[1-] [101-] [201-] [301-] [401-] [501-] [601-] [701-] [801-] [901-] [最新50] [検索] ※標準/名無しさん
※このスレッドは終了しています
14 真空波動研に関する話題 その2(1001)
1 管理者 : 2007-02-07 22:13:46 [cXpp.goI]- 真空波動研に関する話題のスレッドです。
バグや機能に関する事はこちらでお願いします。 動画に関する事は別スレッドがありますのでそちらで。
前スレは>>>4です。
・正常起動せず、「クラスが登録されていません~」が出る
コーデックパックのアンインストールとかでmsdxm.ocxのActiveX登録が外れる事があるようです。 >>>1 を、「MSDXM」で検索かければ、過去に対処法書いてるのでそれを実行して下さい。 998 名無しさん : 2025-04-19 19:19:50 [1h3DhjVw]- MP4/MOV で些細な質問なんですが
真空波動研で判別しているBit depth(ビット深度) : 8/10 bits のH264/265では "moov" コンテナ のどの部分で判定できているのでしょうか? H265を比較していると Video トラック'hvcC'範囲にあるのかな? 資料漁ってもChroma subsampling(クロマサブサンプリング)が"4:2:0"でも"4:2:2"でも8 bitsだったりしてワケワカメなんです。 全体の構造部分を参考にしているのはここ https://developer.apple.com/library/archive/documentation/QuickTime/QTFF/QTFFChap2/qtff2.html ですが、Color table atom ('ctab')がMP4動画に見当たらないしで [ALL] [LAST100] [1-100] |