[1-] [101-] [201-] [301-] [401-] [501-] [601-] [701-] [801-] [901-] [最新50] [検索] ※標準/名無しさん
  ※このスレッドは終了しています
  14 真空波動研に関する話題 その2(1001)
 
 1 管理者 : 2007-02-07 22:13:46 [cXpp.goI]- 真空波動研に関する話題のスレッドです。
 バグや機能に関する事はこちらでお願いします。 動画に関する事は別スレッドがありますのでそちらで。
  前スレは>>>4です。
  ・正常起動せず、「クラスが登録されていません~」が出る
  コーデックパックのアンインストールとかでmsdxm.ocxのActiveX登録が外れる事があるようです。 >>>1 を、「MSDXM」で検索かければ、過去に対処法書いてるのでそれを実行して下さい。  526 黒羽◆bdHRRNwznCvbs : 2010-04-22 01:16:24 [Q/HdZwTY]- >>522
 調べてみました。
  まずは生のFLV。 onMetaDataに記載されているサンプリングレートが間違っています。 Radiko側の問題な気がします。 真空だけではなく、例えば以下でも44kHzと出てました。
  FLV MetaData Viewer http://www.buraks.com/flvmdv/
  #ただしonMetaDataの読み込みに失敗してるくさいので信憑性は微妙です
  次にカット後のmp4について。 ES descriptor(esds)記載のビットレートの値がおかしくなってます。
  カット前: bitrate_max : 114562 bitrate_avg : 46734
  カット後: bitrate_max : 1000000 bitrate_avg : 0
  これもFree Audio Dub側のような気がします。 ただ、気になるようならYambで再Muxすると正常になるのは確認しました。 (ffmpegのcopyモードでもいいのかもしれない)
 
  という感じでした。 真空側には問題は無さそうです。  [ALL] [LAST100] [1-100] |