。
ファイルサイズは関係ないようです。 当初は該当フォルダをD&Dしていましたが、ts及びVOBファイルを 単独でD&Dした所、ハングアップするのを確認しました。 中にはファイルによっては問題なく解析できるファイルもあるので 不思議な所ですね。
ネットワークは環境がないので、確認する事が出来ません。 申し訳ありません。 987 o : 2024-03-18 06:22:10 [o9jVDAw6]- >>985
>100307+ANSI版SINKU.DLLの最新を上書きで動きました すいません訂正します SINKU.DLLのタイムスタンプが古いので調べると ANSI版SINKU.DLLのコピー出来てませんでした 改めてコピーするとxpで動かないですね 確認ソフトで見るとANSI版SINKU.DLLがVista以降になってました 988 o : 2024-03-21 07:02:15 [YqT33bwk]- >>987
やっと時間が取れて 色々試しました sinkuhadouken_210704.zip sinkusuperlite_210704.zip がxpで動く最終みたいです ANSI版SINKU.DLLも sinkudll_ansi_210704.zip まででした xpは稀でしか使わないのでこれで十分です ありがとうございました 989 MustangENQ : 2024-04-14 11:01:22 [hy72HUbI]- オツカレさまで御座います m(_ _)m
GoPro Hero 12 Black DJI Osmo Action 4 で解析表示確認できました。 10: sinkulite_240310 XP sp3: sinkulite_100307 + sinkudll_ansi_240310
▼「[QuickTime] trakが1つもありません」等の継続 こちらの方のは書き込み現在でYoutube動画の概要欄にグーグルドライブの(RAW 素材)ダウンロードアドレスが有効になっています。 よろしくお願いいたします。 Insta360 Ace Pro aka Pepinho氏 Confronto EPICO Insta360 ACE PRO vs GoPro HERO12 Black ~略~ https://youtu.be/SIeocliWO_U ”<!>Link per scaricare le clip↓” の下段の所にグーグルドライブのリンク VID_20231213_120802_019.mp4 357.7 MB : 4K 3840x2160 ~略~ VID_20231214_170655_048.mp4 282.5 MB : 4K 3840x2160
大男孩Nick氏 10件Insta360 ACE PRO 8K解像度你不知道的事 (含4K比較) https://youtu.be/lMjkwD8bsFY 8K/24 Sample(兩分半鐘) ~略~: VID_20231123_082601_283.zip 2.9G : 8K 990 TGIF : 2024-06-03 17:25:27 [l2bLs4ks]- かなり昔から真空波動研SuperLiteを利用させていただいています。
ありがとうございます。
今回以下のエラーが発生しましたので、もし対応できるものであればお願いします。
詳細解析中の例外: モジュール 'SINKU.DLL'のアドレス02CFD705 でアドレスC6D3BA92 に 対する読み取り違反がおきました。
SuperLite固有の問題かもと思いLiteで同じ動画を試したところ同様の事象でした。
詳細解析中(解析,詳細組立)の例外: モジュール 'SINKU.DLL'のアドレス047AD705 でアドレスC6D3BA92 に 対する読み取り違反がおきました。
同じ系統の動画4本ともに発生します。 Explorerのプロパティの詳細での表示は下記内容になっています。
ビデオ 長さ 00:46:36 フレーム幅 1920 フレーム高 1080 データ速度 2696kbps 総ビットレート 2888kbps フレーム率 29.97 フレーム/秒
オーディオ ビットレート 191kbps チャンネル 2(ステレオ) オーディオサンプルレート 48.000 kHz
よろしくお願いいたします。 991 名無しさん : 2024-07-08 18:54:01 [71hSHT1A]- いつもお世話になっています。
真空波動研SuperLite ver.240310 PC環境 Windows 11 Pro ver.22H2
1GB近い動画(13分程度)を受け取り Windows標準のメディアプレイヤーやMPC-HCで再生はできるのですが 真空波動研SuperLiteでコーデックを確認しようとしましたところ 以下のエラーダイアログが表示されましたので MPC-HCによる動画のプロパティとともにご報告をいたします。
真空波動研SuperLite エラーダイアログ -------- 詳細解析中の例外:
モジュール 'SINKU.DLL' のアドレス 036CA8BD でアドレス D8B45248 に対する読み取り違反がおきました。 --------
MPC-HCによる動画のプロパティ -------- General Complete name : C:UsersinfoDownloadslv_0_20240513141617.mp4 Format : MPEG-4 Format profile : Base Media Codec ID : isom (isom/iso2/avc1/mp41) File size : 973 MiB Duration : 13 min 58 s Overall bit rate mode : Variable Overall bit rate : 9 730 kb/s
Video ID : 1 Format : AVC Format/Info : Advanced Video Codec Format profile : High@L5.2 Format settings, CABAC : Yes Format settings, RefFrames : 1 frame Codec ID : avc1 Codec ID/Info : Advanced Video Coding Duration : 13 min 58 s Bit rate : 9 482 kb/s Width : 1 080 pixels Height : 1 920 pixels Display aspect ratio : 0.563 Frame rate mode : Constant Frame rate : 30.000 FPS Color space : YUV Chroma subsampling : 4:2:0 Bit depth : 8 bits Scan type : Progressive Bits/(Pixel*Frame) : 0.152 Stream size : 948 MiB (97%) Color range : Limited Color primaries : BT.709 Transfer characteristics : BT.709 Matrix coefficients : BT.709
Audio ID : 2 Format : AAC Format/Info : Advanced Audio Codec Format profile : LC Codec ID : 40 Duration : 13 min 58 s Bit rate mode : Variable Bit rate : 244 kb/s Maximum bit rate : 320 kb/s Channel(s) : 2 channels Channel positions : Front: L R Sampling rate : 44.1 kHz Frame rate : 43.066 FPS (1024 SPF) Compression mode : Lossy Stream size : 24.4 MiB (3%) Default : Yes Alternate group : 1 --------
ご確認よろしくお願いいたします。 [ALL] [LAST100] [1-100] |